給付金」タグアーカイブ

11月11日。介護の日・岸田文雄の悪夢、再び?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「介護の日」です。

2008年に厚生労働省によって制定されました。「いい日、いい日、毎日あったか介護ありがとう」というキャッチフレーズより、11を「いい日」の「いい」と読む語呂合わせにちなんでいます。介護についての知識や理解を深め、介護サービスの利用者やその家族を支援することを目的としています。

僕自身、脳梗塞の影響で要介護2でしたが、自分で自分の事を頑張って行っていると、手が掛からないと判断され、毎年、介護度が下がり今年は要支援2に。寝返りも厳しい僕は柵付の介護ベッドが必携ですが、介護度が下がり、今では自費でベッドを借りています。僕は自分で頑張る事を選択し、デイサービス等は利用していませんが、介護サービスを利用しないと、手が掛からない人と判断され、介護度が下がる様ですもし、介護認定を受ける際には、様々な介護サービスを日頃から利用しておく事をアドバイスします。現状の介護認定制度では、必要なくても利用しておかないと、どんどん介護度が下がり、自費負担が大きくなります。参考までに。

岸田文雄の悪夢、再び?

「未来応援給付金」は「未来買収給付金」?
野党も公明党案に疑問?
独身者の不満爆発?
岸田政権が本格的に始動し、衆院選で掲げられたコロナ過対策である給付金が注目を集めている。公明党は0~18歳に一律10万円相当の「未来応援給付」を公約に掲げており、竹内譲政調会長はツイッターに「未来応援給付は現金給付で実施する。100%実現する」と発言し、一歩も引かない強引さだ。

岸田総理にしてみれば、安倍政権時に政調会長だった際、減収世帯への30万円給付をいったん閣議決定した直後、公明党案である一律10万円支給をネジ込まれた悪夢がある。

本来、給付金は生活困窮者の為に実施されるべきだが、公明党の0~18歳への支給案では、高所得者へも支給される事になり批判も多い。

読売新聞が公明党の給付金案を報じた事で、自民党へは抗議の声が絶えないという。
この混乱に高市早苗政調会長は「一昨日の読売新聞の誤報で、自民党議員の事務所に抗議が殺到しているようですが、コロナ禍で生活にお困りの方への給付金など支援対象については、週明けから自民党と公明党で協議をして決めていきます。」と、未だ、決定事項では無いと火消しに追われていた。
公明党は「未来応援給付」といかにも子育て応援の最もらしい理由づけで給付金を配ろうとしているが、狙いは選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられ、高校生でも選挙で票を入れる事が出来る様になったからであり、学生を「未来応援給付金」という名目で買収しようと企んでいる。

「未来応援給付」は、若者の未来の票の青田刈りだ。
それにしても、公明党が自身の公約を100%通すという驕りには呆れるばかりだ。
公明党党首の山口那津男の自信満面の笑みが気に障って仕方が無い。

野党も公明党案に疑問?
維新の吉村副代表は「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる」として、「所得制限は付けるべきだ」と指摘し、「18歳以下全員に配るより、例えば経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき」と主張した。

民民の玉木氏は「子育て支援であれば所得制限は設けない方がいいが、今はコロナによる困窮世帯をどう支援するかが重要だ」とし、「子どものいない困窮世帯や独身者は救われない」と発言。

そして、吉村氏も玉木氏もマイナンバーと銀行口座を紐付けでの支給が迅速に支給出来るとしているが、デジタル庁が設置されても、まったく進まないのがマイナンバーカードの普及と銀行口座との紐付けだ。

特に銀行口座との紐づけは、財産や貯蓄を国や自治体に知られてしまう事への拒否感がある様だが、きちんと納税している人なら何ら問題は無い。
社会保障の不正受給者や脱税している人が怯えるだけであり、一刻も早く紐づけを実現すべきだ。

マイナンバーカードと銀行口座の紐づけが出来れば、コロナの様な感染症以外にも洪水などの天災支援にも迅速に対応出来る。

政府はモタモタしている場合では無い。

「給付金は早く振り込んでほしい」「でも、マイナンバーカードに銀行口座がひも付けられるのは嫌だ」と言う人は虫がよすぎる。

◆「僕も30万円もらえる」維新・吉村副代表が公明「18歳以下に現金10万円給付」案に疑問◆
「日本維新の会の吉村副代表と国民民主党の玉木代表は、7日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、公明党が掲げる新型コロナの感染拡大を受けた支援策「18歳以下に現金10万円を一律給付」案について、それぞれ疑問を呈した。

吉村氏は「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる」として、「所得制限は付けるべきだ」と指摘した。その上で「18歳以下全員に配るより、例えば経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき」と主張した。さらに「この政策は収入が非常に厳しくなった人のために行うということを明確にするべきで、政策目的について国民への説明が決定的に不足している」と批判した。

また、玉木氏も公明党案について「政策目的を整理した方が良い」と指摘。「子育て支援であれば所得制限は設けない方がいいが、今はコロナによる困窮世帯をどう支援するかが重要だ」とした上で、「困窮世帯への支援であるならば、子どものいない困窮世帯や独身者は救われない。そのために別の制度をさらに作るとなると時間がかかり年を越せなくなる」と懸念を示した。
その上で「マイナンバーと銀行口座を紐付けられれば、困窮世帯に迅速に支援できたのではないか」と述べ、吉村氏も「マイナンバーで本来は所得などを把握できるようにしておいた方がいい。プライバシーの侵害などの反対意見もあるが、国が経済的に厳しい人を支援する際に迅速に対応できる」と強調した。」
FNNプライムオンライン:https://www.fnn.jp/articles/-/266061

独身者の不満爆発?
公明党の18歳以下に10万円支給する案に独身族は「少子化が大きな社会問題なのはわかるけど、子供のいる世帯ばかりが給付の対象になるのは、納得がいかない人がほとんど。

ある独身者は、「今年、子供が生まれた会社の同期からは、東京都の出産応援事業として育児用品などの購入に充てられる『10万円相当のポイント』がもらえたという話を聞きました。子供ができれば東京都から10万円がもらえて、そのうえさらに国からも10万円が給付されるというのは、独身の人間からすれば不公平に感じるのが当然でしょう」と不満を漏らしている。

確かに東京都には、赤ちゃんがいる家庭に10万円分の育児用品をプレゼントする助成金制度がある。東京都民で赤ちゃんがいれば、20万円支給される事となり、生活に困窮している独身族の不満は高まるばかりだ。

結局、公明党案丸呑み?
給付金について、協議していた自公だが、9日に、新型コロナウイルス対策の10万円給付をめぐり、自民党と公明党は18歳以下の子どもに現金5万円を早期に給付し、残りは5万円相当のクーポンを給付することで合意した。

また、年収960万円の所得制限を設ける事が決定したが、年収960万円は、全世帯の9割に当たり、結局は公明党案の丸呑みと一緒だ。

完全に公明党にナメられてる。

消費させる為のクーポンというが、クーポンで公共料金や家賃の支払いは出来ない。コロナ過でも関係なく、歳費やボーナス支給される議員達に生活困窮者の気持ちは分からない様だ。
家賃を滞納したり、公共料金の支払いが滞っている人はどうすれば良いのだろう?
こんな不公平は給付に対し、国民は怒り、苦情を入れるべきだ。
内閣府-意見:https://www.cao.go.jp/goiken.html

公明党は、「未来応援給付金」という名目で子供達の将来の票を青田刈りしようと企んでいる。
本来、コロナ過の給付金は、菅政権で感染ピーク時に行うべきだったが、菅氏には決断出来なかった。
岸田内閣は、国民に批判され、政調会長の高市氏からも公明党案を飲まない様、詰め寄られていたが、結局、屈してしまった。これからも公明党にナメられるだろう。

真の総理大臣は公明党の山口那津男の様だ。
岸田グズ雄には、ガッカリだ。
公明党との交渉は、揺るがない高市氏にさせるべきだった。

高市総理誕生が、待ち遠しい。
岸田文雄の悪夢は続く。

11月09日。119番の日・岸田文雄の悪夢再び?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「119番の日」です。

緊急通報用の電話番号である「119番」にちなんで制定されました。防火や防災の意識を高めることを目的としています。この火災通報用の番号は、導入された当初は「112番」でしたが、かけ間違いが多く発生したため、「119番」に改められました。

緊急通報番号が当初112番だとは知りませんでした。調べると、かけ間違いというよりは、自動交換システムの仕様上で誤接続が多発した事が原因の様です。システムトラブル多発が原因ですね。112番はヨーロッパ圏で割り当てられている様です。

岸田文雄の悪夢再び?

岸田政権が本格的に始動し、衆院選で掲げられたコロナ過対策である給付金が注目を集めている。公明党は0~18歳に一律10万円相当の「未来応援給付」を公約にしており、竹内譲政調会長はツイッターに「未来応援給付は現金給付で実施する。100%実現する」と記し、一歩も引かない強引さだ。

岸田総理にしてみれば、安倍政権時に政調会長だった際、減収世帯への30万円給付をいったん閣議決定した直後、公明党案である一律10万円支給をネジ込まれた悪夢がある。本来、給付金は生活困窮者の為に実施されるべきだが、公明党の0~18歳への支給案では、高所得者へも支給される事になり、批判も多い。

読売新聞が公明党の給付金案を報じた事で、自民党へは抗議の声が絶えないという。
この混乱に高市早苗政調会長は「一昨日の読売新聞の誤報で、自民党議員の事務所に抗議が殺到しているようですが、コロナ禍で生活にお困りの方への給付金など支援対象については、週明けから自民党と公明党で協議をして決めていきます。」と、未だ、決定事項では無いと火消しに追われている。

公明党は「未来応援給付」といかにも子育て応援の最もらしい理由づけで給付金を配ろうとしているが、狙いは選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられ、高校生でも選挙で票を入れる事が出来る様になったからであり、学生を「未来応援給付金」という名目で買収しようと企んでいる。

「未来応援給付」は、若者の未来の票の青田刈りだ。
それにしても、公明党が自身の公約を100%通すという驕りには呆れるばかりだ。
公明党党首の山口那津男の自信満面の笑みが気に障って仕方が無い。
岸田文雄はまたもや公明党に屈するのか?

驕り高ぶる媚中公明党とは縁を切る時だ。
岸田文雄はどうする?

10月15日。たすけあいの日、一番お金をくれる党はどこ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「たすけあいの日」です。

福祉サービスなどの活動支援を行っている社会福祉法人全国社会福祉協議会によって、1965年に制定されました。日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日とされています。

「たすけあいの日」のイベントとしては、赤い羽根共同募金、NHK歳末たすけあい、福祉協議会、NPO、生協等も活動している様です。自分は脚が悪く、ボランティア活動は出来ませんが、出来る事をみつけて協力したいです。

一番お金をくれる党はどこ?

いよいよ衆議院選挙だ。
誰でも欲しい現金?
野党の夢物語?
現実的な給付金は?
衆議院が解散し、いよいよ岸田政権にとって、運命の衆議院選挙が始まった。
各党の政策を見ていると、経済対策として、現金を支給する政策が目立っており、財務省の矢野康治事務次官は月刊誌「文芸春秋」に、「まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかり」と批判し、財政の健全化が置き去りになっている現状を、「タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなもの」と語った。

財務省の官僚はかつてから国の借金を理由に国債発行を拒否し続けているが、国債を持っているのは日本人であり、国の総資産を考えれば、破綻する筈は無いというのが高橋洋一の考えで、政調会長の高市氏も国債発行で国が破綻する事は無いと明言している。

財務省が国債の発行に否定的なのは、国の借金というより、自らの出世に影響するからだ。問題なのは財務法であり、「国の歳出は公債または、借入金以外の歳入をもってその財源としなければならない。」という法律がある限り、官僚は法に従うしかない。
高市氏が総理大臣になれなかった事は残念だが、今までの国の借金に対する固定観念に一石を投じてくれそうだ。

誰でも欲しい現金?
国民としては、誰もがコロナの影響を受けており、少しでも現金が欲しいのが本音だ。
どの党がお金をバラ撒いてくれるのか?比べてみた。

★自民党は?
財務省関係者が一族の岸田内閣は、現金給付に言及していない。
しかし、公明党が提案した「18歳までのすべての子どもに一律10万円を支給する案」には、「反対しない。ぜひ現金給付を実現したい」と語った。また、同じく公明党が提案するマイナポイント3万円付与についても、マイナンバーカード普及の後押しとして、検討するとした。
※前回の給付金も公明党の鶴の一声で決定したが、今回も公明党次第になりそうで情けない。

★公明党は?
0歳から高校3年生の年代まで、子供1人あたり10万円相当の「未来応援給付」を実施すべきと提案。
②マイナンバーカード普及の強力な後押しと、消費喚起を促すため、一人あたり3万円のポイントを付与する案。
①の案にはなぜ、高校生以下なのかという反発が強い様だ。ロナ禍で経済的な苦境に立たされているのは子供では無く、働いている現役世代であり、中高年のほうが大変なはずだ。
子供という弱者の文言を引き合いに注目を浴びたい公明党だが、シングルの方や働き盛りの世代からは総スカンをくらいそうだ。

★立憲民主党は?
低所得の皆さんに対する12万円の特別給付金を支給し、家計を支え、消費する購買力を高めるという案。
※低所得者層という事で全世帯に支給する事は考えていません。
住民基本台帳に記録されている方は一律に給付される以上、生活保護者も給付が受ける事が出来、見方によっては、税の二重取りになります。
生活保護を受けずに頑張っている世帯と生活保護世帯の収入が逆転する可能性もあり、単純に低所得者への支給には反対です。低所得に限定せず、所得によって、給付金額を変えるべきかもしれません。

★国民民主党なら?
給付を必要な人に迅速に届けるため、いったん全ての国民に一律10万円を給付し、高所得者には後で課税時に逆還付を求めることを提案している。
※迅速な給付の為、先に給付し、納税申告で逆還付する案は良いと思う。

★共産党は?
コロナで収入が減った方々を、中間層も含めて広く対象にして、1人10万円を基本に「暮らし応援給付金」を5~6兆円の規模で支給することを提案。
※給付対象を限定しない事は良い事だが、外国人への支給に力をいれそうな気がして信頼出来ない。

★社民党は?
新型コロナウイルス対策として、1人10万円の特別給付金を支給する。
※社民党の新たなキャッチコピーは「ひとりをわらうな」です。
笑わず、軽蔑しましょう。10万円給付の前例があるから、10万にしただけだ。

★れいわ新選組なら?
メロリン政党は「れいわニューディール」なる政策をブチ上げている。
とにかく、働きたくない、お金が欲しいというなら、山本太郎について行け。

1人あたり毎月20万円の現金給付(3か月限定か?)、エッセンシャルワーカー(人々が日常生活を送る上で、なくてはならない仕事に従事する労働者)に危険手当2万400円の支給。

※毎月、20万円の支給とは流石、メロリン政党だ。しかし、山本総理が誕生しても財務省は絶対に了承しない。だが、宝くじを買うつもりで山本太郎に賭けるのもいいだろう。

野党の夢物語?
野党第一党の立民は衆院選で214人の候補者を決定した。立民だけでは定数465人に半分に及ばない。故に野党共闘は必然だが、共産党と組む事で支持母体の労働組合が立民から離れており、今より議席を減らす可能性もある。
立民の枝野氏は、口では政権交代などと威勢のいい事を言っているが、夢物語なのは明らかだ。国民がお金に釣られて立民の候補者を全員当選させても政権交代は無い。

現実的な給付金は?
各党共に、国民への給付金を検討しているが、コロナ対策でのワクチン購入もあり、10万円以上の現金給付は無理だろう。公明党の「未来応援給付」も子供がいない世帯からの反発が多い。
一番現実的なのは、マイナンバーカード普及を後押しするマイナポイントの3万円付与だ。
3万円のポイント付与なら、財務省も納得するに違いない。

マイナンバーカード、持っていますか?
今後、マイナンバーカードは、米国の社会保障番号の様な扱われ方になり、常に携帯する事になるかもしれません。その為に、保健証や免許証との連携が進められています。

マイナンバーカードは自治体で対応してくれます。
時間のある時に作っておくべきです。
ポイント付与されたら何買おう?

07月03日。ソフトクリームの日、議員や公務員と国民の格差?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ソフトクリームの日」です。

1951年のこの日に、明治神宮で開かれたアメリカ軍主催のカーニバルの模擬店で、日本で初めてコーンカップに盛られたソフトクリームが販売されました。日本人が、ソフトクリームを食べたのはこの時が初めてでした。
この出来事にちなみ、1990年に日本ソフトクリーム協議会が記念日に制定しました。

ソフトクリームは大好物です。街中で見かけたら、必ず注文しています。日本では日世のソフトクリームが有名ですね。食べたくなりました。

議員や公務員と国民の格差?

議員は何があっても困らない?
丸山穂高衆議院議員のボーナス?
ボーナス支給より先に?
二度目の給付金の検討を?
「嵐の党」の副党首である丸山穂高衆議院議員が自身のボーナスをツイッターで公表して話題になっています。丸山議員は夏のボーナス、314万円が支給された様です。一方で、営業自粛で倒産寸前の飲食業への協力金の支給は遅れたままです。

夜の接待業等で生計を立てていた、シングルマザーは多く存在すると思いますが、酒の提供禁止や営業自粛で、収入はゼロに近いのが現状です。
貧困に喘ぐ子供達に食事を提供する子供食堂も企業からの支援がストップし、存続の危機にある様です。年末のひとり親家庭の年越しの食費は1日、200円だったと言います。

このまま経済活動が停滞してしまえば、今年の年末は昨年以上に貧困に喘ぐ家庭が増えそうです。そんな状況にもかかわらず、議員や公務員への夏のボーナスが支給されています。本来であれば、財務省が国債を発行し、二度目の定額給付金を検討すべきでです。自分達の懐が痛まない議員や公務員は、定額給付金など必要ないかもしれませんが、飲食業関連企業は疲弊し、国民ももう限界です。丸山議員がボーナス支給を公表するのは、昨年末のボーナス支給に次いで2度目だと思いますが、丸山穂高の皮肉を込めたツイッターには敬意を表したいと思います。
ボーナスに関しては、行財政改革に取り組む姿勢を示すため、菅義偉首相が支給額の30%、閣僚が20%を自主返納するよう申し合わせていると言いますが、議員や公務員へのボーナス支給の前に遅れている飲食業への支援金の支払いと貧困家庭への援助が先の筈です。

◆丸山穂高衆議院議員「ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね」「マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ」ツイートに反響◆
「6月30日午前9時半頃、NHKから国民を守る党改めNHKから自国民を守る党改めNHK受信料を支払わない方法を教える党改め古い政党から国民を守る党改め嵐の党の副党首である丸山穂高衆議院議員がTwitterにて

『ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね。我慢をお願いしている国民への給付額はスズメの涙。一方で、議員はちゃっかり給与外でもボーナス314万とかホントおかしな話。マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ。本日は地方も含め議員らがこれをシレッと貰う夏のボーナス支給日なんだよなぁ。』
とツイート。現ナマ314万円と、国会議員の支給明細書と思われる紙が写っている画像を投稿した。およそ314万円から所得税102万円ほどが引かれ現金支給額211万5986円と記された明細。それに続けて
『さて、多くの議員は国民の皆さんへ御礼すら言わないでしょうから代わりに言います。税金アジャース! あといつものやつも。上記ツイートと本ツイートが合計1万リツイートを超えたら今回も寄付とお金配り企画へ。超えなければ私が全額豪遊します♪ このコロナ禍に、こんな議員ボーナスでええんかいな。

とツイートを行う。反響を呼び、即座に合計1万リツイートを超えたようである。
その後、丸山議員は同日午後3時前に
『国会議員ボーナスに関するツイートの件、1万リツイート超えるの早っ!?ちょっと目を離した隙にあっという間に1万超えてるし、前回や前々回など以前より拡散スピードかなり早いなぁ。。然して是非もなし。約束のお金配りのツイート文面を準備します。』とツイート、その後ボーナスから7名の方に10万円ずつ渡すという旨のツイートを行っていた。
今年の秋には任期満了となる衆議院。丸山議員の今後の動向にも注目である。」
ガジェット通信:https://getnews.jp/archives/3048827

二度目の給付金の検討を?
今年1月に署名サイト「Change.org」において、再給付を求める署名活動が始まると、20日までに7万2000人以上が賛同しました。この動きに対し、麻生財務大臣は記者会見で、「一律10万円というようなことをやるつもりはない」と再給付を否定。低所得世帯などに対象を限定した給付も「考えにくい」としました。
姑息な政府は「緊急事態宣言」の前段階として「まん延防止等重点措置」と2段階の措置を設け、給付金対象となる、全国的な緊急事態宣言を避けています。

麻生財務大臣は国債の発行を避ける為に給付金を否定していますが、国全体のバランスシートを考えれば、不可能ではない筈です。
また、国債発行を妨げているのは、「国の歳出は公債または、借入金以外の歳入をもってその財源としなければならない。」という、財務法があるからであり、法律に従う事が官僚の使命である以上、国債発行を歳入には出来ません。
この財務法を変えない限り、今後も国民の困窮は続きます。それでも、大臣である麻生氏が本気になれば、定額給付金は可能な筈です。
自民党の癌は媚中派の二階氏と財務大臣の麻生太郎だと個人的に思っています。

ボーナス支給の前に支援金の支払いを。
二回目の定額給付金を検討すべき時。
二階氏と麻生氏をコントロール出来る総理が必要です。