01月11日。鏡開き、今年一番の寒さ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「鏡開き」です。

お正月に新年の神様である年神様にお供えした鏡餅をおろし、雑煮や汁粉にして食べて、 1年の無病息災を願います。武家社会から始まった行事で、鏡餅を刃物で切ることは縁起が良くないとされた為、手や木槌で割るようになりました。また、 「切る」、「割る」 などの表現も、 縁起が悪いとされたので、 末広がりを意味する「開く」という言葉を使って鏡開きと呼ぶようになりました。

ここ数年、丸餅を正月に飾る事をしていません。お雑煮は袋に入った四角い切り餅の為ですね。会社や武道を志す道場では、本格的な鏡開きの日が行われ、季節の風物詩を肌で感じます。今日は出来れば、汁粉を食べたいな?


今年一番の寒さ?
昨晩は、布団を被っても顔が寒い程、部屋が寒かった。

部屋の中がマイナス2°でびっくり。
こういう時は、雪になる事が多い。

天気予報では、週末、雪の予報だったが、今は晴れになっている。
冬の寒さは2月がピーク。
夏生まれで、寒さが苦手な自分には辛い季節だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)