ヤフオク」タグアーカイブ

12月09日。「障害者の権利宣言」の日、初入札取り消し依頼?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「障害者の権利宣言」の日です。

1975年12月9日、国際連合の総会において「障害者の権利宣言」が採択されました。これを記念し、1981年に当時の総理府の記念事業「広がる希望の集い」で、「障害者の日」として制定され、2004年には、12月3日~12月9日が「障害者週間」と定められました。障害者の福祉についての関心と理解を深め、障害者が様々な分野の活動に参加する意欲を高めることを目的としています。

3日が「国際障害者デー」でしたが、今日は日本の総理府が制定した「障害者の日」という事の様です。僕自身障害者ですが、実際に障害者にならなければ、理解出来ない事ばかりです。特に各都市に。車椅子の貸し出し事業があると助かると感じます。

初入札取り消し依頼?

ヤフオクでヤマハのアコギに入札し、最高高値だった。
しかし、詳細画像を見ると、異常に弦高が高いし、ネックは順反りだが、何か気になる。
そこで、出品者(ストア)には、申し訳ないが、「妻がサプライズで同じギターの新品をプレゼントしてくれた」と嘘をつき、入札取り消してもらった。
出品者には申しわけなく感謝しかない。
たぶん、ストアだから対応してくれたのかもしれない。
ちなみに入札を取り消し依頼した場合、同じ出品者には入札出来ない様だ。
欲しかったヤマハのFG830だが、新品でも弦高は4㎜以上あり、調整が前提の様だ。
そこで、エピフォンのDR100とハミングバード、プレイテックのAS35を候補にする事にした。

◆ガチで比較してみました アコースティックギター編◆
サウンドハウス>https://youtu.be/lzINEx8_d8A?si=-NeXDggtaF0EHJ8j

プレイテックのAS35の紹介動画を観たが、ヤマハやエピフォンに負けない音質と質感を誇ったギターで何と今なら19800円だ。
エピフォンのDR100かハミングバードか、プレイテックAS35か悩ましい。

12月06日。音の日、ヤフオクのFG830?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「音の日」です。

1877年のこの日、アメリカのトーマス・エジソンが発明した蓄音機で、音を録音、再生することに成功しました。このことを記念して、一般社団法人日本オーディオ協会が1994年に制定しました。音と音楽文化の重要性を広く認識してもらい、音楽文化や産業に発展をもたらすことを目的としています。

ビートルズに興味を持ち、レコードを買いまくる青春だった僕はレコードが懐かしいです。レコードからCDに変わり、今ではメディアを必要としないクラウドミュージックが主流ですが、なんだか寂しい気もします。

ヤフオクのFG830?

プレイテックのアコギを安価で購入したばかりだが、もっと上質のいいアコギが欲しくなった。
余裕があれば、名機、GIBSON J45を手にいれたいがそれは無理。
Youtubeでアコギを探していると、ヤマハのFG830の音が素晴らしく、ルックスも好みだ。
定価は約36000円だが、ヤフオクで8000円以下の商品を発見。

早速入札して、今は10000円だ。

この金額で、落札出来なければ、縁が無いと諦めるつもり。
8日日曜の23:33分に終了する。
さあ、どうなるかな?

08月15日。終戦の日、ジョーペリーモデルに悩む?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は、「終戦の日」です。

1945年の今日、昭和天皇がラジオを通じて太平洋戦争の終結を告げた「玉音放送」が発表されました。玉音放送は前日に2回録音され、放送では2回目の音源が使用されました。

映画「にほんのいちばん長い日」で、この日の様子が描かれています。当日は将校達のクーデターも計画され、一歩間違えば、終戦を迎えられなかった様です。アマゾンプライムで見る事が出来ます。

ジョーペリーモデルに悩む?

過去、1997年にギブソンでエアロスミスのジョー・ペリーモデルが販売されていた。
このモデルは今でも35~40万程で取引されている。
日本では2008年にフェルナンデスがBUNNYブランドでLes Paul RLG-50JP(ジョー・ペリー)を発売した。
ヤフオクでたまたま、RLG-50JPを発見。金属パーツのくすみがあるが、状態はいい。

価格は35000円からスタート。ギターは増える一方。

ジョー・ペリーは好きなギタリスト。
実に悩ましい。

06月25日。指定自動車教習所の日、ヤフオク落札失敗?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「指定自動車教習所の日」です。

1960年のこの日、指定自動車教習所制度を導入した道路交通法が施行されたことと、6を「無」、25を「事故」とした語呂合わせで、一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会により、制定されました。

教習所に通っていた頃が懐かしいです。僕の場合は18歳になって、すぐに免許を取得したので規定時間内に取得出来ましたが、現在でも教習所の免許取得には35万円程、掛かるみたいです。

ヤフオク落札失敗?

ヤフオクでエピフォンフラッシュモデルレスポールを発見し入札。
終了5分前で、最高値入札者で安心していたら、プロ?と思われる取引20000件以上の強者に土壇場でひっくり返された。

取引数から考えると転売目的に違いない。
悔しいが、縁が無かったと思って諦めた。
オークションは熱くなるととんでもない金額になるので要注意だ。
落札失敗し残念だ。