魚河岸初競り」タグアーカイブ

1月5日。囲碁の日、魚河岸初競り、ブルース・リー提訴?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「囲碁の日」です。

「今日は、囲碁の日です。1と5の語呂合わせから制定されました。2019年の今日、当時小学4年生の仲邑菫さんが、史上最年少でプロ棋士の初段になることが発表されました。
韓国語もマスターしたという仲邑菫さんの好きな食べ物は、焼肉とキムチチゲだそうです。」

囲碁の歴史は?

囲碁の実際の起源ははっきりとは判っていないが、中国で占星術の一法が変化・洗練されて今の形となったのではないかと言われている。
考古学的な考証を見ると、2002年に中国陝西省の考古学者が、前漢の景帝陽陵で、前漢時代(206 BC – 24 AD)のものと思われる陶製碁盤の断片を発見した。中国の考古学者の調査によれば、この碁盤は皇帝の陵墓から出土したとはいえ、皇族が使用したものではなく、陵墓の墓守達の遊戯のために使用されていたものと推定されている。このことから、中国では囲碁は2000年前には庶民の間にゲームとして一般的であったと考えられる。初期の碁石は、唐宋期のものが残っている。」
出典:Wikipedia

囲碁は単純なゲームなので、人類が誕生した古代から似た娯楽は存在したと思います。
起源がはっきりしないのも納得出来ます。

将棋に比べて、囲碁はマニアック?なイメージがあり、年齢層も高い気がします。
そんな中で小学4年生でありながらプロ棋士になるとは?凄い才能です。

魚河岸初競りの日。

「各地の魚河岸では例年1月5日から新年の初競りが行われております。
1月5日は、初物として御祝儀相場が付けられるのが慣例となっており、近年ではクロマグロ1匹に1億5,540万円の史上最高値が付くなど、話題と注目を集めております。」
出典:今日は何の日~毎日が記念日~

改めて、魚河岸とは?

「魚市場のある河岸の意味。日本橋から江戸橋にかけての河岸に魚市場があったことに由来する。日本橋の魚市場は,慶長年間(1596~1615)に開かれたとされ,幕府の特許を得た魚問屋が営業,江戸の隆盛とともに,本小田原町,本船町,安針町を中心として栄えた。関東大震災後,東京都中央区築地に移転してからは,東京都中央卸売市場(築地市場)の通称として用いられるようになった。」
出典:コトバンク

毎年、すしざんまいの大将が高値で鮪を競り落とす事で話題ですが、今年はなんと、1憶9320万円だとか。もう、感覚が麻痺しますね。誰もが大好きな鮪ですが、近年、漁獲高が減っています。養殖技術が発達し、いつまでも鮪が食べられる時代であって欲しいです。初競りの売値の6~7割が漁師の取り分の様です。

鮪漁は正に、一攫千金。辞められません。

鮪漁は、博打の様な物ですね。

ブルース・リーそっくりロゴの外食チェーンを提訴?

ブルース・リーの娘、
父親そっくりロゴの外食チェーンを提訴、損害賠償額は33億円。

「アクションスターのブルース・リーに酷似したロゴマークの使用停止と損害賠償を求めて25日、ブルース・リー・エンタープライズ(Bruce Lee Enterprises, LLC)が上海の裁判所に訴えを起こした。

ブルース・リーの娘、シャノン・リー(李香凝)さんが代表を務めるブルース・リー・エンタープライズが、中国の外食チェーン大手「真功夫」を相手に25日、上海市第二中級法院に訴えを起こしたもの。『真功夫』ではブルース・リーを思わせる男性をデザインしたロゴマークを使用しているが、ブルース・リー・エンタープライズではロゴの使用停止と、大手新聞への連続90日間の謝罪文掲載、さらに経済的損失として2億1000万元(約33億円)の支払いを求めている。

『真功夫』は中国のファストフード業界でトップ5に入る大手外食チェーンで、1990年に広東省で設立された。90年代後半に全国展開をスタートし、現在は中国の30都市で約600の店舗を経営している。」
出典レコードチャイナ https://www.recordchina.co.jp/b769901-s0-c70-d0044.html

イラスト、ロゴを見ると、確かに「ブルース・リー」以外の何者でもありません。
著作権にいいかげんな中国で、訴訟が起こる事は、今後の事を考えれば、良い事だと思います。

中国民の中で著作権について再考する、いい機会です。