おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
「2001年のこの日、6と9の語呂合わせで、鍵を意味する英語のロックになるとして、日本ロックセキュリティ協同組合が制定しました。年に1度は、家の鍵を見直し、防犯意識を高めることを目的としています。施されていました。」
「ロックの日」は知りませんでしたが、啓発イベントが各地で開かれている様です。
鍵の進歩は凄くて、指の静脈が鍵になるドア施解錠システムもある様です。
指紋では無く、静脈を読み取るのは凄いですね。
miletが素晴らしい。
Youtubeを見ていて、オススメ動画で見た「milet(ミレイ)」のPVが気に入り、もっと聞きたくなり、曲をitunesで買うか?CDを買うか?少し悩みました。
最初はitunesで数曲買えばいいか?と思っていましたが、どの曲も素晴らしく、アルバムが欲しくなりました。最初に耳にした時に英語の発音と歌唱力にONE O’CLOCKを連想させましたが、デビュー曲のinside youはToru (ONE OK ROCK)のプロデュース作品みたいで、納得です。彼女の歌唱力は素晴らしく、低音から高音まで伸びやかな歌声で、味があります。
特に低音の安定性いいですね。低音が安定しているミュージシャンは歌が上手いですね。
あえてCDを買いました。
CDはitunesでアルバムを買うより高いですが、低迷の音楽業界を手助けする意味もあり、アマゾンで購入です。配送は日本郵便のポスト投函です。
CDを買えば、全曲がitunesに取り込まれるので、現物であるCDを選びました。
価格は「eyes(初回生産限定盤B)(DVD付)」で3158円です。itunesでのアルバム価格は2139円です。DVDのPVは素晴らしいです。DVD付きの購入をオススメします。
数年ぶりのCD購入は満足ですね。これからが楽しみなmiletです。
イメージカラーの赤と黒はイヴ・サンローランのグローバルイベントに出た彼女らしい、大人の女性を演出しています。この方向性は合っています。
気にいったアーティストを見つけ、欲しいと思える曲がある事は幸せですね。心が豊になります。
あと、気になっている曲は浦安鉄筋家族のエンディング曲、Bishの「ぶち抜け」ですが、7月22日発売のアルバムに収録されている様です。これはitunesだな?