柔道」タグアーカイブ

08月01日。バイキングの日、柔道審判の相次ぐ誤審?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「バイキングの日」です。

1958年のこの日、帝国ホテルでビュッフェ形式のレストラン「インペリアルバイキング」がオープンしたことにちなみます。様々な料理を1つのテーブルに並べて、好きなものを好きなだけ食べられる、北欧の伝統料理「スモーガスボード」の形式を取り入れたレストランです。店名は、当時上映されていた映画『バイキング』の豪快な食事シーンから着想を得て付けられました。

バイキングは大好きです。最近はビュッフェと言う事が多いですね。帝国ホテルは一度も訪れた事がありません。歴史と伝統のあるホテルなので、日本人として一度は宿泊してみたいものです。

柔道審判の相次ぐ誤審?

パリ五輪で初日からの競技である柔道を楽しみにしているが、審判の誤審疑惑が頻発している。

角田夏実の相手は不可解な「指導」で悲運の反則負け

永山竜樹は、審判のゴンザレス氏が「待て」を宣告したのにもかかわらず、ガリゴスが永山を絞め続けた事が原因で一本負け。

そして、昨日の村尾三四郎の試合では、3分半で、明らかに「内股で技ありを奪った」と思ったが、判定はスルーで場内は大ブーイング。

その後、ベカウリの足技が映像で認められ、合わせ技一本負け。
たぶん他の審判なら村尾が金メダルだったに違いない。
実に後味の悪い試合だった。

柔道の審判というのは、「指導」で選手を敗退出来る権限を持つ。
柔道では「審判が絶対」の為、間違いも正当化されてしまう。
現状は「技あり」の判断も審判によって、異なる。

体操競技では、目視の判断が難しく、AIによる判定を取り入れ始めた。

柔道も審判の誤審が続くのならば、
柔道もAI審判化が必要になる。

07月29日。アマチュア無線の日、残酷な勝負の世界?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「アマチュア無線の日」です。

1952年のこの日、太平洋戦争の開戦により禁止されていたアマチュア無線が再開されたことをきっかけに、1973年に制定されました。この時は、書類審査に問題のなかった30人に、無線局開設のための予備免許が交付されました。

小学校の時にアマチュア無線の免許を取りたかったですが、機材が買えないので断念した覚えがあります。大きなアンテナがアマチュア無線の目印ですが、最近は見なくなりました。ちょっと、残念です。

残酷な勝負の世界?

パリ五輪が開幕し、柔道競技が始まった。
初日の女子48㎏級では日本の角田夏美が悲願の金メダルを手にした。
そして2日目には、金メダル候補の安倍詩選手がまさかの2回戦負けで敗退した。

角田選手は東京五輪の選考で詩に敗れ、階級を落として金メダル。
金メダル候補の詩選手はなんと2回戦負けで無冠に。
残酷な勝負の世界だ。

個人的に、詩選手は武道家として、人前で
号泣して欲しく無かった。

08月01日。バイキングの日、五輪も後半戦に突入だ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「バイキングの日」です。

1958年のこの日、帝国ホテルでビュッフェ形式のレストラン「インペリアルバイキング」がオープンしたことにちなみます。様々な料理を1つのテーブルに並べて、好きなものを好きなだけ食べられる、北欧の伝統料理「スモーガスボード」の形式を取り入れたレストランです。店名は、当時上映されていた映画『バイキング』の豪快な食事シーンから着想を得て付けられました。

バイキングは大好きです。最近はビュッフェと言う事が多いですね。帝国ホテルは一度も訪れた事がありません。歴史と伝統のあるホテルなので、日本人として一度は宿泊してみたいものです。

五輪も後半戦に突入だ?

有終の美は飾れなかった?
五輪メダル状況?
柔道連続金メダルは?
そうだ、合成するニダ?
事件が2つ起こっていた?
昨日は、柔道競技の最終日で、新種目の男女混合団体戦がありました。メダリスト軍団の日本は初戦のドイツで、阿部詩選手と大野選手が破れ、後が無い状況で残りの選手が逆転し、辛勝。決勝戦は強敵フランスとの対戦でしたが、顔ぶれを知った時に、嫌な予感がしました。嫌な予感は的中で、1試合目は絶好調の新井選手が階級下のアグべニェヌ選手に翻弄され、何も出来ず敗退。2試合目の向選手もまさかの1本負け。3試合目は好調のウルフ選手ですが、相手は階級上でしかも4大会連続メダルのリネール選手です。体重差がありながらも健闘しましたが、リネール選手はやはり格上の選手で延長の末、技ありで敗北。
結果、フランスが初代、男女混合団体の金メダルを獲得です。日本の柔道人口約20万人に対し、フランスでは現在約80万人である事がメダルなど関係ない強さの基本になっていると感じます。次の五輪開催国であるフランスは今まで以上に柔道を強化し、全種目のメダル獲得を目ざす事でしょう。

日本は最終日に有終の美を飾れませんでしたが、連続金メダルを獲得し、コロナの中、勇気を与えてくれた事に感謝したいと思います。早いもので五輪も後半戦です。ゴルフや新競技のBMXフリースタイルはまるでXゲームの様な雰囲気で新しい五輪を象徴しています。この競技では日本人選手の中村 輪夢選手の金メダル獲得が期待出来ます。サッカーはベスト4に進出し、、野球も準々決勝進出です。陸上も始まり、100mやリレーも期待されています。まだまだ、五輪から目が離せません。

五輪メダル状況?
★金メダル
①高藤直寿(24日:柔道60kg級)
②大橋悠依(25日:水泳400m個人メドレー)
③堀米雄斗(25日:スケボー、ストリート)
④阿部一二三(25日:柔道66kg級)
⑤阿部詩(25日:柔道52kg級)
⑥西谷椛(26日:スケボー、ストリート)
⑦大野将平(26日:柔道73kg級)
⑧水谷・伊藤ペア(26日:卓球混合ダブルス)
⑨永瀬貴規(27日:柔道81kg級)
⑩ソフトボール女子(27日)
⑪大橋悠依(28日:水泳200m個人メドレー)
⑫新井千鶴(28日:柔道70kg級)
⑬橋本大輝(28日:男子体操個人)
⑭ウルフアロン(29日:柔道100kg級)
⑮浜田尚里(29日:柔道78kg級)
⑯素根輝(30日:柔道78kg超級)
⑰山田優、加納虹輝、宇山賢、見延和靖(30日:フェンシング、男子エペ団体)

★銀メダル
①渡名喜風南(24日:柔道48kg級)
②男子体操団体(26日:男子団体)
③五十嵐カノア(27日:男子、サーフィン)
④本多灯(28日:バタフライ200m)
⑤日本柔道選手全員(31日:柔道男女混合団)

★銅メダル
①中山楓奈(26日:スケボー、ストリート)
②芳田司(26日:柔道57kg級)
③河田悠希、古川高晴、武藤弘樹(26日:アーチェリー男子団体)
④都筑有夢路(27日:女子サーフィン)
⑤安藤美紀子(27日:女子ウエイトリフティング)
⑥伊藤美誠(29位:女子卓球シングル)
⑦渡辺・東野(30日:バドミントン混合ダブルス)
⑧古川高晴(31日:アーチェリー、男子個人)

合計 金:17個 銀:5個 銅:8個(31日現在)

国別金メダルランキングは
1位:中国21個、2位:日本17個、3位:米国16個
※日本は過去最高の金メダル獲得。

国別総メダルランキングは
1位:中国(金21、銀13、銅12:計46個)同1位:米国(金16、銀17、銅13:計46個)・3位:ROC(金11、銀15、銅11:計37個)・4位:日本(金17、銀5、銅8:計30)
※総合では米国がトップで、残念ながら日本は4位のままです。

柔道選手、ありがとう?
男女柔道は開幕以来、7日間連続、金メダルを獲得しました。毎日、夕方からの決勝戦が楽しみな毎日を過ごせました。各階級の選手には感謝しかありません。フランス五輪での団体戦、リベンジを楽しみにしています。

〇柔道日本代表選手
❶男子60kg級:高藤直寿>金
❷男子66kg級:阿部一二三>金
❸男子73kg級:大野将平>金
❹男子81kg級:永瀨貴規>金
❺男子90kg級:向翔一郎>3回戦敗退
❻男子100kg級:ウルフ・アロン>金
❼男子100kg超級:原況久喜>3位決定選敗退。5位。
①女子48kg級:渡名喜風南>銀
②女子52kg級:阿部詩>金
③女子57kg級:芳田司>銀
④女子63kg級:田代未来>2回戦敗退
⑤女子70kg級:新井千鶴>金
⑥女子78kg級:浜田田尚里>金
⑦女子78kg超級:素根輝>金
❽男女混合団体>銀
※柔道選手、7日間希望をありがとう。

そうだ、合成するニダ?
フジTVでフェンシング男子、エペ団体で日本が優勝した事を報道しましたが、何と映像に映っていたのは、見延和靖、山田優、宇山賢、朴相永(パクサンヨン)???何故か、日本男子団体の4人の内、1人が韓国人選手の朴相永に変更され、腕にはスポンサーロゴとKOREAも文字が?CM後、競技現場の女性アナウンサーが「先ほど、スタジオで皆様にお見せした写真の一部に誤りがありました。大変失礼いたしました」と頭を下げ謝罪した様ですが、誤りでは無く、意図的に画像加工したのは明らかです。

ネット上では「あんな間違いどうやったら起こせるの!?」「あまりにも失礼すぎますよ!」「写真間違えた挙句、なぜ表彰式放送しない!」と怒りの声が挙がっていました。フジTVは過去に偏向報道や韓流ドラマのゴリ押しで、批判のデモ活動も起きています。やはりフジは日本のTV局では無い様です。フジテレビの株式は30%近く外国人に買われており、本来ならば放送免許の更新は出来ない筈ですが、総務省は何もしません。前代未聞の自称、放送事故はたぶん、韓国人の持ち株が多いからかもしれません?
選手村の横断幕にしろ、サッカーの握手拒否にしろ、韓国人には恥という感覚は無い様です。そもそも文在寅はボイコットすると言ってたのにな?韓国にオリンピック精神なんてありません。

事件が2つ起こっていた?
①◆【東京五輪】観光目的で選手村から脱出した選手のAD資格はく奪 人数等は明かさず◆
「国際オリンピック委員会(IOC)と東京五輪・パラリンピック組織委員会は31日に定例会見を開き、組織委の高谷正哲スポークスパーソンが、観光目的で選手村から外出した選手から、選手村に出入りできるアクレディテーション(AD=資格認定証)の資格を剥奪したと明らかにした。

資格を剥奪した人数や日付は明かさなかったものの「やはり観光目的での外出はあってはならない。ADカードを剥奪すれば選手村などには立ち入ることはできないということ」と説明した。詳細は組織委の武藤敏郎事務総長が8月1日に説明するという。

高谷氏は「大会が始まってから初。その後の行動は掌握していませんが、CLO(各国・地域の新型コロナウイルス対策責任者)に責任を持って管理していただく」と語るにとどめた。

現在のところ実名は伏せるとしたが、30日に組織委は、ジョージアの柔道男子選手が東京タワー周辺を観光していたとする一部報道について「報道は承知している」としていた。」
東スポ:https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3486184/

※外国人に日本人の道徳観は通用しない様です。コロナの感染を防ぐ為のプレーブックも守らなければ意味がありません。五輪選手であろうとも、実名を公表し、選手村から退去させるべきです。五輪組織委員会は毅然とした態度を示して欲しいです。

②◆大会初のドーピング違反判明で失格 陸上女子短距離のナイジェリア選手◆
「世界陸上連盟の独立不正防止機関「アスレチックス・インテグリティ・ユニット(AIU)」は31日、女子短距離のブレッシング・オカグバレ(ナイジェリア)がドーピング検査の結果、ヒト成長ホルモンの成分が検出されたため失格となったと発表した。ドーピング違反の判明は今大会で初。

2008年北京五輪走り幅跳び銀メダルで32のオカグバレは、30日の女子100メートル予選6組を11秒05で1着となり、この日午後7時15分から実施される準決勝進出を決めていた。」
スポーツ報知:https://hochi.news/articles/20210731-OHT1T51026.html

※ダメだと判っているのに、なぜかドーピングをする外国人選手が無くなりません。貧しい国のナイジェリアであれば、メダルを獲れば、生活が一変するのかもしれません。しかし、東京五輪でのドーピング違反は残念です。

緊急事態宣言が延長されましたが、五輪選手の活躍で気分は明るくなります。
選手はコロナに負けず、頑張って欲しいです。
日本柔道、希望をありがとう。
頑張れ、NIPPON!

07月30日。「モスラ」公開の日、柔道の連続金メダルはいつまで?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「『モスラ』公開の日」です。

1961年の7月30日、東宝株式会社製作の特撮映画『モスラ』が公開されました。モスラは、昆虫の蛾をモチーフとした怪獣で、作品内に登場する架空の島「インファント島」に生息しています。東宝株式会社製作の映画に数多く登場し、ゴジラやラドンと並び、東宝三大怪獣と称されています。

モスラというと思いだされるのが歌を歌っていた「ザ・ピーナッツ」ですね。「モスラ~や、モスラ~」という呪文の様な歌が印象的です。歌はインドネシア語の様です。

柔道の連続金メダルはいつまで?

女子卓球エースの貫禄?
五輪メダル状況?
柔道連続金メダルは?
余った弁当約4千食廃棄?
残念な妨害や批判が?
昨日は、柔道のウルフアロン100kg級が苦手とされるチョ、グハム選手に勝利し、井上康生以来の重量級金メダルを日本にもたらしました。女子柔道の浜田尚里78kg級選手も得意の寝技でマロンガ選手に勝利し金メダルを獲得。これで柔道は24日から6日連続金メダルを獲得している事になり、かつてない快挙です。

個人的に印象に残ったのは女子卓球の伊藤美誠選手の試合です。石川佳純を破ったシンガポールの、ユー・モンユを3位決定戦で破り、女子卓球初の銅メダルを獲得しました。
混合ダブルスで金メダルを獲得している彼女の表情には女王の貫録を感じます。卓球は、精神的な強さが求められる競技ですが、常にポーカーフェイスで冷静に試合をする姿には既に日本女子卓球界を背負うエースとしても貫禄を感じます。

29日五輪メダル状況?
★金メダル
①高藤直寿(24日:柔道60kg級)
②大橋悠依(25日:水泳400m個人メドレー)
③堀米雄斗(25日:スケボー、ストリート)
④阿部一二三(25日:柔道66kg級)
⑤阿部詩(25日:柔道52kg級)
⑥西谷椛(26日:スケボー、ストリート)
⑦大野将平(26日:柔道73kg級)
⑧水谷・伊藤ペア(26日:卓球混合ダブルス)
⑨永瀬貴規(27日:柔道81kg級)
⑩ソフトボール女子(27日)
⑪大橋悠依(28日:水泳200m個人メドレー)
⑫新井千鶴(28日:柔道70kg級)
⑬橋本大輝(28日:男子体操個人)
⑭ウルフアロン(29日:柔道100kg級)
⑮浜田尚里(29日:柔道78kg級)

★銀メダル
①渡名喜風南(24日:柔道48kg級)
②男子体操団体(26日:男子団体)
③五十嵐カノア(27日:男子、サーフィン)
④本多灯(28日:バタフライ200m)

★銅メダル
①中山楓奈(26日:スケボー、ストリート)
②芳田司(26日:柔道57kg級)
③河田悠希、古川高晴、武藤弘樹(26日:アーチェリー男子団体)
④都筑有夢路(27日:女子サーフィン)
⑤安藤美紀子(27日:女子ウエイトリフティング)
⑥伊藤美誠(29位:女子卓球シングル)

合計 金:15個 銀:4個 銅:6個(29日現在)

国別金メダルランキングは
1位:日本15個、中国15個、3位:米国14個
※金メダルは中国と日本のデッドヒートです。

国別総メダルランキングは
1位:米国(金14、銀14、銅10:計38)・2位:中国(金15、銀7、銅9:計31)・3位:日本(金15、銀4、銅6:計25)
※総合では米国がトップです。

柔道連続金メダルは?
ここまで男女柔道は6日間連続、金メダル獲得しています。今日は原況久喜選手(100kg超級)と素根輝選手(78kg超級)の試合があります。これまで、各階級で金メダルを獲得しているので、かなりのプレッシャーがあると思いますが、日本柔道は勢いに乗っているので、期待出来ます。
コロナ試練の中、開催された東京五輪に連続金メダルの記録を作り、伝説を作って欲しいものです。

〇柔道日本代表選手
①男子60kg級:高藤直寿>金
②男子66kg級:阿部一二三>金
③男子73kg級:大野将平>金
④男子81kg級:永瀨貴規>金
⑤男子90kg級:向翔一郎>3回戦敗退
⑥男子100kg級:ウルフ・アロン>金
⑦男子100kg超級:原況久喜
①女子48kg級:渡名喜風南>銀
②女子52kg級:阿部詩>金
③女子57kg級:芳田司>銀
④女子63kg級:田代未来>2回戦敗退
⑤女子70kg級:新井千鶴>金
⑥女子78kg級:浜田田尚里>金
⑦女子78kg超級:素根輝

※今日は原況久喜選手の試合です。リオ決勝敗北の雪辱を目指しており、金メダルが期待できます。素根輝選手は同じ年の安倍詩選手の金メダル獲得に刺激を受け「同い年、負けられない」と金メダルへの決意を語っています。頑張れ、日本柔道!今日も柔道から目が離せません。

余った弁当約4千食廃棄?
開会式でボランティアら向けに用意した弁当が4千食ほど余り、しかも廃棄していた事で批判が挙がっています。世の中はコロナ禍で生活苦の家庭も多く、企業等の支援で運営されている子供食堂も存続の危機です。生活困窮のシングルマザーは、1食でも無駄に出来ない状況の中、4千食にものぼる弁当が無駄に廃棄された事は大問題です。運営側は余った理由について、「発注量の多さと、発注に対する当日のシフトの実需との差がかみ合わずに食品ロスが大きくなった」「夏の時期ということもあり、衛生上、原則廃棄せざるをえなかったと聞いている」と釈明していますが、無駄にしない為に事前に地域の子供食堂等との連携を計るべきでした。
五輪に参加している国の中には、食べる物に困っている貧しい国も存在します。消費者庁によると、「日本では、年間2,531万トンの食品廃棄物等が出されています。このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は600万トン。これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量(2019年で年間約420万トン)の1.4倍に相当します。」とあります。
東京五輪は当初からゴタゴタ続きです。世界から認められる大会には程遠くなり、残念です。

残念な妨害や批判が?
女子卓球シングルの準々決勝で伊藤美誠は韓国の田志希(チョン・ジヒ)選手と対戦しましたが、その際、韓国テレビクルーのカメラのライトが試合の妨げになっているとして伊藤がアピールし、審判が注意を与える場面がありました。画像も残っており、意図的に妨害しているとしか思えません。まあ、卑怯な韓国のやりそうな事です。

体操の橋本大輝選手が金メダルを獲りました。しかし、中国エースの肖若騰(中国)が0.4点差の2位になった事で採点に不満のある中国人はSNSで「日本の恥」、「金で金メダルを買った」などの誹謗中傷を書きこみました。この件に関し、国際体操連盟は異例の声明で「橋本大輝が跳馬で得たスコアに関して多くのコメントが続いているが、審査は公正かつ正確でした」と、強調してます。五輪開催中なので、中韓の批判はしたくなかったのですが、他人を妬み、ルールを守れず、反日活動を繰り返す品位の無い中韓とは関わりたくありません。

柔道の連続金メダル獲得が続くか楽しみです。
今日から陸上が始まります。
頑張れNIPPON。メダル獲得が楽しみだ。
五輪中止派は沈黙です。