月別アーカイブ: 2020年3月

3月31日。オーケストラの日、人工呼吸器とECMOの確保?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「オーケストラの日」です。

「331を「耳に一番」と読む語呂合わせに由来します。オーケストラの語源はギリシア語のオルケストラで、古代ギリシア劇場で舞台と客席の間にあったスペースのことをそう呼んだそうです。」

イベントは中止に。
本来なら今日、東京文化会館で「オーケストラの日2020」が開催される予定でしたが、コロナ対策で中止になった様です。

オーケストラをメインに鑑賞に行った記憶は無く、舞台と観客席の間で演奏するオーケストラ位しか聞いた事がありませんが、生の演奏というのは感動するものです。コロナ感染予防でプロの演奏家の収入も無くなり、彼等の一般的な年収は400~500万円に対し、1日4100円のフリーランス扱いなので大変ですが、乗り越えて欲しいです。

出典:tdk.com

人工呼吸器とECMOの確保を検討。

人工呼吸器数万台確保へ 経産省、メーカーに増産要請

「西村経済再生担当相は、新型コロナウイルスへの対応をしている医療施設で、人工呼吸器などを視察した。
また、人工呼吸器メーカーに、政府が増産要請を始め、数万台規模の確保を検討していることがわかった。
西村経済再生相『人工呼吸器は増産に向けて調整をしています。国としてしっかりと支援をしていく方向です』
西村経済再生相は、東京・新宿区の国立医療研究センターで、重症者に使われる人工呼吸器や人工心肺装置『ECMO』などを視察した。
視察後、西村経済再生相は、人工呼吸器およそ3,600台とECMOおよそ400台のあわせて4,000台を確保していることを明らかにし、さらに増産を支援していく考えを示した。」
出典:FNN https://www.fnn.jp/articles/-/26513

米国ではトランプ大統領がGMに対し、「国防生産法」に基づき、人工呼吸器生産命令を出しました。日本もそれに倣って、行動しています。

機械だけではダメ。臨床工学技士の確保は?

日本では東京都のロックダウンが現実味を帯びて来ましたが、米国を真似て、今から人工呼吸器の増産要請を出す事はいい事です。人工呼吸器は、使用時にも常に点検が必要であるし、定期的なメンテナンスは欠かせないといいます。また、扱う資格は臨床工学技士で、どれだけ資格を持っている人がいるのか?も疑問です。

臨床工学技士の業務は、
①呼吸治療業務
肺の機能が働かなくなり、呼吸が十分にできなくなった患者さんには呼吸を代行するための人工呼吸器という装置が装着されます。その際、臨床工学技士は人工呼吸器が稼働している場所へ行き、安全に装置が使用されているか、また、装置に異常がないかなどを確認します。また人工呼吸器のメンテナンス・管理等も行っています。

②人工心肺業務
心臓手術の際、心臓や肺に代わる働きをする体外循環装置(人工心肺)を操作・管理します。その装置の周辺には多いときには数十台もの医療機器が同時に使われます。すべての機器の操作や使用前の点検などの仕事を臨床工学技士が受け持ちます。

出典:公益社団法人 日本臨床工学技士会
https://www.ja-ces.or.jp/for-ce-medical-staff/clinical-engineer/business/

日頃、臨床工学技士と聞いてもピンと来ませんが、凄く重要な職業ですね。この資格をどれだけの方が所持していて、活用出来るのか?その点も調整して欲しいです。

他人事では無くなった?
一昨日、実家近くの売りに出されている料亭で、ここ何日か連絡とれないらしく今日不動屋が鍵を開けて入ってみたら死んでいたといいます。この料亭は、近年内装をリニューアルした事もあり、借金も相当あったと思います。

コロナ感染の収束が見えず、将来を悲観して自殺されたのだと思いますが、このままGWに突入すれば、今度は観光業で同じ事が起こります。

ワイドショーでも言われていますが、現実的で早急な現金支給が望まれます。財務省は国民を見ているのでしょうか?

会議はガス抜きの為?
一昨日も自民党本部の9Fでコロナ救済に対する会議が行われた様ですが、テーブルにはすでに政府の方針のプリント(内容はリーマンショックを超える救済案、自業規模で60兆円、真水で20兆円)があり、党員の消費税を下げ、一人10万円の現金支給の話は単なるガス抜きで終わりそうです。

救済額は諸外国に比べ、ショボすぎます。どんなに国民や議員が消費税の引き下げを望んでも、岸田政調会長(親族は財務省関係ばかり)なので、期待は出来ません。

我々国民は自民党がダメとすると、左翼野党以外にどの党に投票すれば良いのでしょうか?

有望な若手に期待する?
コロナ対策では小池都知事より適格な対応をした、大阪知事の吉村氏中心に若手が奮起し、新党結成でもして欲しいです。

直近、目先のお金に困っている中小企業の方は多いと思います。
財務省に屈っせず、安倍総理の政治決断ができるのか?これが出来れば、歴史に名を残す総理となるでしょう。

3月30日。ゴッホの誕生日、自粛要請を理解出来ない日本人?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ゴッホの誕生日」です。

「ゴッホは花瓶に挿されたひまわりの油絵を7点制作したと言われていますが、そのうち一つは日本にあります。「アレクサ、ゴッホの本名を教えて」と言ってみてください。」

アレクサに聞いてみましたよ。

アレクサ:「ビンセント・バン・ゴッホの出生名は、フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホでした。フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホの出生地はオランダです。」
以上です。

日本にあるひまわりは何処に?

日本にあるゴッホの「ひまわり」はどこにあるのか?調べましたが、東郷青児記念「損保ジャパン日本興亜美術館」に展示されている様です。「ひまわり」は87年、安田火災海上保険(現損保ジャパン日本興亜)が、約53円(当時の為替換算)で落札し。一枚の絵の取引としては最高額だった様です。

「1888年2月、パリから南フランスのアルルに移ったゴッホは、その年の8月、ゴーギャンのアルル到着を待ちわびながら《ひまわり》の連作に着手しました。敬愛するゴーギャンの部屋を「ひまわり」の絵で飾ろうと考えたのです。
ゴッホはアルルで7点の『花瓶に生けたひまわり』を描いていますが、この作品はそのうちの1点で、現在ロンドンのナショナル・ギャラリーが所蔵する《(黄色い背景の)ひまわり》をもとに描かれています。」
出典:損保ジャパン日本興亜美術館 https://www.sjnk-museum.org/collection/gogh
他にも、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌのコレクションがある様です。

シンガポール、新法で対人接触を抑制。

「シンガポール保健省は28日までに、新型コロナウイルス対策で打ち出す、他人との接触を可能な限り避ける措置に違反した場合、最大で禁錮6カ月を科すなどの新たな法律を発表した。
他人との接触に関する措置では少なくとも1メートルの距離を設けることや仕事や学校以外で10人以上集まる会合などへの参加を回避することを定めている。27日に発効した新法では、禁錮刑と共に最大で1万同国ドル(約76万円)の罰金も盛り込んだ。
出典:CNN  https://www.cnn.co.jp/world/35151520.html

国が外出自粛要請を出しても、自粛故に外出してしまう状況は日本と同じですね。

自分で考えられない日本人?

自粛要請に自分中心に考えるのか?社会を重視して考えるのか?
残念ながら、日本人は前者です。
自分で判断出来ないあたりは小学生から進歩していません。
シンガポールはかなり強行な法律を制定しました。
自分で判断出来ないなら、国が強硬な措置を取るしかありません。

日本でも自粛という文言が賛否両論を生んでいますが、禁止という文言を使うと野党が人権無視だとか騒ぎ立てるので、使えないのが現状です。

東京都の感染者数の推移を見ていると柔らかな表現の要請ではもはや効果が無く、都内への流入禁止、外出禁止であるロックダウンを早期に呼び掛けた方がいいと思います。

日本人は自分で自粛の重要性を理解出来ず、どんどん自分の首を絞めています。若者も高齢者も出歩く日本人の民度はどこに?罰金や禁固刑は流石に無理だと思いますが、何かしらのペナルティーも考え、ロックダウン宣言を。

今後はマイナンバーカードでの支給になる?
不安でトイレットペーパーの買い占めに走る消費者に対して、TVのコメンテーターが1個目は定価で2個目は1万円にすればいいと発言してましたが、政府はマイナンバーカードの普及不足を解消する意味でも、マイナンバーで紐づけした対策を今後、展開しそうです。

マイナンバーに基づいて、マスク等の医療品を配る案も出た位です。セキュリテイ面で批判されているマイナンバーカードですが、政府が国民にお金を給付する際には、所得情報や個人の特定をし易いマイナンバーカードは必要になります。行政が個人を特定するのは大変な作業ですからね。拒否していてもいつかは必ず必要になります。

自分もマイナンバーカードを作ります。
僕もカードは面倒で作成していませんが、今の内に作っておこうと思います。将来は給付金の支給も、その他の支給もマイナンバーカードで紐づけし、ポイントで還元する可能性が高いですからね。個人情報漏洩で否定的な方もいますが、僕は申請書を紛失したので、来週、役場で申請します。
マイナンバーから切り離した申請書?ありますか?家族の分は保管していたのですが、なぜか自分の分がありません。今は、証明写真機でも直接、申請が出来る様です。

情報、行動を把握される事を恐れる左翼活動家等はこぞって、危険だと拡散していますが、セキュリティが安全であれば、一般の国民に不利益はない筈です。

あなたが、某国のスパイで隠し口座があるなら別ですが?

3月29日。まりもが特別天然記念物指定、東京都のロックダウン?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「まりもが特別天然記念物指定」です。

阿寒湖のまりもが国の特別天然記念物に指定されました。まりもは、直径6cmの大きさになるまで、150年から200年かかるそうです。」

マリモとは?

「マリモ(毬藻、学名:Aegagropila linnaei)は、球状集合体を作ることで知られている淡水性の緑藻の一種である。多くのマリモは岩などに付着して生活しているが、阿寒湖に生育するマリモは、美しい球状体を作るため日本の特別天然記念物に指定されている。 」出典:Wikipedia

北海道に訪れた事はありませんが、阿寒湖のまりもは知っています。まりもは本来、岩などに付着する緑藻ですが、阿寒湖の様に球体を作る事が珍しいのですね。海外でも多くのまりもが生息する湖が存在する様です。所さんの目がテンでも紹介された養殖まりもですが、600円前後でマリモのごはん付で販売されている様です。ちょっと、興味があります。

東京都のロックダウンは間近?

都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者
「東京都は、1日に確認された感染者の数としてはこれまでで最も多い合わせて63人が28日、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち半数近い29人が院内感染が疑われている東京・台東区の病院の入院患者だということです。すでに感染が確認されていたこの病院の入院患者1人が死亡したことも発表されました。」
出典:NHK  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355481000.html


これはもう、東京都封鎖ですね。
TVを見ていると、自粛要請だしても、若者は「自粛だから外出していいんじゃない?」とか、自粛という言葉を自分中心に考えるか?社会優先で考えるかで行動が異なります。今の若者だけが問題なのでは無く、これは国民全員に言える事です。

自粛要請で分かる日本人の本当の民度?
季節が春で動物の本能として、巣籠していても外に出たくなるのは仕方ありませんが、今こそ日本人の本当の民度が現れます。今週末の外出自粛に対し、渋谷では109が臨時休業したり、映画館が臨時休館しています。外出しても、施設が営業していなければ、意味が無いので、経営者の判断には拍手を送りたいです。

自粛要請の中、22日に続き、K1が後楽園ホールで行われる予定でしたが、東京都と後楽園ホールと協議した結果「無観客大会」として行うことが決定しました。運営団体が朝鮮総連系なので、また強行か?と心配していましたが、今回は適切な判断の様です。強力してくれたので、シーズンチケット等の損害については、国が補償すべきですね。

多くは地方から都市へ流入する方だと思いますが、東京はロックダウンすべきだと思います。そこまでしないと自粛の意味が分からない頭の悪い人が多すぎます。

ロックダウンし、行動範囲が更に狭まれば、身に染みて自粛の意味が分かるでしょう。

中国では不気味な噂があります。
中国通信3大手、今年1月2月で携帯電話の契約数が1447万件も減少 憶測飛び交う
「近年急速に発展する中国の通信業界だが、このほど3大手は2020年1~2月の2カ月間で、本土の契約者数を約1447万件あまり減少させていることが分かった。急激で大幅な落ち込みは、憶測を呼んでいる。」出典:大紀元 https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/53457.html

1月〜2月 経済下降が原因なのか?それとも新型コロナウイルス感染のせい?もし、コロナ感染が原因だとしたら、1400万人はいったいどこへ行ってしまったのでしょう?

武漢の作家「方方」さんのSNSでは、「持主を失った多くの携帯が火葬場に捨てられ、持主はすでに焼却され灰となった。」と書きこまれています。他にも100万個の遺体袋の製造を命じられたメーカー。火葬場が高時給の遺体回収アルバイトの募集をしているとか、恐ろしい情報もあります。

参考動画:中国の携帯電話契約者数1400万件減少 1月〜2月 経済下降が原因?▼
https://youtu.be/QhW8lVRGbEI

今こそ、マイナンバーを活用?
武漢ウイルスは未知のウイルスなので、一旦陰性になっても陽性に変化する報告もあり、油断は出来ません。東京都のロックダウンは仕方無いのではないでしょうか?また、ロックダウンを無視した場合は何等かのペナルティも必要だと思います。ロックダウン時の外出は、マイナンバーの携帯を義務づけ、目に余る行為にはナンバーを控え、罰金では無く、コロナ対策での給付金を給付しないとかの方法が良いと思います。

日本でも政府の小切手発行の準備を。
それにしてもアメリカの対応は早いし、GDPの10%を経済対策に充てる当たりは流石です。
日本でもこれを機に米国の様な政府の小切手が容易に発行出来る様にして欲しいです。もうすぐGWです。今、何の支給もされない事は観光業の相次ぐ倒産を招きます。
危機感の無いのは都内一等地の官舎に住む財務官僚だけです。

3月28日。三つ葉の日、テレワーク?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「三つ葉の日」です。

「三つ葉は数少ない日本原産の野菜で、江戸時代から栽培されているそうです。」

三つ葉の由来?

「日本では享保年間(1720年頃)に、現在の東京都葛飾区水元町で軟白栽培が始まり、天保年間(1835年頃)には覆いをして 早出し出荷をするほど人気がありました。
古い書物にも、みつばの記述がされており、「農業全書(1697年)」では栽培法や簡単な食べ方が記され、「大和本草(1709年)」ではイラストが描かれています。」
出典:大久保農園 https://www.okubo-engei.or.jp/mitsuba.html

子供の頃は日本料理に欠かせない三つ葉の香りが嫌で「なんで、大人はこんな物が好きなんだろう?」と思っていましたが、歳を重ねる度に、三つ葉やゆずの香りが愛おしくなりました。家庭で三つ葉を使う事はありませんが、外食時には食欲をそそる良い香りが楽しめるので、無くなって欲しくないですね。

ミツバの主な産地は千葉県、愛知県に次いで茨城県、静岡となっています。 この4つの県で全国の半分以上を生産している様です。

現実には40~50代でリストラ。

「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40〜50代リストラ」を加速させる企業
「政府は、私たちに70歳まで働くように推奨している。2019年5月15日、政府は高年齢者雇用安定法改正案の骨格を発表した。20の通常国会での成立を目指すという。
改正の骨子は、現行65歳まで義務付けている雇用を70歳まで引き上げることを、各企業の努力目標とする。そのために、企業に継続雇用や他企業への再就職支援を求めるというのだ。
この背景には、財政難による年金支給開始年齢の引き上げなどがあると思われるが、国民の側にも元気な高齢者が増え、働き続けたいという意欲が高まっていることも事実だ。」
出典:JIJI.COM  https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020500763&g=eco

政府は国家公務員や上場一流企業を基準にしているので、多くの国民の方は70歳まで雇用してくれる会社には勤めていないと思います。官僚は天下りも出来、退職金の二重、三重取りが可能ですが、天下りで得た退職金を貰うなら、官僚を退職した際の退職金は税金なので、返還すべきですね。庶民感覚の薄い政府の方針には毎回、呆れてしまいます。

韓国では45歳で肩たたき?日本へ移住しよう?
韓国ではチキン店が多いと聞きます。
その理由は韓国では45歳になると肩たたきが始まる(サオジョン)ので、開業資金も安価なチキン店を開業する方が多く、結果、チキン店の乱立状態です。

これでは若者が日本へ就職の為に移住希望する訳です。
結果的に割を食うのは日本の若者です。
政府は過度な移民政策は辞め、日本ファーストで政策を練って欲しいです。
日本でも2025年には労働力人口の約6割が45歳以上になるといいます。
日本版サオジョンで新たな店が登場するかもしれません?

出典:ソウルナビ
テレワークという言葉には注意しよう?
最近はコロナ感染対策で、自宅で仕事する「テレワーク」が話題になっていますが、この「テレワーク」が当たり前の社会になると、正社員どころか、使い捨てスタッフになる可能性大ですよ。

企業の立場になれば、多くの「テレワーク」スタッフを雇用しているのなら、会社という箱が必要無くなり、経費削減に繋がります。加えて、ひとつのプロジェクトにあらゆる種類の「テレワーク」スタッフをその場限りで雇う事で、社員という概念が無くなり、企業の人件費負担も減ります。

企業にはこんなメリットがあります。
①社員全員がテレワークなら「会社という箱」はいらない。
光熱費、交通費も必要が無い。
プロジェクトごとにスタッフを集める事が出来、無駄な人件費が掛からない。
年功序列は関係なく実力で仕事を依頼出来る。
⑤会社の進むべき方向に異を唱える人を排除できる。
「働き方改革」という文言に騙されず、自分で自分の身を守る必要があります。過度なテレワークを求める会社には注意です。

テレワークで正社員制度は無くなる?
近い将来、社員という言葉は完全な死語になり、「テレワークスタッフ」という、その場限りのスタッフ制度になる可能性があります。

政府に近い経団連も人件費削減の為には、仕事に見合った、年齢、スキルのスタッフを一時的に雇用した方がメリットがあるので、この機に「テレワーク」制度を薦めているのでは?と疑ってしまいます。

自宅で仕事ができる「テレワーク」に憧れる方は多いと思いますが、見方を変えれば、「フリーランス」で、企業側の都合のいい存在です。

過度に「テレワーク」を推奨する企業は正社員制度を廃止し、「テレワークスタッフ」という「フリーランス」を雇用する制度に移行する可能性大なので、注意が必要です。