プロ野球の日」タグアーカイブ

02月05日。プロ野球の日、「御上先生」面白いですね?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「プロ野球の日」です。

1936年のこの日に、公益財団法人日本野球連盟の前身にあたる全日本職業野球連盟が結成されたことにちなんで制定されました。当時のプロ野球球団は、「東京巨人軍」、「大阪タイガース」、「名古屋軍」、「大東京軍」、軍、「阪急軍」、「東京セネタース」、「名古屋金鯱軍」の7チームでした。また、当時はセ・リーグとパ・リーグに分かれた2リーグ制ではなく、1リーグ制でした。

野球は個人的に興味がありませんでしたが、MLBの大谷翔平選手の活躍で大好きになりました。
残念ながら、なんとなく暗い雰囲気の日本のプロ野球には興味がありません。贔屓したいチームも見つかりません。
契約金も桁違いなので、選手もMLBへ移籍したい方が多いのではないでしょうか?

「御上先生」面白いですね?

TBSで「御上先生」という進学校のドラマが放映されています。
冬のドラマでは、一番面白いですね。

ロケ地は、神川県の聖光学院中学校・高等学校という、中高一貫校の超進学です。
ところで、我家の愚息は、自分とは全く異なり、頭が良く、聖光学院と同じ、偏差値73の某公立男子高校に通っていました。
全員、東大受験が当たり前という、文武両道の超進学高校です。
この高校では、地元でトップの成績でも、全く通用しません。
面白いのは、生徒を信頼してるので、校則というものが一切無く、「超自由」だと言う事。
「校則」が存在しないのは、全て「自己責任」だからです。
例えば、受験中に、腹が減ったら、食事しても良いし、外出してラーメン屋へ行っても問題ありません。
中には、カップ麺を授業中に食べる為、自宅からポットを持参してる生徒もいました。
授業中にスマホゲームをしようが、音楽を聴こうが叱られる事はありません。
全く、授業を聞いてなくても、質問されれば、完璧に回答出来るからです。
東大に合格する生徒というのは、先生の立場も危うくする程、地頭が良い天才達です。
ドラマと同じ様に問題があれば、生徒達で議論して解決していきます。

また、授業予定は何があっても絶対に変更しません。
ラグビーの体育授業がありますが、大雨だろうが、大雪だろうが、屋外のグラウンドで、全身泥だけになりながら行います。何があっても、どんな天候でも予定を変更しないのは、目標を達成させる精神力の鍛練です。

ちなみに愚息の友人は現役で東大に合格しましたが、愚息は落ちて、一浪し、旧帝大へ通っています。夢は、ドラマと同じ、文科省への就職みたいですが、どうなる事やら?

僕自身は、都内でヤンキーばかりの偏差値50以下私立高校へ通っていたので、息子がヤンキーでも構わなかったのですが?
「御上先生」面白いですね。

02月05日。プロ野球の日、18年度自治会食事会?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「プロ野球の日」です。

1936年のこの日に、公益財団法人日本野球連盟の前身にあたる全日本職業野球連盟が結成されたことにちなんで制定されました。当時のプロ野球球団は、「東京巨人軍」、「大阪タイガース」、「名古屋軍」、「大東京軍」、軍、「阪急軍」、「東京セネタース」、「名古屋金鯱軍」の7チームでした。また、当時はセ・リーグとパ・リーグに分かれた2リーグ制ではなく、1リーグ制でした。

野球は個人的に興味がありまえんでしたが、MLBの大谷翔平選手の活躍で大好きになりました。
残念ながら、なんとなく暗い雰囲気の日本のプロ野球には興味がありません。贔屓したいチームも見つかりません。
契約金も桁違いなので、選手もMLBへ移籍したい方が多いのではないでしょうか?

18年度自治会食事会?

昨日は午後から2018年度の自治会メンバーと6年ぶりに食事会をした。
最近は近所付き合いも減り、災害時には助け合いも難しくなっているが、18年度自治会メンバーは仲が良く、グループラインで今でも繋がっている。

数年ぶりに会い昔話しで夕方まで盛り上がった。ご近所さんは大事にしないとね?

02月05日。プロ野球の日、クズガキの罪は重い?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「プロ野球の日」です。

1936年のこの日に、公益財団法人日本野球連盟の前身にあたる全日本職業野球連盟が結成されたことにちなんで制定されました。当時のプロ野球球団は、「東京巨人軍」、「大阪タイガース」、「名古屋軍」、「大東京軍」、軍、「阪急軍」、「東京セネタース」、「名古屋金鯱軍」の7チームでした。また、当時はセ・リーグとパ・リーグに分かれた2リーグ制ではなく、1リーグ制でした。

野球は個人的に興味がありまえん。理由は父親が好きで、勝ち負けで機嫌が極端に異なり、それを見ていた僕は嫌悪感を感じたからです。未だに野球に興味ない自分は、なんだか損をした気がしてなりません。

クズガキの罪は重い?

回転寿司が無くなる?
想像出来ない憐れな人。
回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で、若い男性客が唾液をつけた指でレーンを流れるすしを触るなどした迷惑行為の動画が拡散したことで大問題に発展し、株価は一時、100億円以上下落した様だ。

犯人の高校生と親が「スシロー」に出向き、謝罪した様だが、拒否され、これから刑事、民事両方の裁判が始まる。ネットでは、犯人の高校生に請求される金額が100億とも噂されているが、実際には数百万円になると言われている。

心配なのは、回転寿司という日本の文化が無くなってしまうのでは?という事だ。
「スシロー」は回転レーンの撤去も考えており、はま寿司も以前から回転しない寿司屋を模索してきた。
昨晩、はま寿司に行ったが、週末の金曜なのに客が少なかった気がする。

もしかしたら、日本の食文化である「回転寿司」が無くなるかもしれない?
犯人とされる岐阜県岐南工業高校のDQNクズ、高井十蔵?の悪ふざけで、「回転寿司」文化が消滅してしまうのだろうか?

クズガキの罪は重い。

02月05日。プロ野球の日、北京五輪が始まった。





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「プロ野球の日」です。

1936年のこの日に、公益財団法人日本野球連盟の前身にあたる全日本職業野球連盟が結成されたことにちなんで制定されました。当時のプロ野球球団は、「東京巨人軍」、「大阪タイガース」、「名古屋軍」、「大東京軍」、軍、「阪急軍」、「東京セネタース」、「名古屋金鯱軍」の7チームでした。また、当時はセ・リーグとパ・リーグに分かれた2リーグ制ではなく、1リーグ制でした。

野球は個人的に興味がありまえん。理由は父親が好きで、勝ち負けで機嫌が極端に異なり、それを見ていた僕は嫌悪感を感じたからです。未だに野球に興味ない自分は、なんだか損をした気がしてなりません。

北京五輪が始まった。

日本を超えた開会式?
昨晩の開会式を観ていたが、総監督チャン・イーモウ氏が演出した春の訪れを感じさせる「細長い緑のLEDライト」での演出は素晴らしく、個人的には東京五輪の学芸会の様な開会式より素晴らしいと関心した。
ネットでも称賛の声が多い様で、東京五輪の演出がMIKIKO案だったら?と悔やまれてならない。

心配だったのは台湾が入場の際にどうアナウンスされるかだったが、東京五輪と同じ「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」という紹介だった。

世界から安否が心配されている女子テニス選手の彭帥(36)のサプライズ登場の可能性も指摘されていたが、姿を現すことはなかった。

また、聖火の最終ランナーは、ウイグル人選手を起用しており、中国には台湾問題や人権問題など無く、一つの中国である事を強調した。

一方で習近平は開会式前にロシアのプーチン大統領と会談し、「NATO拡大反対」で一致し、共同声明で欧米諸国を牽制する事も忘れていない。

また、IOCのバッハに対しては人権問題で口を出さない様に北京にバッハの銅像まで建立し、褒め殺し行為をしている。

米国が人権問題で主導で外交使節団を派遣しない「外交ボイコット」を表明しても、国際スポンサー13社は一つも手撤退していない。もし人権問題が中国以外の国であればスポンサーは撤退するだろうが、14億の魅力あるマーケットを捨てる事など出来る筈が無い。

北京五輪の影響で中国内のウインタースポーツが盛んになれば、冬季スポーツ用品が飛ぶ様に売れるだろう。北京五輪で平和をアピールし、スポンサーを味方につけた強かな習近平の大勝利だ。

◆2時間20分の式典が8分でわかるハイライト|開会式|北京オリンピック◆
NHK:https://youtu.be/_myAvYtS3DA

昨日、スノーボード女子代表、芳家里菜選手が練習中に転倒し脊椎損傷し棄権するというニュースがあった。JOCによると、芳家は脊椎を損傷したもののまひはなく、大会での競技は断念し、必要な治療を終え次第、日本へ帰国するという。
改めて命がけで五輪に臨んでいるのだと感じる事故だ。

五輪が開幕し、本格的に競技が始まる。
日本のメダル第1号は誰だろう?
頑張れ日本!