おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
「1927年の今日、日本で初めての地下鉄が上野駅から浅草駅まで開通しました。現在の銀座線です。銀座線と言えば、40車両あるうち、開通当時のデザインを再現した特別車両が2つだけあるそうです。乗れたらラッキーですね。」
90年前のデザインで走る、『特別仕様車』?
「今、銀座線には、四つ葉のクローバーのように、逢えたらラッキーな電車が走っていることをご存知ですか? 全部で40編成ある銀座線の車両のうち、わずか2編成だけが『特別仕様車』なんです。」
出典:銀座線リニューアルサイト https://www.tokyometro.jp/ginza/topics/20171002_132.html
地下鉄銀座線とは?
「1927年(昭和2年)に浅草 – 上野間で営業を開始した、日本で最初の“本格的”な地下鉄である。当時のポスターでは『東洋唯一の地下鉄道』というキャッチコピーが使われ、アジア・オセアニア地域でも初めての地下鉄路線である。なお、1番切符を手にし、一番初めに乗った乗客は原鉄道模型博物館の館長、原信太郎であり、同館には当時の新聞記事等が展示されている。」
僕の地下鉄のイメージは、電車内の照明がチラチラと点いたり、消えたりする事に地下鉄のゴトゴトという音です。最近は地下鉄に乗った事が無いので、i今はどういう状況か?わかりませんが、昔のレトロな雰囲気が好きでですね。
「1901(明治34)年12月30日、東京・文京区にパン屋『中村屋』が創業しました。東京大学正門前にあったパン販売店「中村屋」を、相馬愛蔵・相馬良(黒光)夫妻が買い取り、個人経営での営業を開始。相馬夫妻は、クリームパン、中華まんじゅうなど、当時世界でも珍しい独創的なパンを次々と考案していきました。また、夫婦ともに当時はまだ珍しい大学出での商人でもあったことから書生パン屋の愛称で親しまれ、店は大繁昌したそう。後に相馬夫婦の娘さんがインド人の方と結婚したのを機に本格的なカレーの勉強も始め、これまた珍しい純インド式カリーの販売も日本で初めて行っております。」
出典:ダイレクト雑学トリビア
中村屋というと、カレーが有名ですね。今の季節、肉まんが美味しいです。他の肉まんと比べても中村屋の肉まんは絶品です。中村屋=銀座というイメージがありますが、最初は文京区の東大前のパン屋を買い取った事に始まるとは知りませんでした。
中村屋発祥の地で建物は今も健在の様です。
詳しくは、masutani masahiroさんのブログを参考にして下さい。
ブログURL: http://www.masupage.com/kyu_jcom_page2/nakamuraya/nakamuraya.html
待ちに待った最終回なのに、寝過ごして、気がつくと午前1:00。しまった。でもね、いつも利用している「TVer」があります。深夜から最終回を観ました。
感想ですが、昨日の僕の予想は良い意味で大はずれ!
皆様の期待した通り、見事三ツ星を獲得しました。思わず、ガッツポーズです。
このドラマが終了してしまって、「グランメゾンロス」が明日から始まりそうです。
最後には「Gaku」の江藤や丹後シェフの人間性も出て、良い話でしたね。
最終的に海外出店の話で終了したので、続編が出来るとすれば、本場、フランスで「グランメゾン東京」の支店が三ツ星を追うストーリーでしょうか?でも、フランスでの撮影となると、莫大な制作費が掛かるので、現実的ではありませんね。
また、祥平も萌絵も独立しているので、こちらも新たなストーリーが期出来ます。グラグラメゾン東京も「TVer」で一部、観れますが、これも全編、放送して欲しいですね。
今から、スピンオフ版のグランメゾン東京が楽しみです。