おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
今日は「日光の日」です。
820年のこの日、弘法大師空海が「日光山」を命名したことに由来しています。もともとは観音菩薩が住むとされる「補陀洛山」が訛って「二荒山」と呼ばれていた山を、空海が「にこう」と音読みし「日光」の文字を当てて命名したと言われています。
日光は修学旅行の定番であり、家族旅行で何回も訪れていますが、京都の比叡山と並んで好きな場所です。弘法大師空海は全国各地で銅像が建てられており、仏道においては欠かせない存在です。我が家では祖母が弘法大師空海を尊敬しており、金属性の弘法大師像があります。
災害の季節に注意を?
埼玉の田舎に住んでいますが、一昨日、昨日と激しい雷雨が続いています。
秋田、山形では河川が氾濫している様です。
我家は高台にあるので、水害の心配は無いですが、一昨日は、突風、竜巻発生の警報がありました。
毎年、この時期には水害被害が起きています。
夏は災害の多い季節なので、
皆さま、気をつけて下さい。