02月15日。春一番名付けの日、食中毒に気をつけて?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「春一番名付けの日」です。

1963年のこの日、朝刊に掲載された「これから春一番の季節」という記事の中で、初めて「春一番」という言葉が新聞で使われました。春一番は、その年に初めて吹く南寄りの強い風の事を指し、もともとは長崎の漁師の間で「春ー」などと呼ばれていたことが語源と言われています。

日本海側はドカ雪が降ったので、春を待ちわびている方は多いと思います。
「春一番」という文言でキャンディーズを連想する自分は歳ですね?子供達が走り回る春が待ち遠しい。

食中毒に気をつけて?

冬の間は、食品を冷蔵庫に入れなくとも、ダメになる事はありませんでしたが、春が近くなった今、気をつけないと、食中毒になります。

自分は野菜鍋が好きで、コンロの上に置いていますが、
今日からは冷蔵庫へ入れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)