グランメゾン東京」タグアーカイブ

06月07日。母親大会記念日、打ち切りへの9カウント?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「母親大会記念日」です。

1955年のこの日、東京の豊島公会堂で開催された「第1回日本母親大会」にちなんで、制定されました。日本母親大会は、子供の生命を守るという訴えを原点としており、「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」というスローガンを掲げています。

「母親大会記念日」って、聞いた事が無かったので調べてみると、1954年3月1日アメリカがビキニ環礁で水爆実験を行った事に対し、「平塚らいてう」ほか5名は全世界にむけて(国際民婦連と各国の団体へ)「原水爆禁止のための訴え」を送ったのが活動の始まりの様です。
「平塚らいてう」とは?
「平塚 らいてう(ひらつか らいちょう、本名:平塚 明〈ひらつか はる〉、1886年〈明治19年〉2月10日 – 1971年〈昭和46年〉5月24日)は、日本の思想家、評論家、作家、フェミニスト、戦前と戦後にわたって活動した女性解放運動家。戦後は主に反戦・平和運動に参加した。、大正から昭和にかけ、婦人参政権等、女性の権利獲得に奔走した活動家の一人として知られる。」出典:Wikipedia
はっきり言えば、左翼活動家ですね。新婦人協会を結成し、日本共産党が後押し、しんぶん赤旗にも紹介されています。

打ち切りへの9カウント?

ドラマ、未来への10カウントが?
TV朝日の春の新番組で木村拓哉主演の「未来へのカウントダウン」が10話を待たずに9話で終了の様だ。
1話の視聴率は11.8%!2ケタの好スタートだったが、その後、数字を延ばす事は出来ず、7話では10.5%まで低下した。

番組タイトルから判る様に高校生のボクシング部をテーマにしたドラマだが、木村拓哉にボクサーのイメージは無いし、アスリートさを感じない。

正直、木村拓哉のボクシングシーンは観ている方が恥ずかしくなる。
ボクシング経験のあるKAT-TUNの上田竜也の方が適役だったのではないだろうか?

脚本・演出家の責任もあるだろうが、真島ひかりや内田由紀のオーバーアクションな三流演技も視聴者を困惑させ、ドラマの方向性を見失っている。
元焼き鳥屋の設定や子供とのやりとりも無理がある。
何より、次を早く観たいというドラマのワクワク感が全く無いのが致命的だ。
ドラマのキャッチコピーである「何度でも、立ち上がる。」を感じない。

個人的意見だが、木村拓哉の演技は上手いとは言い難いと思う。何の役を演じても、ボソッとした同じ話方で、ある意味、大根役者だ。しかし、重要なのはジャニーズの木村拓哉が演じるという事で、ジャニーズの営業利益が優先される事が重要だ。

過去の「グランメゾン東京」では次回が待ちきれない期待があったが、「未来へのカウントダウン」では次回の内容が想像出来てしまう。

木村拓哉の最高傑作ドラマは「グランメゾン東京」だろう。ボソっとした話し方も料理人ならピッタリだ。そろそろ木村拓哉も昭和時代の二枚目から脱却する必要があるだろう。
木村拓哉の違う顔が観れると期待したが、無理だった。
ファンなだけに10話前の完結が残念だ。
「未来への10カウント」は「打ち切りへの9カウント」だった?

彼の次回作に期待したい。

12月29日。シャンソン、清水トンネル、グランメゾン東京?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「シャンソンの日」です。

「1990年の今日、銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が閉店
したことにちなみます。シャンソンは、フランス語で歌という意味だそうです。日本では早口言葉としてもおなじみですね。「アレクサ、シャンソンの早口言葉を言って」と言ってみてください。」

アレクサに聞いてみましたが、「すみません、よくわかりません。」あれ?認識しない様です。

脳梗塞の影響で、電話では早口になったり、活舌が少し悪いので、認識しづいのだと思います。

ですが、これからの高齢化社会、活舌が悪くなるのは当たり前なので、声の特徴、癖を学習して認識して欲しいものです。音声認識は便利ですが、認識しないと、凄くストレスになります。

銀巴里とは?

「銀巴里(ぎんパリ)は、1951年–1990年まで東京銀座七丁目にあった日本初のシャンソン喫茶である。『東の銀巴里、西のラ・ベル・エポック(武蔵野市吉祥寺 2009年10月31日閉店)』ともよばれた。美輪明宏、戸川昌子、古賀力、金子由香利、戸山英二、大木康子、長谷川きよし、宇野ゆう子、クミコらを輩出し、三島由紀夫、なかにし礼、吉行淳之介、寺山修司、中原淳一らが集い、演出に尽力した。
閉店日には、銀巴里の名が記されたコーヒーカップや食器類が、すべて常連客によって持ち帰られた。跡地の銀座7丁目9番11号付近に石碑が立つ。

若い頃に銀座7丁目で働いていましたが、「銀巴里」の跡地の事は知りませんでした。

この店は美輪明宏さんのお話の中で、度々登場するので、名前だけは知っています。
大人の社交場でった銀座から古き良き物がどんどん消えていっています。

2015年にはマキシムドパリも日本から撤退して閉店となりました。
暫く、銀座には行っていません。夜の磯部焼の屋台が懐かしいです。

清水トンネル貫通記念日でもあります。

「1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。」

清水トンネルとは?

「清水トンネル(しみずトンネル)は、上越線の群馬県と新潟県の間にあるトンネル。名称は、付近にある清水峠にちなむ。 在来線である上越線はおのおの単線の清水トンネル、新清水トンネル(しんしみずトンネル)の2本があり、上越新幹線用の複線の大清水トンネル(だいしみずトンネル)と合わせて合計3本が並行している。」出典:Wikipedia

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった」。ノーベル文学賞受賞作家の川端康成の小説「雪国」の冒頭に書かれたトンネルですね。

トンネル画像出典:土木学会

グランメゾン東京の最終回。

多くの人が楽しみにしているキムタク主演のドラマですが、大人の青春ドラマで、毎回楽しみ
に観ています。毎回というか?放送が終わった、その日に「TVer」で数回、見返してます。

このドラマが終了したら、グランメゾンロスになりそうです。

最終回の個人的な予想?

僕個人の予想としては、三ツ星は取れないと思います。
獲れるのは二つ星。しかも尾花では無く、倫子の料理で。

尾花と確執のあった倫子が「じゃ、自分の料理で挑戦する!」と
ミシュランに挑戦するメイン料理は倫子が作るのだと思います。

ミシュランの審査員が来店している時にトラブルが起きますが、たまたま、祥平を心配して、訪れた丹後が、その場を救うのでは?

最終的にミシュラン三ツ星を撮れなかったグランメゾンですが、日本で女性初の二つ星獲得という事で、倫子は自分自身で星を掴んだ事になります。

最後には、このドラマの続編を期待させる為にも、尾花が再度、フランスに渡り、消滅した「エスコフィエ」を再建する為に鮪料理のレシピを考えている所で終了?

倫子に星をあげた様に、今度はリンダが「今度は私の為に星を獲って」と「エスコフィエ」の再建に力を貸すのでは?

尾花は、今度はリンダの為に禁断の鮪料理挑戦で「エスコフィエ」を再建する?

あくまで個人的な予想です。皆さま、様々な予想があると思いますが、終了していまうのは残念ですね。

12月17日。ナスカの地上絵、太陽の石、グランメゾン東京?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ナスカの地上絵が世界遺産に登録の日」です。

「1994年の今日、ナスカの地上絵が世界遺産に登録されました。当時見つかっていた地上絵は30点程度でしたが、今年11月、山形大学の研究グループが人工知能を使って新たに140点以上を発見したそうです。「アレクサ、ナスカの地上絵について教えて」と聞いてみてください。」

聞いてみましたよ。

アレクサ:「辞書でナスカの地上絵についての説明が見つかりました。」
「ナスカの地上絵は地上絵と同時。地上絵の意味は地面や丘の斜面などに描かれた図形。猿・コンドル・魚などの~、」以下長いので、割愛。

説明はWikipediaとは異なる様です。
iphoneのメモで録音、文字化しましたが、正確には出来ませんね。

山形大学の研究?

「山形大学は、2004年から坂井教授を中心にユネスコの世界文化遺産『ナスカの地上絵』研究に取り組み、数多くの地上絵を発見するとともに、保護活動を推進してきました。しかしながら、地上絵の分布調査は未だ充分ではなく、市街地の拡大に伴って、破壊が進み、社会問題となっています。このたび、日本IBMとの共同での実証実験を踏まえて、リモートセンシングとAIを研究してきたIBMワトソン研究所と共同研究を実施するために学術協定を締結しました。今後は、同社の3次元時空間データを高速かつ効率的に解析するAIプラットフォームである『IBM PAIRS Geoscope(以下IBM PAIRS)』を活用することで、地上絵の分布状況の把握を進め、現地調査に基づいた分布図を作成する予定です。これにより、ナスカの地上絵の全体像を把握し、研究を加速させるとともに、世界遺産ナスカの地上絵の保護活動への貢献が期待されます。」

まだまだ、未知の地上絵が発見されそうです。一体、誰が何の為に?ロマンは続きます。

地上絵出典:AFP

「太陽の石」が発掘される。

「1790(寛政2)年12月17日、メキシコ・メキシコシティ中央広場で太陽の石が発掘されました。」

太陽の石とは?

「太陽の石(たいようのいし、スペイン語:Piedra del Sol)は、古代アステカのモノリス。アステカの暦石(Calendario Azteca)と呼ばれることもあるが、暦ではない。
約24トンの玄武岩に直径約3.6メートルの円形のモチーフが彫刻されている。
かつてはアシャヤカトルの治世、西暦1470年代のものと考えられたことがあったが、現在では否定されており、モクテスマ2世の治世(1502年-1521年ごろ)に作られたとされる。
1790年12月17日にメキシコシティの中央広場から発掘され、現在はメキシコ国立人類学博物館(英語版)に展示されている。 中央には大地の神であるトラルテクトリの顔が描かれている。その周囲四方の動物は、アステカ神話において現在の時代がはじまる前の4つの時代(4のジャガー、4の風、4の雨、4の水)を象徴している。」出典:Wikipedia

重量24トン、直径3・75メートルのひとつの石で出来た「太陽の石」はメキシコシティの中央広場、大聖堂の外に1885年まで置かれ、アステックカレンダー言われ、地球誕生から現在、さらに未来の出来事が記されているといいます。当初は、外に置かれていたのですね。

グランメゾン東京があと2話で終了。

大好きなドラマ、「グランメゾン東京」が、残り2話となりました。
好きすぎて、放送した翌日から、毎日、録画で見返しています。

最終回は12月29日、1時間30分スペシャルの様です。

尾花が、全ての敵を自ら呑み込んでの三つ星挑戦となり、倫子に嫉妬するリンダ、gakuの江藤等が、星獲得阻止に立ちはだかりそうです。最終的には、三つ星を取得すると思いますが、あらゆる妨害にどう?立ち向かうのか?大人の青春ドラマは、面白いです。グランメゾンに仲間入りした、栞奈が、ある程度、助け船を出す気もします(だといい?)。

このドラマの良い所は、普段、親しみの無いフランス料理を題材にしている所で、ドラマ中に出てくるセリフを聞いても勉強になります。

例えば、スーシェフ?。「シェフ」が料理長であるのに対して、「スーシェフ」は副料理長。

また、相沢の娘、アメリーに対する尾花の返事で、「タコ」と聞こえる文言は、フランス語、「d’accord」。「承知しました。」という意味だったり。

このドラマの設定はフランス料理で、日頃、馴染みの無い高級料理なので、見た目の美しさからも興味津々と見ていられます。

もし、題材が日本料理だったら、主人公はキムタクでは無いでしょうね。

グランメゾン東京は絶妙な
「大人の青春ドラマ」です。

キャストの設定も生きていると思います。
最終回、楽しみですが、観た後はグランメゾンロス?になりそうです。

11月24日。鰹節、ダーウィン、グランメゾン東京?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「鰹節の日」です。

今日は「今日は鰹節の日です。11を『いい』、2を『ぶ』、4を『し』と読み、いいぶしとする語呂合わせにちなみます。インド洋に浮かぶモルディブでも、かつお節が作られているそうです。モルディブ・フィッシュと呼ばれ、石臼でひいて粉末にしたものを料理に使うそうです。

改めて、鰹節とは?

「鰹節(かつおぶし)は、カツオの肉を加熱してから乾燥させた日本の保存食品。鰹節やその他の節を削ったものを削り節と呼ぶ。おかかは、鰹節、または削り節のことを指す。 」
出典:Wikipedia

背景出典:阪急交通社

鰹節は日本人のダシの文化には、無くてはならない食材です。子供の頃には自宅で鰹節を削っている姿をよく見ていました。身近な所ではうどんに載せると、美味しさ、倍増ですね。今では小分けの1gパックを売っているので、便利に使っていますが、削り器で粗削りした風味は独特でそれだけでご飯のおかずになりますね。

進化の日(Evolution Day)でもあります。

「1859年のこの日、ダーウィンの進化論についての著作、『種の起源』の初版が刊行された。」

出典:Wikipedia

『種の起源』は生物の進化における現在の常識的な考え方ですが、一方、キリンの首の長さなどは、進化の過程が見つからず、ウイルス進化説?突然変異?という研究結果もあります。人間の起源もはっきりしていません。だからこそ、物理は面白いのだと思います。

面白い動画があります。
「この地球に山や森は存在しない」という動画ですが、なるほど?と思わせる内容です。

陸だと思っていた場所が実は古代の大木の切り口であるとしたら?岩が実は大木だとしたら?ロマンが広がります。
まるでアバターの世界観です。興味のある方は動画視聴を。

「この地球に山や森は存在しない」

前編:https://www.youtube.com/watch?v=aW14RAJ35vs
後編:https://www.youtube.com/watch?v=z7gPiXTXrak
出典:Eden Media Youtube

今夜のドラマ、「グランメゾン東京」が気になる。

前話で、平古祥平が「gaku」で働く事が明らかになり、これからどうするんだ?とヤキモキしている方は多いと思います。僕のその一人で、ティーバーで何回も見返しました。

尾花夏樹役の木村拓哉さんは正にハマり役だと思いますが、平古祥平役の玉森裕太さんの演技は素晴らしいですね。

この先、最終回に向けて、どんな展開、結末を迎えるのか?
勝手に期待を込めて、予想です。
(ファンの方でご不満の方はごめんなさい。)

①ハッピーエンド。
「グランメゾン東京」が紆余曲折の結果、平古も「gaku」を辞め、参加し、「ミシュラン三ツ星」を獲得。サクセスストーリーで終える。

②モヤモヤ感の残る次回へ繋げる終わり方。
グランメゾン東京は「gaku」と同じ、ミシュラン二ツ星を獲得し、平古祥平は、同じ二ツ星の「グランメゾン東京」について、ライバルとしてどう思うか?インタビューを受けるが、「尊敬する料理人は尾花夏樹」だと答え、「gaku」との確執を残して、次回の制作へつなげる。

③「三ツ星は料理人につくもの」
江藤不三男との確執から丹後学と平古祥平がグランメゾン東京へ移籍し、「店では無く、料理人が三ツ星を獲得」する。江藤が言う「三ツ星は店に付くもの」から尾花、相沢、平古、丹後等の修行時代のメンバーで「三ツ星は料理人の勲章」になる事を実証し、「グランメゾン東京」はポスターの6人がメンバーになり終了。

個人的には③の江藤が言う「三ツ星は店に付くもの」から尾花等の「三ツ星は料理人の勲章」になる事で終了して欲しいですね。平古祥平の3年前の事件がどう処理されるか?も見物です。
今から、放送が楽しみです。