阪神・淡路大震災」タグアーカイブ

01月17日。阪神・淡路大震災の日、どうぞパドレスで?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「阪神・淡路大震災の日」です。

1995年の1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。淡路島北部を震源地とするマグニチュード7.3の地震で、神戸市と洲本市で震度6を観測したほか、東北から九州にかけての広い範囲でも揺れが観測されました。この出来事をきっかけに、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めることと、災害への備えを強化することを目的として、1月17日を「防災とボランティアの日」に制定しています。

阪神・淡路大震災の記憶は薄れつつありますが、昨日はトンガで起こった大規模な噴火で津波警報が発令されました。日本の富士山噴火の危険性もあります。油断せずに災害に対処出来る様、準備したいですね。

どうぞパドレスで?

佐々木朗希が、ポスティングシステムによる米大リーグ移籍交渉をしているが、ドジャース、パドレス、ブルージェイズが最終候補だという。
だが、NPBで中6日のローテーションでも、まともに登板出来ない佐々木がMLBの中4日登板には大きな疑問符?
佐々木がMLBで活躍出来るかは未知数だ。
個人的に、ドジャースは実績あるフラハティと再契約すべきだ。

そろそろ、決定の次期だが、
どうぞパドレスで?

01月17日。阪神・淡路大震災の日、都合よすぎる「会長案件」?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「阪神・淡路大震災の日」です。

1995年の1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。淡路島北部を震源地とするマグニチュード7.3の地震で、神戸市と洲本市で震度6を観測したほか、東北から九州にかけての広い範囲でも揺れが観測されました。この出来事をきっかけに、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めることと、災害への備えを強化することを目的として、1月17日を「防災とボランティアの日」に制定しています。

阪神・淡路大震災の記憶は薄れつつありますが、昨日はトンガで起こった大規模な噴火で津波警報が発令されました。日本の富士山噴火の危険性もあります。油断せずに災害に対処出来る様、準備したいですね。

都合よすぎる「会長案件」?

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件で、安倍派の複数の幹部が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、キックバックの処理について「会長案件」だったと説明しているという報道があります。
会長職は、細田博之前衆院議長と安倍晋三元総理が務めていましたが、既に亡くなっています。「死人に口なし」と言いますが、全ての責任を故人に転嫁する自民党員は腐ってます。
多くの功績を成し遂げた安倍氏を死後、冒涜するのは許せませんね。

今回は立件は難しい様ですが、国民の納税意識はかなり下がりました。

自民党はどうなるのでしょうか?

01月17日。阪神・淡路大震災の日、どうする家康?観る?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「阪神・淡路大震災の日」です。

1995年の1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。淡路島北部を震源地とするマグニチュード7.3の地震で、神戸市と洲本市で震度6を観測したほか、東北から九州にかけての広い範囲でも揺れが観測されました。この出来事をきっかけに、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めることと、災害への備えを強化することを目的として、1月17日を「防災とボランティアの日」に制定しています。

阪神・淡路大震災の記憶は薄れつつありますが、昨日はトンガで起こった大規模な噴火で津波警報が発令されました。日本の富士山噴火の危険性もあります。油断せずに災害に対処出来る様、準備したいですね。

どうする家康?

薄っぺらい大河ドラマに?
1月8日か始まった、NHKの大河ドラマ「どうする家康」が個人的には期待外れだ。
鎌倉殿の13人では、三谷幸喜氏が脚本を手掛け、コメディタッチの中にも武士の威厳さを感じさせた。「どうする家康」では、古沢良太氏が初めて大河ドラマを手掛けているが、観ていて、どうしても気持ちが入らない。

家康が「もう嫌じゃ~」と叫ぶシーンがあるが、大河ドラマに情けない演出は求められていない。主演の松潤も、脇を固める役者の演技も、どこか薄っぺらく、あまり観る気になれない。
ジャニーズとしては、大ベテランになったタレントを大河ドラマの主演にさせ、役者として、箔をつけたいのだろうが、松潤では役不足だ。
ネット上では、番組内のCGもお粗末だと言う意見が多く、カジュアルすぎて安っぽいと意見もある様だ。

「どうする家康」は「どうする?家康観る」になっている。
どうする家康?観る?

01月17日。阪神・淡路大震災の日、セクシーに責任逃れ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「阪神・淡路大震災の日」です。

1995年の1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。淡路島北部を震源地とするマグニチュード7.3の地震で、神戸市と洲本市で震度6を観測したほか、東北から九州にかけての広い範囲でも揺れが観測されました。この出来事をきっかけに、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めることと、災害への備えを強化することを目的として、1月17日を「防災とボランティアの日」に制定しています。

阪神・淡路大震災の記憶は薄れつつありますが、昨日はトンガで起こった大規模な噴火で津波警報が発令されました。日本の富士山噴火の危険性もあります。油断せずに災害に対処出来る様、準備したいですね。

セクシーに責任逃れ?

決めたのは俺じゃない?
天下の愚策とも言える「レジ袋有料化」を義務化したセクシー進次郎前環境大臣だが、ここにきて「決めたのは前の大臣」だという発言が目立ってきた。
確かに前任にあたる原田義昭環境相が2018年10月4日におこなわれた会見で「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と発言し、その10日後には、環境省が小売店などにレジ袋有料化を義務づける方針を固めたと報じられている。

しかし、環境大臣として推進したのはセクシー進次郎であり、内容を精査しなかった責任は免れない。2020年に滝クリとの間に子供も生まれたので、世間の「アホ」「無能」「七光り」という世間の声が気になってきたのだろうか?

レジ袋は石油精製時に作られる副産物で燃やしても有害物質を出さないエコな商品であり、海洋プラスチックごみのうちレジ袋が占める割合はわずか0.3%しかない事は少し調べれば判る事で、大臣の資質に欠けている事は明らかだ。
岸田政権では大臣から外れたが、小泉一家が関わる太陽光ビジネスに国民が利用されなかった事がせめてもの救いだ。

今さら「決めたのは前の大臣」と発言しても、セクシー進次郎の無能ぶりは国民に知れ渡っている。将来の総理大臣と持て囃された時期もあったが、もう誰も進次郎の総理大臣など望んでいない。
責任逃れの進次郎に未来は無い。