電信電話記念日」タグアーカイブ

10月23日。電信電話記念日、江ノ島に行ってきた?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電信電話記念日」です。

旧暦の1869年のこの日、東京~横浜間で日本で最初の公衆電信線の建設工事が始まりました。このことを記念して1950年に、当時の電気通信省によって制定されました。

子供の頃は、電話ボックスが街のあちらこちらに散見されましたが、スマホの普及で今ではすっかり見なくなりました。電話ボックスに何人入れるか?友達を集めて挑戦した思い出があります。菅総理のおかげで今はスマ通信費も1000円以下になりました。菅氏は批判されていますが、感謝しています。

江ノ島に行ってきた?

やっぱり外出は楽しい。
昨日は、日記の更新をしませんでしたが、理由は、墓参りと鎌倉旅行に行ったからです。母の店で使っている帝都ハイヤーのアルファードを貸し切りにしての鎌倉旅行で、左足が不自由な為、乗り降りには苦戦しましたが、最高の一日でした。

気温もシャツ1枚で過ごせ、江の島は多くの人出で賑わっており、匂いに釣られて、焼きサザエやハマグリを買って食べましたが、海の近くで潮風を感じながら食べる海産物は最高です。

脳梗塞を患ってから5年近く経過しましたが、後遺症である左足の痙縮には苦労しています。でも最近は、多目的トイレが増えてきて助かります。
夕飯時にはレストランのトイレのたった2段の階段で転倒してしまいましたが、障害者にとって外出は最高の思い出と運動であり、またどこかに行きたいな?

10月23日。電信電話記念日、マイナンバーカードは早めに?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電信電話記念日」です。

旧暦の1869年のこの日、東京~横浜間で日本で最初の公衆電信線の建設工事が始まりました。このことを記念して1950年に、当時の電気通信省によって制定されました。

子供の頃は、電話ボックスが街のあちらこちらに散見されましたが、スマホの普及で今ではすっかり見なくなりました。電話ボックスに何人入れるか?友達を集めて挑戦した思い出があります。菅総理のおかげで今はスマ通信費も1000円以下になりました。菅氏は批判されていますが、感謝しています。

マイナンバーカードは早めに?

衆院選が行われていますが、各党は国民への給付金を公約に掲げています。給付に関しては様々な意見がありますが、給付方法として、マイナンバーカードへの期限付きポイント付与が検討されています。

自分は、マイナンバーカードを作りましたが、家族は面倒なのか?未だに作っていません。マイナンバーカードは、将来的に米国のSSNと同じ様にあらゆる情報が紐ずけられ、免許証の様に携帯の義務が課せられるかもしれません。
現に、保険証や免許証もマイナンバーカードに組み込む事が検討されています。
政府がマイナンバーカードへのポイント付与をアナウンスすれば、申込が殺到し、パニックになると思います。時間のある時にマイナンバーカードを作るべきです。
空いている内にマイナンバーカードを。

10月23日。電信電話記念日、マイナンバーカードはSSNと同様に?




おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電信電話記念日」です。

旧暦の1869年のこの日、東京~横浜間で日本で最初の公衆電信線の建設工事が始まりました。このことを記念して1950年に、当時の電気通信省によって制定されました。」

子供の頃は、電話ボックスが街のあちらこちらに散見されましたが、スマホの普及で今ではすっかり見なくなりました。電話ボックスに何人入れるか?友達を集めて挑戦した思い出があります。今日は、簡単に連絡出来る様になった事を感謝したいと思います。

マイナンバーカードはSSNと同様に?

もはや、個人のスコアカード?
マイナンバーカードと免許証?
デジタル庁の開設に伴い、様々な事が見直されていますが、本丸はマイナンバーカードの普及です。政府は更なる利便性を求めて、免許証との一体化を目指していますが、個人的には、どうなんだろう?と懐疑的です。免許証というのは、一目で本籍や運転出来る車両が確認出来、裏面を見れば、違反暦や住所変更も確認出来ます。現在、身分証明として使う場合は、裏面も確認されるのが通常です。それがマイナンバーカードと一体になれば、ICカードリーダーが必要になり、警察も免許証の確認の際には、いちいちICカードリーダーで読み取る事となります。自分自身で免許の更新年を簡単に確認する事が不可能になります。ただ、一体化するメリットは大きく、免許の更新時や煩わしい車庫証明の請求は簡単に行える様になります。今の所、健康保険証もそうですが、運転免許証も無くなる訳ではなさそうです。

運転免許とマイナンバーカード一体化へ 6年後めど運用
政府は、運転免許証の情報をマイナンバーカードに組み込む方針を決めた。2026年度をめどに全国的な運用を始める計画だ。免許証との一体化でマイナンバーカードの普及につなげる狙いがある。警察庁は、一体化してもマイナンバーカードを持たない人などを対象に現行の免許証の発行を続ける考えという。
小此木八郎国家公安委員長が16日、平井卓也デジタル改革担当相、河野太郎行政改革相との会談後に方針を明らかにした。 運転免許証には偽造防止を目的に01年以降、ICチップが導入されている。マイナンバーカードとの統合では、同カードのICチップに免許の情報を登録する。
これにより住所変更の際、自治体と警察の双方に届け出る必要がなくなる。また、マイナンバーカードにある電子証明書機能を活用して本人確認ができるため、現在は免許センターなどに出向いて行っている免許更新手続きや更新時に受ける講習のオンライン化もしやすくなるという。」
出典:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASNBJ7342NBJUTIL00G.html

一体化のメリット?
①行政のオンラインで住所変更をすると、情報が共有され、免許にも反映される。
免許更新手続きや講習ががオンラインで済む。
免許も健康保険証も一体化され、1枚で済む。(半面、紛失したら面倒そうですが?)
車庫証明もオンラインで申請出来る。

一体化のデメリット?
①全てのデータが集約されると、個人情報の漏洩が心配です。世の中に破れないシステムなど存在しませんから。セキュリティを重視するなら、仮想通貨も利用しているブロックチェーン技術が良いかもしれません?
②警察官からしてみれば、ICチップのスキャンが面倒になる。
③ICチップの読み込み不具合が出ると、犯罪を疑われる可能性も?
④マイナンバーカードでは、見ただけで、有効期限の確認が出来ない。
⑤ICカードリーダーが一家に一台、必要な時代に?

必ず、所持する時代に?
本格的なデジタル社会になれば、マイナンバーカード、1枚で全てが済む時代が到来します。
交通違反の情報もデータに記録され、マイナンバーカードが個人の信用スコアになる時代が近いのかもしれません。近い将来、外出する際には徒歩でもマイナンバーカードを所持して歩く事になるかも?

米国では、社会保障番号(SSN)に当たりますが、日本の戸籍に当たるものがない米国では、子供の出生と同時に申請する大切な物で、これが無いと米国では生活・就職は出来ません。
日本でもあらゆる事がマイナンバーカードに紐づけされると、米国同様、アパートを借りる事すら出来ない時代になるかもしれません?交通違反や犯罪歴もインプットされる様になれば、個人の信用スコアとして、利用されそうです。仕事で初めて、取引する際に相手のマイナンバーカードをスキャンして、信用度を調べるなんて事も?

マイナンバーカードを個人認証用に?
現在、様々なアカウントやパスワード、おまけにPIN設定などで溢れかえっていますが、マイナンバーカードのICチップが認証変わりになると便利だと思います。多くのアカウントやパスワードを忘れてもICチップを読み取る事で本人確認出来れば、高齢者も安心です。
各家庭に一台のICカードリーダー時代が来るかもしれません?
僕自身、アカウントやパスワードの管理には困っていますから。

10月23日。女子バレー金、電電公社、即位礼正殿の儀に感動。





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「女子バレーボールが金メダルの日」です。

「1964年の今日、東京オリンピックの女子バレーボールで、日本代表が金メダルを獲得しました。テレビ中継された決勝戦の視聴率は66.8%だったそうです。これは歴代のスポーツ中継番組の中でナンバー1の視聴率です。」


出典:Wikipedia

当時のバレーボールの視聴率が66.8%というのも驚きですが、20日に行われた、ラグビー、南アフリカ戦の視聴率は41.6%だった様です。
1960年代には東洋の魔女と言われ欧州遠征で22連勝していました。ラグビーも日本代表はスタートしたばかりだと思います。これから、海外へ遠征したりして、実力を付け、4年後のワールドカップではベスト4になるのが夢ですね。
その為にせっかく興味を持ったラグビー。国内リーグに注目したいと思います。

電信電話記念日でもあります。

「電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。」

電信電話記念日コンテスト?

「日本の電気通信事業は、逓信省から電気通信省、さらに日本電信電話公社と引き継がれ、長らく官営事業として営まれてきましたが、1985年4月1日には日本電信電話株式会社(いわゆるNTT)が発足し、民営事業へと転換しました。この電信電話記念日コンテストは、アマチュア無線も含めた電気通信全体の振興を祈念し、民営化2年後の1987年にNTT北陸アマチュア無線クラブ(JA9ZNT)が主催して第1回が開催されたもので、2008年の第20回以降はNTT横須賀通研アマチュア無線クラブ(JR1YRI)が主催を引き継ぎ、開催しております。

出典:Amazon+belca.or.jp

JR1YRI(横須賀通研アマチュア無線クラブ)は、三浦半島の丘の上にあるNTT横須賀研究開発センタで活動しています。 また、JN1YER(NTT厚木研究開発センタアマチュア無線クラブ)やJQ1YNV(武蔵野通研アマチュア無線クラブ)に所属しているメンバーとも交流しています。 各クラブにご興味のある方や活動に参加したい方は、当ページのお問い合わせフォームからご連絡ください。」
出典:NTT R&D ハムクラブ http://www.jarl.com/nttrd/

NTT横須賀研究開発センタが中心となって活動しているアマチュア無線がコンテストを行っている様です。流石、研究所です。無線で一般の方と交流しているとは知りませんでした。

即位礼正殿の儀に感動。

一昨日も書きましたが、今の天皇は第126代です。
初代、神武天皇から換算すると、今は皇紀2679年です。

これだけ長い年月、守り抜いてきた伝統の儀式。見る事が出来て感動でした。

僕の年齢ではもう見れる事は無いでしょうね?

TVで実際に出席した方のお話しがありましたが、儀式に一切の音は無く、「衣擦れの音」しか、聞こえなかったといいます。実に日本的な儀式だと思いました。静寂の中の「衣擦れの音」は諸外国の要人の方にも新鮮に映ったに違いありません。また、この儀式に各国が参加する事で、国際紛争は一時的に「ノーサイド」です。ちょうど、ラグビーワールドカップも開催されています。短い間ですが、ノーサイドの精神で各国が握手して欲しいものです。日本の皇室は、その地位からもそれが出来る力があります。

天皇陛下(emperor)/ローマ法王>王(King)>大統領(Presisdent)>首相(Premier)の序列です。