都知事選」タグアーカイブ

07月11日。世界人口デー、蓮舫政治生命終了?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「世界人口デー」です。

1987年のこの日、世界の人口が、50億人を超えたことをきっかけに、国際連合人口基金により、1989年に制定されました。世界での人口増加問題への関心を深めてもらうことを目的とされています。20世紀初頭の世界の人口は、約16億5000万人と公表されており、およそ90年で人口が約3倍に増加したことになります。

食糧や水不足、地球温暖化にも拘わらず、世界では発展途上国を中心に人口増加を続けています。
日本の人口は1.3億人です。少子化で人口は右下がりですが、移民の受け入れには慎重になって欲しいです。移民が多くなれば、犯罪が増え、社会保障で財源は枯渇します。

蓮舫政治生命終了?

蓮舫は「R」の後始末をしろ。
都知事選において、蓮舫候補の支援団体が都内に「R」の文字ステッカーを公共の場所に貼りまくり問題となっている。

蓮舫氏は「R」をTシャツを着て、街宣しているので、このステッカーが選挙戦略である事は明らかだ。
しかし、蓮舫氏は記者会見で、「R」の事を聞かれると「主語がわかりません。」「まったく意味がわかりません。」と二重国籍疑惑の時と同じ様に白を切っている。

しかし、都民ファーストの会の尾島鉱平都議は蓮舫支援者が貼っている所を見たと発言しており、蓮舫陣営の仕業なのは明らか。

これだから蓮舫は嫌われる。

自分は、与党に執拗に噛みつくが、自分が批判を受けると一切答えない。
この件で益々、蓮舫は嫌われ者になり、政治生命は終了する。

都知事に当選しなくて良かった。

06月18日。考古学出発の日、問題は都民の民度だ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「考古学出発の日」です。

1877年のこの日、アメリカの動物学者であったエドワード・S・モースが来日したことに由来して制定されました。モースは横浜駅から新橋駅へと向かう汽車の窓から貝塚を発見し、日本で初めて科学的な発掘調査を行いました。

子供の頃は、千葉県の佐倉市に住んでいましたが、友達の苗字に「貝塚」という子もいました。山の中では貝塚が沢山あり、土器もその辺に転がっていたので、貴重だとは思いませんでしたが、学者から見れば興味津々な状況だったでしょう。ああ、子供の頃に戻れればな?

問題は都民の民度だ?

二重国籍疑惑の蓮舫が立民を離党し、共産党から支持され都知事選に出馬したが、いよいよ極左的な本性を表しだした。

なんと、蓮舫氏を支援する市民集会に前川喜平氏が登壇し、「蓮舫氏が当選した場合は朝鮮学校無償化をやる」と明言したのだ。

日本を敵視し、金親子を崇拝する朝鮮学校は日本の学校では無く、日本の学校とは全く異なる教育をしている。国民の税金で無償化すべきでは無い。

蓮舫が赤い本性を表し出した。

万一、蓮舫が都知事になれば、同じく共産党に支持された美濃部都知事の様な都政になる。
都の税金は、金で票を買う行為に使われ、左翼団体や左系NPOに湯水の様にバラかれる。
結果は、美濃部都政と同じ多額の借金が残るだけだ。

しかし、都民は馬鹿なので、金に釣られて蓮舫に投票する輩は多いだろう。
そもそも都民は公約など、考慮してなく、雰囲気で投票するバカな連中だ。
見せ金に釣られ日本を壊す蓮舫に投票する都民は多いだろう。

共産党は借金よりも、現金を配る事に必死で借金の事など考えて無い。
石原都政で黒字になった都の財政はまた逆戻りだ。

蓮舫だけは絶対、都知事にしてはダメなのは確かだが、
問題は都民の民度だ。

05月28日。自助の日、都知事選は「嘘つき対決」?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「自助の日」です。

一般社団法人生命保険協会により、2019年に制定されました。人生100年時代に豊かな人生を送るために、自らライフプランを描き、将来に備えていく「自助」について考えることを目的に定められました。日付の5と28は、「自助」にとって大切な「希望、知恵、財運、健康、愛」を意味する「五つ葉」の語呂合わせにちなんでいます。

今年も災害による生活の危機があると思いますが、日頃から準備をして乗り切りたいと思います。
人生100年の時代ですが、乗り切れるか?心配です。命保険協会の制定ですから、保険に入りたいと思わせる日です。

都知事選は「嘘つき対決」?

7月の都知事選にカイロ大学卒業が嘘だとされる小池百合子氏が立候補し、厚顔無恥ぶりにびっくりしていたら、今度は二重国籍隠蔽疑惑の蓮舫が立候補して二度びっくり。

小池百合子の卒業証明書もインチキだが、蓮舫の戸籍証明書も同じだ。

都知事選は、二人の「嘘つき対決」になりそうだ。
ネットでは「緑のたぬきと赤いきつねの対決」とか、「緑のたぬきと噛みつき亀の対決」と揶揄されており、とても先進国の選挙とは思えません。

日本保守党の有本香氏や飯山あかり氏に出馬して欲しい。

05月24日。「メリーさんのひつじ」の詩出版、有本氏都知事選出馬?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「『メリーさんのひつじ』」の詩出版の日」です。

1830年の今日、童謡『メリーさんのひつじ』の元になった詩が、アメリカのボストンで出版されました。この詩に登場するメリーという少女は実在していた人物で、ペットとして飼っていた羊を学校に連れて行った時の出来事が記されています。やがてその詩にメロディが付けられ、1877年にトーマス・ジソンが発明した蓄音機に初めて録音れた曲となりました。

子供の時以来ですが、改めて「メリーさんのひつじ」を聞いてみると、なるほど、歌詞が日記の様ですね。メリーという少女が実在していたとは知りませんでした。
動画:メリーさんのひつじ https://youtu.be/c1DGRl3gTsc

有本氏都知事選出馬か?

都知事選への立候補は、石丸伸二 安芸高田市長が立候補の意向を表明している。
立候補するであろう宇都宮健児氏や小池百合子氏はまだ動いていない。
都知事選はギリギリの立候補が注目され有利とされているので、これから多種多様な人物が立候補しそうだ。

そんな中、昨日のあさ8で有本香氏と島田洋一氏との対談で、興味深い話題になった。

島田氏が「有本さんが都知事選に出馬する期待があるが?」と問いかけると有本氏は「以前は政治家になる事は望んでいなかったが、日本保守党が要請するなら。自分の意志とは関係なく出馬の可能性がある」という回答だった。

R6 05/22【ゲスト:島田 洋一】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時!(あさ9) 第374回
ニュースあさ8時!>https://www.youtube.com/live/aerhxEhYkM4?si=AczOtLTQ0Co1s9iS

小池都政は、コロナ過で貴重なマスクを中国へ送った事で批判された。
また、2025年4月から新規の戸建て住宅に太陽光発電の設置が義務づけられる太陽光パネルの大半が中国製の為、またもや中国への忖度だと疑われている。

しかも小池氏は「7つのゼロ公約」を何一つ実現していない。
公約を一つも実現出来なくとも、都民は小池氏を再選させた。

今回は学歴詐称疑惑があり、出馬しないと思われているが、厚顔無恥な小池氏はあくまで、「カイロ大学が卒業を証明した」として立候補する可能性が高い気がする。
小池氏は学歴詐称より自分の知名度に自信があるし、都民がバカなのを知っている。
媚中小池氏の対抗馬が左翼弁護士の宇都宮では左翼しか選択肢が無いではないか?

日本の顔である都知事は、日本の国益を第一に考え、中国へ忖度しない人物であるべきだ。
その点、日本保守党の有本香氏なら期待が出来る。
都知事選も東京15区補選と同様に保守対左翼の戦いになるかもしれない?
有本香氏が出馬すれば、飯山あかり氏が応援演説する事が期待され、その時は、小池都知事へアラビア語で話しかけて欲しいものだ。

有本香氏の出馬に期待したい。