高齢者犯罪」タグアーカイブ

10月14日。童話『クマのプーさん』が発売の日、飯塚氏の収監に考える?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「童話『クマのプーさん』が発売の日」です。

1926年の10月14日に、童話『クマのプーさん』が発売されました。イギリスの作家A・A・ミルンによって生み出された物語は、自身の息子のクリストファー・ロビン・ミルンの持っていた、テディ・ベアから着想を得て作られました。ハチミツが大好きで、100エーカーの広さの森に住んでいるプーさんの話は、多数の言語に翻訳され世界中で読まれています。

ディズニーランドのアトラクションでは、一番人気の「クマのプーさん」ですが、中国の習近平国家主席に似ていると言われ、様々な風刺が描かれた事で中国内では、「クマのプーさん」禁止となりました。縫いぐるみを持った習近平が見てみたいな?

飯塚氏の収監に考える?

懲役と禁錮刑?
生活保護か、刑務所か?
池袋暴走事故の被告である飯塚幸三氏は、裁判結果を受け入れ、東京地検に出頭し「暴走はブレーキとアクセルを間違えた結果だった」と初めて自らの過失を認めるコメントを発表した。
控訴しなかった事で禁錮5年の実刑判決が確定し、収監される。
公判では、一貫して事故の原因は車にあると主張し、無実を訴えており、反省する様子も無い事から、判決を不服とし、控訴し続け、収監を免れると思っていたから意外だ。

飯塚被告はコメントで「裁判では無罪を主張させて頂きましたが、証拠及び判決文を読み、暴走は私の勘違いによる過失でブレーキとアクセルを間違えた結果だった」と自らの過失を初めて認めた。

その上で、「過失を反省するために刑に服してまいりたい」とコメントし、事故の遺族や被害者に謝罪した。しかし、遺族に対して直接の謝罪は未だに無く、被害者の松永さんは「今回の彼のコメントに謝罪の事が書かれてはいますが、そこには、公になっていない部分もあります。そのため誠実さを感じることはできませんでした」「一方的に手紙を送ってきたこともありましたが、その内容は事務的なもので、民事裁判の席であれば謝罪するが、そうでない限り、謝罪をしたくないご意思のようでした」と語っている。

飯塚被告が罪を認め、刑に服する判断をした背景には家族の苦悩がある。飯塚被告の自宅へは、街宣による抗議や爆破予告まで出ていた様で、世間の上級国民に対する批判は凄まじかった様だ。

懲役と禁錮刑?
禁錮刑とは「労務作業のない身柄拘束刑」で、懲役刑と違って「強制労働」はない。 つまり禁錮刑では刑務所で身柄を拘禁されるものの、強制労働は行わなくてよいため、一般的に禁錮刑は懲役刑より刑罰としては「軽い」と言われる。
飯塚被告は高齢で持病があるので禁錮5年なのだろう。

今、日本の刑務所の高齢化が深刻になっている。
例えば、府中刑務所の受刑者は約1800人だが、65歳以上はそのうち340人で、約5人に1人が高齢者だと言う。法務省によると、受刑者は平成29年末で約4万6700人、このうち60歳以上の人は9000人近く。この年には、2万人近い受刑者が入所していて、65歳以上の「高齢者」は2278人。率にして11.8%。20年ほど前に比べると、人数で3倍以上、割合で4倍近く増えている。
因みに、府中刑務所では、平均で月に1人の受刑者が亡くなるという。

生活保護か、刑務所か?
海外では、高齢の受刑者を刑務所にあまり長く入れないらしい。日本の状況を『厳しすぎる』、『福祉施設にいれるべきではないか』と言う声もある様だ。
今、高齢者が刑務所暮らしをする為、故意に犯罪を犯すケースが増えている。
日本には生活保護という貧困者の受け皿はあるが、刑務所に入所すれば、衣食住に困る事無く、買い物難民にもならない。また、天涯孤独の身であれば、犯罪者同士との会話が出来て淋しいという事も無い。

実際に金が底をついてしまった高齢者が、刑務所ならただで住めそうだと思いついき、自転車を盗んで警察まで乗って行き、警察官に「ほら、こいつを盗んできた」と話した例がある。作戦は大成功で62歳での初犯だったが、1年の刑が言い渡され、念願の刑務所暮らしが始まった。
高齢者にとって刑務所が駆け込み寺になりつつある。
我々も人事では無い。
高齢になり、お金に困ったら、生活保護を受けるか、刑務所で暮らすか?判断する日が来るかもしれない?
飯塚幸三事件は人事では無い?