後遺症」タグアーカイブ

02月14日。バレンタインデー、副鼻腔炎手術の後遺症?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「バレンタインデー」です。

愛と感謝を伝える日で、日本では主に、女性が男性へチョコレートを贈る日とされています。他にも友達同士で贈り合う「友チョコ」や、友人として贈る「義理チョコ」など日本独自の習慣があります。また、世界には様々な祝い方があり、アメリカでは男性から女性へプレゼントを贈ることが主流となっています。ベルギーでは恋人関係に関わらず、家族や友人など「日頃お世話になっている人に感謝を伝える日」とされています。

3世紀のローマでは、皇帝が兵士の士気が下がるのを防ぐため兵士の結婚を禁止していました。
皇帝は、兵士たちが愛する人を故郷に残してくると勇敢に闘えなくなることを心配したようです。
しかし、バレンタイン司祭は兵士たちが愛する人と結婚できないことを可哀想に思い、皇帝の意に背き結婚させていました。バレンタイン司祭が、皇帝に見つからないようにこっそりと結婚の儀式を行っていたのです。しかし、皇帝に見つかり、バレンタイン司祭は捕まって、処刑されました。その処刑の日が2月14日です。司祭を称えてこの日が「バレンタインデー」になりましたが、今ではお菓子メーカーの売上アップの日になっています。

副鼻腔炎手術の後遺症?

今は日帰り手術なのか?
自分は歯が原因だった?
従来の外科手術を勧められたら?
副鼻炎の外科術後、副鼻腔炎は再発していないが、風邪をひくと少し、蓄膿に近い症状が出る事がある。
後遺症としては、上唇を切開した時に神経を圧迫したらしく、術後2年程は上唇の痺れが続いたが、今は完治した。
また、嗅覚は鈍感になり、食べ物の匂い等が、よく分からなくなったのが今でも続いている。

自分は歯性上顎洞炎だった?
副鼻腔炎は副鼻腔に膿が溜まる病気だが、自分の場合は歯の根の細菌が原因で、頬の上顎洞に膿が溜まる事が原因の歯性上顎洞炎だった。

上顎洞には、上の奥歯の根本が突き出ている。簡単に奥歯を抜いてはいけないのはその為だ。

自分の場合は、歯医者での左上奥歯の神経治療で、歯の根に細菌が繁殖したのが原因だったらしい。奥歯を抜いてからの手術が必要であり担当は口腔外科だったが、歯が原因でなければ、耳鼻科担当だったに違いない。

副鼻腔炎は歯が原因の可能性も高いので、良い歯医者を見つける事も大事だ。「歯は万病のもと」とも言われているので、歯のメンテナンスを大事にして欲しい。

従来の外科手術を勧められたら?
副鼻腔の市販薬があるが、どれも効いた事はなかった。溜まった膿を掻き出さない限り完治はしないと思った方が良い。

従来の手術では、顔が腫れあがり、鼻から包帯が出ているので、総理大臣が簡単に受けられる手術では無かったが、今は患者に負担のかからない内視鏡手術が主流になりつつある。

もし、貴方が副鼻炎なら、負担の掛からない内視鏡手術が出来る病院を選んだ方が良い。
大学病院だからと言って内視鏡手術が出来るとは限らない。なぜなら、大学病院の教授は自分が経験があり、自信のある術式を勧めてくるからだ。
従来の外科手術を勧められたら、「内視鏡手術を希望している」とハッキリ告げた方が良いだろう。
副鼻腔炎経験者として、患者負担の少ない、
内視鏡手術をお勧めします。

退院して2年が経過しました。




退院して2年が経過しました。

脳梗塞の後遺症は大変だ?
早いもので、脳梗塞の後遺症で左片麻痺になり、リハビリ病院を退院してから2年が経過しました。毎日のリハビリ生活は大変で、正直、疲れ切っています。

身体の状況?
僕の場合は左半身麻痺でしたが、療法士さんの指導のおかげで、腕・手はほぼ完全に使える様になりましたが、握力はかなり弱くなりました。袋ラーメンを空けるのにも苦労しています。

左脚は足首から先が全廃で、人差し指は常に内側に巻き込んだ状態です。内反尖足の症状が強い為、装具が無ければ、一歩も歩く事は出来ません。転倒した際に、痙縮症状が出ると、立ち上がる事も出来ないので、一人での外出はしていません。

不思議に思うのは麻痺側の陰嚢を掻くと左脚先に刺激を感じ、痙縮状態になる事です。(男性だけなのか?)夏場などは痒くなる事もあるので、つい、掻いてしまいますが、その度に脚が突っ張り、痛みがあります。神経がつながっている事の証明だと思いますが、とても不快な事で気になります。人体って、不思議です?

実生活で困る事?
●2年間、湯舟に入っていない?
常に装具を必要とする生活で困る事は入浴です。装具が無ければ、一歩も歩けないので、湯舟には2年間、入っていません。万一、出れなくなったら大変ですからね。一度でいいからゆっくりと湯舟に入りたいものっです。

●左脚の激痛?
ストレッチとして、伸びをすると、痙縮状態になり、左脚がかなり痛みます。椅子に座って、背筋を伸ばしても、同様に痙縮状態になります。また、足の裏が”つる”事が多く、夜中の就寝中に発症する事も度々です。

●気がつくと左手を使っていない?
日常生活で顔を洗ったり、軽い作業をする時に意識して左手を使わないと、左手は曲げた状態のままです。やはり身体の悪い部分は使わない様、無意識に身体が反応するのですね?意識的に左手を使う様にしていますが、こうやってキーボード操作出来るだけで幸せなのかもしれません?

●声が出にくい?
退院時は然程、感じなかった事ですが、最近、声が出にくくなりました。日中、家族はおらず、ほぼ、独居生活の僕は会話する機会も少なく、それが原因かもしれません?歌などは全く声が出なくなりました。人と話す事の大事さを痛感しています。

●床に座る事が困難に?
畳みの上であぐらをかく事が出来ません。内反尖足の症状の無い人は大丈夫かと思いますが、僕の場合は、床に座ってしまうと、指導通りに立ち上がろうとしても膝から先が棒の様に突っ張ってしまい、立ち上がる事は困難です。また、麻痺側の足は痛みを敏感に感じ取るので、硬い床では、膝立ちも痛くて出来ません。

状態キープが鍵?
くも膜下出血発症から2年が経過しても改善は望めません。リハビリ病院から退院した際の状態をキープする事しか出来ないのが現実です。もし、貴方が脳梗塞になり、リハビリをしているとしたら、内反尖足の有無で状態の改善が望めるか?が決まります。入院時、同じ脳梗塞の方でも内反尖足では無い方は余裕で階段も杖を使い昇降していましたから。尚、脳梗塞後遺症での内反尖足の治療法は今の所、無い様です。

不安思ったらMRI診断を?
脳梗塞で倒れる数か月前に左手に軽い痺れを感じ、総合病院へ行きましたが、その際は特に何も指摘されませんでした。もしあの時に自分の意志でMRIの検査を要望していたら、早期に治療が出来ていたかもしれません?現在では脳専門のMRI診断をする医療機関も増え、MRI診断のハードルが下がっています。もし、不安があるなら、医師に指示されなくてもMRI診断をする事をお薦めします。

今日は日本初、オリエンテーリングの日。

おはようございます。
埼玉の天気は腫れ。日差しがまぶしいです。
貴重な晴れ間を大切にしたいと思います。
alexaによると、「今日は高尾山で日本初のオリエンエーリングが行われた日」だとか。
勉強になるぞ。alexa。

今日は朝から暖かいので脚もこわばりが少なくいい感じです。
いつもの様に起きたら、アキレス健のストレッチで筋肉を伸ばして一日の始りです。
日常生活が「リハビリ」です。
今日も皆さま、頑張りましょう。