二十四節気」タグアーカイブ

白露、識字、日韓併合?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「白露」です。

「今日は二十四節気のひとつ、白露です。空気中の水蒸気が冷えて露になり、草花につくようになる頃とされています。残暑も落ち着いてきて、秋の気配が近づいてきます。」

出典:一般社団法人 日本惣菜協会
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/da_joho/delica-memo20160915/

四季のある日本は、季節を細かく、繊細に表現する言葉が存在します。
日本庭園、日本食の美しさは日本人の繊細な感性が表現された物です。
日本人としての五感を大事にしていきたいと思います。

国際識字デー(International Literacy Day)

「1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。
『識字』とは、『文字の読み書きができる』という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている。」

識字率の低い韓国に「ハングル」を教えた。

日本が韓国を併合した時、漢字を習得出来ず、識字率の低かった韓国に世宗が考案した「ハングル」を教え、識字率を向上させましたが、今ではそんな事実は葬られ、日本が侮辱されている事は非常に残念です。

日韓併合の真実。

「日本が韓国を武力で植民地化した。」は嘘です。

韓国が日本へ併合希望の電報を打った。
https://youtu.be/g5DIY2zBTMw

水間 政憲氏が書いた本
ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実 。(PHP出版)に詳しく書かれています。

証拠の電報画像があります。

韓国が言う歴史は、日本が、武力で韓国を植民地にした。だから、謝罪と賠償をしろ!と言いますが、日本は韓国に懇願されて、併合したんです。
謝罪も賠償も必要ありません。

日本は韓国に対し、今までの侮辱の謝罪と賠償を請求すべきです。
日本人は何も悪い事はしていません。
次の世代の為に胸を張って、言い返しましょう。

身体の調子ですが、
昨日、MRIの結果を聞きにプレンピアへ行って来ました。

医師に言われた事は、新たに悪い部分はありませんが、脚を命令する部分が損傷していて、これから一生、改善は望めないという事。ちょっとショック!

出来れば、障害者手帳も取得した方が良いという事。
障害者手帳は申請しようと思います。

今回は、医師に指摘されて気がつきましたが、こういう患者にとって大事な事はアドバイスしてくれる人がいると助かります。発症から1年経ちますが、6ヶ月ならもっと簡単に取得出来たとの事。

そんな事、ケアマネも、誰も指摘してくれません。フォローしてくれる制度を望みます。
障害者手帳は忘れず、申請した方が良いですよ。まだの方は医師と相談した方が良いと思います。

一年は早い。もう秋。




おはようございます。今日も暑くなりそうですね。

 
今朝のアレクサの「今日は何の日?」

「おはようございます。今日は二十四節気の一つ、立秋です。暦の上では、秋が始まります。気象庁では、梅雨明けの発表の期限を立秋頃までとしているそうです。立秋を過ぎても雨が続いていた場合は、梅雨明けなし、として記録するそうです。」

これからは日々、気温が下がりますが、「左半身の冷え」が心配です。

※画像は僕が会員になっている「photolibrary」より無料枠で使用しています。

早いな〜。もう、秋です。

僕がくも膜下出血で倒れて、1年が経とうとしています。
身体の調子は決して、元に戻る事はありませんが、諦めずに毎日のリハビリ生活をしています。

僕は「痙縮 けいしゅく」の症状があるので、歩行の際にも脚が突っ張ると、歩けなくなります。

それでも毎日、頑張って階段を登っていますが、痙縮の症状が出ると、装具が脱げてしまいます。
きっと、あっという間に年末になるのでしょうね。
今月はMRIでの定期診断があるので、医師に相談してみたいと思います。


今日、8月8日で面白いと思ったのが。

「デブの日」?

大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定。
「『8』の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。」

(大日本肥満者連盟というのは1970年代に結成された肥満者の社会的地位向上などを目指す会。)

色んな会があるものです。日本は平和です。





これから、日々、気温が下がります。
脳梗塞の後遺症で苦しんでいる方は身体の冷えで筋肉が固まらない様に気をつけて下さい。

今日は「大暑」だけど、涼しい朝。

おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

「今日は二十四節気のひとつ、大暑です。一年で一番暑い時期という意味です。天ぷらを食べて夏を乗り切ろうという意味を込め、天ぷらの日にもなっているそうです。」

一年で一番暑い時期という事ですが今朝は涼しいです。
やはり昔に比べ、季節が変化しているのでしょうね。

二十四節気について。

以下、暮らし歳時記によると
http://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/nijyushisekki/

「季節は太陽の動きが影響します。月の満ち欠けを基準とする太陰暦 ※では、太陽の運行による季節の変化と根本的に合いません。また、太陽の動きを太陽と月のめぐりを取り入れた太陰太陽暦※も、厳密にいうと年ごとに季節と月日にずれがあり、年によってはひと月ぐらいずれるので、季節の目安になりにくいものです。そこで、古代中国で考案された二十四節気を暦に取り入れ、季節の指標にしたのです。」とあります。

昔の人の季節の表現方法はスゴイです。繊細な季節感を見事に表した季節の指標です。


1【立春】 りっしゅん:2月4日頃
2【雨水】 うすい:2月19日頃
3【啓蟄】 けいちつ:3月6日頃
4【春分】 しゅんぶん:3月21日頃
5【清明】 せいめい:4月5日頃
6【穀雨】 こくう:4月20日頃
7【立夏】 りっか:5月6日頃
8【小満】 しょうまん:5月21日頃
9【芒種】 ぼうしゅ:6月6日頃
10【夏至】 げし:6月21日頃
11【小暑】 しょうしょ:7月7日頃
12【大暑】 たいしょ:7月23日頃
13【立秋】 りっしゅう:8月7日頃
14【処暑】 しょしょ:8月23日頃
15【白露】 はくろ:9月8日頃
16【秋分】 しゅうぶん:9月23日頃
17【寒露】 かんろ:10月8日頃
18【霜降】 そうこう:10月23日頃
19【立冬】 りっとう:11月7日頃
20【小雪】 しょうせつ:11月22日頃
21【大雪】 たいせつ:12月7日頃
22【冬至】 とうじ:12月22日頃
23【小寒】 しょうかん:1月5日頃
24【大寒】 だいかん:1月20日頃


以上、二十四節気です。僕も勉強になりました。
日本人なので、海外には無いこの二十四節気を大事にしたいと思います。


最近は仰向けで膝を抱える事が出来るので、両膝を抱えて、腰のストレッチをしています。
腰の筋肉が伸びて気持ちいい。

足首はまだ動かせませんが、血行がよくなる様にマッサージはかかせません。

今日もリハビリ生活、頑張ります。

最近はFaceBookで昔の友達探すのが楽しいですが、アラ還世代になると、やっている人が見つかりません。(´Д` )