huawei band6」タグアーカイブ

06月29日。佃煮の日、Huawei band6を買ってみた。




Huawei band6を買ってみた。

 

Huaweiのスマートバンド、band6を1週間程前に購入しました。
自分は肺炎や脳梗塞を経験しているので、血中酸素が測定できる最近のスマートバンドには興味がありました。
過去にはXiaomi mi band4を使用しており、同じmi bandの進化版であるmi band6の購入も考えましたが、日本語版がリリースされておらず、スマホがoppoという事もあり、お試しにoppo band styleを購入してみました。oppo band styleも血中酸素が測定でき、気に入っていたのですが、不満が3つ程ありました。

oppobandstyleの不満。
①文字盤のデザインがダサい。何故か?電池残量を表示する文字盤が無い。
バイブ振動が、弱く、気が付かない事がある。
③充電方法が、一昔前のmi bandと同じで本体を外しての充電が必要で非常に面倒。
以上です。特にバイブ振動が弱いと、気づく事が無いので致命傷です。

そこで、Youtubeで絶賛されているHuawei band6(グリーン)を購入を検討し、価格もアマゾンで7800円から880円OFFクーポンで7000円切りに下がり、お得だったので、購入し、1週間以上が経ちました。

Youtubeで絶賛されている通り、質感やデザイン性は抜群です。スマートバンドとしては大きな画面で視認性も高く、文字盤のデザインも流石と思わせる所があります。
概ね、満足していますが、使用している内に気になる点も見えてきました。

Huawei band6の気になる点。
①血中酸素の測定が微妙?
oppo band styleも血中酸素の測定が出来ますが、測定でエラーになる事はありません。ほぼ、一発で測定が可能です。対して、band6は測定エラーの頻度が高い様です。測定時には手首のくるぶしより下側(手の平側と逆)へ装着する様なイラストが表示されますが、指示が判りにくく、当初はくるぶしより上側につけて測定していました。色々試しても、測定エラーの頻度が高く、試行錯誤している間にエラーの原因が判明しました。血中酸素の測定は安静にしている事が条件ですが、Huawei band6はセンサーの高精度故に、身体の少しでの動きでも関知してしまい、測定不能と判断する様です。血中酸素の測定の際には、微動だにせずに測定すれば、ほぼ100%測定出来ます。

②タイマーの設定?
デフォルトで1分、3分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間とあり、任意の時間も設定出来ますが、分単位では設定出来ません。自分はカップラーメンは硬めが好きで、2分の設定がしたいのですが、出来ないので、3分で設定し、目視で判断しています。時間単位だけでは無く、分単位での設定も出来る様に改善されれば良いのですが?ソフトのアップデートで可能だと思うので、改善を期待しています。

③スマホのシャッターコントロール?
oppo band styleではスマホのカメラのシャッターコントロールが可能です。
Huawei band6でも同様にカメラのシャッターコントロール、タイマー撮影が出来る様ですが、この機能はHuawei製UIのスマホしか対応していません。
Huaweiのスマホには興味がありますが、Googleの使えないスマホは正直、買う気にはなれません。そもそも、日本語版のHuawei band6にはこの機能のアプリは搭載されていない様です。グローバル版にアプリがあるのかは不明です。
band6でスマホのカメラコントロールを考えている方は注意が必要です。
日本語版へのアプリ追加と全てのスマホのシャッターコントロールに対応する様、改善が望まれます。

不満はあるが?
以上、使っていて多少の不満はありますが、2021年のスマートバンド市場では、NO1の出来だと思います。
細かい修正がされる事を待ち望んでいます。
カラーバリエーションも4種類あり、女性も男性も満足できる製品です。
参考になれば幸いです。

06月29日。佃煮の日、Huawei band6を買ってみた。





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「佃煮の日」です。

江戸時代に東京都中央区にあたる佃島の漁師が、海が荒れて魚が獲れない時のために、保存の利くように小魚を煮込んで非常用の備蓄食として加工した食品を、佃島の住吉神社を訪れる参拝客に振舞ったのが始まりだと言われています。その住吉神社が建立された日にちなんで記念日とされました。

佃島とは?「東京都中央区南東部,隅田川河口の島。旧町名。江戸時代初期,摂津国佃村の漁師が拝領して造成した漁村であったので,この名があり,明治になって北の石川島を合併して町名となる。初期の佃島は現在の佃1丁目にあたる。江戸時代からの名産佃煮の製造が現在も行われる。北部の石川島播磨重工業跡地に高層住宅が建設されている」

Huawei band6を買ってみた。

Huaweiのスマートバンド、band6を1週間程前に購入しました。
自分は肺炎や脳梗塞を経験しているので、血中酸素が測定できる最近のスマートバンドには興味がありました。
過去にはXiaomi mi band4を使用しており、同じmi bandの進化版であるmi band6の購入も考えましたが、日本語版がリリースされておらず、スマホがoppoという事もあり、お試しにoppo band styleを購入してみました。oppo band styleも血中酸素が測定でき、気に入っていたのですが、不満が3つ程ありました。

oppobandstyleの不満。
①文字盤のデザインがダサい。何故か?電池残量を表示する文字盤が無い。
バイブ振動が、弱く、気が付かない事がある。
③充電方法が、一昔前のmi bandと同じで本体を外しての充電が必要で非常に面倒。
以上です。特にバイブ振動が弱いと、気づく事が無いので致命傷です。

そこで、Youtubeで絶賛されているHuawei band6(グリーン)を購入を検討し、価格もアマゾンで7800円から880円OFFクーポンで7000円切りに下がり、お得だったので、購入し、1週間以上が経ちました。

Youtubeで絶賛されている通り、質感やデザイン性は抜群です。スマートバンドとしては大きな画面で視認性も高く、文字盤のデザインも流石と思わせる所があります。
概ね、満足していますが、使用している内に気になる点も見えてきました。

Huawei band6の気になる点。
①血中酸素の測定が微妙?
oppo band styleも血中酸素の測定が出来ますが、測定でエラーになる事はありません。ほぼ、一発で測定が可能です。対して、band6は測定エラーの頻度が高い様です。測定時には手首のくるぶしより下側(手の平側と逆)へ装着する様なイラストが表示されますが、指示が判りにくく、当初はくるぶしより上側につけて測定していました。色々試しても、測定エラーの頻度が高く、試行錯誤している間にエラーの原因が判明しました。血中酸素の測定は安静にしている事が条件ですが、Huawei band6はセンサーの高精度故に、身体の少しでの動きでも関知してしまい、測定不能と判断する様です。血中酸素の測定の際には、微動だにせずに測定すれば、ほぼ100%測定出来ます。

②タイマーの設定?
デフォルトで1分、3分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間とあり、任意の時間も設定出来ますが、分単位では設定出来ません。自分はカップラーメンは硬めが好きで、2分の設定がしたいのですが、出来ないので、3分で設定し、目視で判断しています。時間単位だけでは無く、分単位での設定も出来る様に改善されれば良いのですが?ソフトのアップデートで可能だと思うので、改善を期待しています。

③スマホのシャッターコントロール?
oppo band styleではスマホのカメラのシャッターコントロールが可能です。
Huawei band6でも同様にカメラのシャッターコントロール、タイマー撮影が出来る様ですが、この機能はHuawei製UIのスマホしか対応していません。
Huaweiのスマホには興味がありますが、Googleの使えないスマホは正直、買う気にはなれません。そもそも、日本語版のHuawei band6にはこの機能のアプリは搭載されていない様です。グローバル版にアプリがあるのかは不明です。
band6でスマホのカメラコントロールを考えている方は注意が必要です。
日本語版へのアプリ追加と全てのスマホのシャッターコントロールに対応する様、改善が望まれます。

不満はあるが?
以上、使っていて多少の不満はありますが、2021年のスマートバンド市場では、NO1の出来だと思います。
細かい修正がされる事を待ち望んでいます。
カラーバリエーションも4種類あり、女性も男性も満足できる製品です。
参考になれば幸いです。

06月07日。母親大会記念日、OPPO BAND STYLE?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「母親大会記念日」です。

1955年のこの日、東京の豊島公会堂で開催された「第1回日本母親大会」にちなんで、制定されました。日本母親大会は、子供の生命を守るという訴えを原点としており、「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」というスローガンを掲げています。

「母親大会記念日」って、聞いた事が無かったので調べてみると、1954年3月1日アメリカがビキニ環礁で水爆実験を行った事に対し、「平塚らいてう」ほか5名は全世界にむけて(国際民婦連と各国の団体へ)「原水爆禁止のための訴え」を送ったのが活動の始まりの様です。

「平塚らいてう」とは?
「平塚 らいてう(ひらつか らいちょう、本名:平塚 明〈ひらつか はる〉、1886年〈明治19年〉2月10日 – 1971年〈昭和46年〉5月24日)は、日本の思想家、評論家、作家、フェミニスト、戦前と戦後にわたって活動した女性解放運動家。戦後は主に反戦・平和運動に参加した。、大正から昭和にかけ、婦人参政権等、女性の権利獲得に奔走した活動家の一人として知られる。」出典:Wikipedia
はっきり言えば、左翼活動家ですね。新婦人協会を結成し、日本共産党が後押し、しんぶん赤旗にも紹介されています。

OPPO BAND STYLE?

健康状態の確認が出来るスマートバンド(ウォッチ)が欲しくで、xiaomiのmi band 4を使ってましたが、最近になり、接続が切れる事が多くなり、新製品を物色していました。新製品のmi band 6では、何とSpO2(血中酸素濃度)が計測出来ます。僕は過去に肺炎を患った事もあり、入院した際には指に挟むSpO2計で血液の酸素濃度を計測していたのでSpO2が計測出来る事は安心出来ます。

新しいスマートバンドを物色し、候補は、
①xiaomiのmi band 4②Huaweiのband6③OPPOのstylebandの3点でした。
①のmi band6については、日本語版が発売されておらず、発売次期も未定であり、Xiaomiのアプリは判りずらいので今回はパスする事に。

Huaweiのband6については、品質や機能性からも欲しいと思える商品で迷いました。
結局、③のOPPO、stylebandに決めたのですが、一番の決め手は使っているスマホがOPPOだと言う事です。同じメーカーの製品であれば、不具合が出る事も無いでしょうし、将来のアップデートで更に使い易くなる事が期待出来ます。

★OPPO stylebandの良い点。
①同じOPPOで統一、接続が切れなく安定している。
②アプリの出来が、素晴らしく、直感で操作出来る。
③血中酸素測定がついている。
④カメラ、オーディオコントロール、スマホを探す事が可能。
⑤表示の順番を任意に変えられる。
⑥シンプルなミニマムデザイン。
⑦選べる2つのバンド。
※小型スマートバンドとしては、総じて満足しています。

★残念な点。
①文字盤のデザインがダサい。何故か?電池残量を表示する文字盤が無い。
②バイブ振動が、弱いく、気が付かない事がある。しかも強さは変えられない。
③充電方法が、一昔前のmi bandと同じで本体を外しての充電が必要で非常に面倒。

※多少の不満はありますが、シンプルでサクサク動き、アプリは使い易く満足しています。
でも、Huaweiのband6は今も気になっており、試しに購入するかもしれません?

今回紹介しているスマートバンドはどれを選んでも間違いないと思います。特にHuaweiのband6は今年の市場を席巻する気がします。
僕はアンドロイドスマホなので問題ありませんが、iphoneを使っている方は一部、使えない機能があるので要注意です。
昨年、androidスマホのコスパの良さからiphoneからoppo reno Aへ乗り換えましたが、独自のカラーOSは使用感がiphoneに近く、性能的にも満足しています。

iphoneを使っていると、他社製品のスマートバンド(ウォッチ)を選択する事は難しくなります。iphoneを使っている時に、高額なapplewatchを買いましたが、約1年半でバッテリーがダメになり、それがきっかけで、appleの呪縛から解き放たれたく、androidスマホへ移行した経緯があります。

個人的には世界的なシェアが多くの製品が利用出来き、コスパに優れたsimフリースマホの多いアンドロイドスマホへの乗り換えをオススメします。

2020年のデータを見ると、iphoneの世界シェア24.76%に対し、日本は65.94%であり、日本では特にiphoneが人気な事がわかります。個人的にはandroidへ乗り換えて良かったと思っています。

乗り換えの問題はLINEのトーク履歴が引き継げない事ですが、僕の場合はPCにもLINEをインストールしているので問題ありません。バックアップや将来の乗り換え対策の為にもPCへのLINEインストールをオススメします。

今年はスマートバンドの当たり年かも?