月別アーカイブ: 2018年8月

WordPress 珍道中 その10(パンくず?)

WordPressを初めて、もうすぐ1ヶ月。少しづづ手を加えて(最初に計画性が無い)理想のサイトに近づいて来ましたが、何かおもしろいカスタムは無いか?探していると、パンくずリストなる物を発見!

パン?くず?パンくずって、あのパンくず?パンくずは想像がつくのですが、日常でほぼ口にする文言では無い事、それに何でWordPressにパンくずが関係あるのだろう?とまたgoogle先生にお願いして、検索すると、いわゆる階層表示なんですね。でも、何でパンくずなのか?

名前の由来がわかりました。童話『ヘンゼルとグレーテル』の中の主人公の兄弟が森に入る際に、迷子にならない様に通ってきた道にパンくずを置いていった。これがこの文言の由来みたいです。

Breadcrumb NavXTのインストール。

ブログに訪れた人が 今どのページにいるのか?一目で判る様にするのが『パンくずリスト』。確かに初めて訪れた人が、今どのページにいるのか?判れば、便利ですよね。このパンくずリストを実行するにはBreadcrumb NavXTというプラグインのインストールと個別投稿のテーマに、コードを貼り付ける事が必要みたいです。この事はWordPress指南書さんのブログに書かれています。ありがとうございます。

早速 Breadcrumb NavXTをインストールし

外観 ⇒

テーマの編集  ⇒

右のテーマファイルから ⇒

スタイルシートの中の個別投稿 single.php を開いて

 

<div class=”breadcrumbs”>
<?php if(function_exists(‘bcn_display’))
{
bcn_display();
}?>
</div>

 

これを get_header(); ?> の下に、コピペするだけ。

以上です。ページの階層が一目で判る様になりました。スマホでも機能しています。



あいつ今何してる?を見て。

大人気のTV番組。「あいつ今何してる?」を見ていて、ふと思いました。他人の事で関心していないで、自分の身近にいたあいつは、今何しているんだろう?そう思って、色々な手を使い(ネット検索、Twitter、FaceBook)探して見たけど、昔の友人は誰も見つからない。

今の時代と違って、僕の青春時代は、携帯電話が出始めた頃で、今で言うSNSなんて物はない。今なら若い人を探すのは、簡単なのだろうけど僕の様な中高年の世代ではきっとSNSに手は出していないだろう。どうしても見つからないので、方針を「あそこ今どうなってる?」に変更だ!

あそこ今どうなってる?

昔の記憶を頼りにgoogle先生の地図で調べてると、友人のあれだけ立派だった家も、自慢の敷地も、思い出の溜まり場もほとんど無かった。既に更地だったり、駐車場になっていたりで跡形も無い。親が亡くなったり、世代が替わったりすると、古くなった家を処分したりして他の土地へ移動してしまうんだろうね。自分の頭の中の記憶が無駄になったみたいで、なぜかとても残念な気分になりました。

我が家の場合を考えると、子供が小さい時はアパートで物音が他人に迷惑をかけるからと、思い切って家をローンで購入しましたが、子供が巣立っていけば残るのは夫婦2人のみで、おおきな家は必要なくなり、子供が住まなければやはり処分するのでしょうね。

歳をとってからの最適な家を考えると、はやはり平屋ですね。(マンションもいい)いや、歳をとらなくても土地があれば平屋にすべきです。平屋であれば、家のメンテナンスも自分で出来ます。2階建では、足場を組まなければ作業出来ない様な屋根、壁の塗装、補修もやる気があれば自分でメンテナンス出来るんです。もし、土地が広ければ、家は平屋をお勧めします。

「あそこ今どうなってる?」に変更して、昔の友人の家を探しましたが、そのままそこに住んでいたのは、1人でした。皆さんの友人の家、まだありますか?気になったら、連絡してみてください。「よお~、ひさしぶり。」と、僕も連絡してみたい。

健康診断で高血圧と言われたあなたへ。

自分は健康だと思っていた。

もう10年位前です、その頃の僕は、小さな、小さな会社を経営している事もあり、(本当に小さい)多忙で昼と夜の食事はいつもコンビニか外食。毎日、コンビニの弁当や大盛りラーメンとチャーハンに餃子!(想像するだけで、食べたい)まあ、男子なら定番のメニューですね。こんな生活をしているのに、健康診断はまったくしない。(若い時は自分は不死身だと感違い)病院自体、縁が無かったので、まさか自分が高血圧だなんて思ってもいなかったのです。

目の前の明るさが変化する。

ところが、ある日トイレに入って用を足していると、目の前の壁が何かおかしい。(おかしいのは自分だった)自分の見ている壁の明るさが、心臓の鼓動に合わせ、明るくなったり、暗くなったり。やばいかも。その時、初めてそう思ったのです。(気づくのが遅い)心臓の鼓動に合わせて、変化するという事は心臓が悪いのか?(恐怖を感じる)毎日の不摂生がもたらした結果に元気が無くなりました。(自業自得)

体に悪いのは塩化ナトリウム。

よくコンビニの弁当は健康に良くないと言われていますが、何が良くないのか?食品添加物も過剰に摂れば、体に良くないのは判りますが、やはり大敵は塩分です。外食でのラーメン、チャーハン等も塩分が過剰なのです。ちょっと、塩分について調べてみると、問題なのは精製された塩化ナトリウムの純度95%以上の精製塩(食卓塩)であり、自然塩では血圧が上がらないという見解もある様です。(ほんとうか?自然塩にしよう)そう気にしてみると、なる程、パンにだって塩化ナトリウムの表記がある。これは気をつけなければ。

ついに、健康診断を受ける。

初めて、自分の体に不安を感じ、その年健康診断を受ける事にしましたが、問題が血圧測定の時に起きました。担当したのは、若い看護婦さんです。

看護婦さん「大きく息を3回吸ってくださ~い。」

そう言って、血圧を測り始めます。

腕が締め付けられ、今度は緩み始めて、測定値が出ました。
その瞬間、看護婦さんが、口を手で覆い、僕を見たのです。

一言、「えっ?」「えっ?」

その光景に僕の方がビビリます。(何?何か問題でも?)

看護婦さん「もう一度、いいですか?」

そう言って、もう一度、血圧を測り始めます。
測定値が出た所で、今度は立ち上がり、

「嘘!」「えっ?」と言い、また口を手で塞ぐのです。

看護婦さんは患者に不安を抱かせてはいけません。もう、何が起こったのか?何も答えてくれないので、余計不安になります。(医者や看護婦の感嘆詞は不安になるんだ)

次の瞬間、

看護婦さん「ちょっと、待っていて下さい。」

そう言って、奥へ走って行きます。(走る程、重大な事なのか)
すると、今度は年配の看護婦さんの登場です。

看護婦さん「大きく息を3回吸ってくださ~い。」同じ事の繰り返しです。

測定して出てきた数値に、今度はベテランらしく、たじろぐ事なく数値を僕に告げます。
正確な数値は忘れましたが、結果は収縮期血圧で220mmHg以上でした。

この数値には、僕もびっくりでしたが、ベテラン看護婦さんもびっくりしていた様で、体調は大丈夫か?と僕の顔を覗き込みます。

健康診断が終わり、結果の通知が届いたのですが、当然、結果は要再検査で、総合病院の心臓内科を受ける事になります。(心臓という文言にビビる)

心臓内科に通院へ。

思いもよらず、高血圧だった事が判明した僕は総合病院の心臓内科へ行く事になり、そこで、血圧を含め、徹底的に検査を受けました。初めてMRIも受けましたが、腕に磁気の入った点滴をしながらあの狭い機械の中にじっと、30分入っているのは苦痛ですね。CTの方が全然楽です。

一通り検査を終えて、担当医の報告がありました。

医師「血圧も高いですが、心臓肥大になっていますね。」

心臓肥大?

医師「これだけの高血圧だと、全身に血液を送るのに大きな力がいるでしょ」

医師「だから、心筋が厚くなって、大きくなるんだよ」

と言って、レントゲンを見せてくれたが、なる程、健常者に比べて大きくなっている。

医師「降圧剤を出すから、しばらく様子を見ましょう」

という事で、初めて、血圧を下げる薬、降圧剤を飲んだが、何だが体に力が入らない。脱力感がある。(ぼんやりとしている感じもある)血圧の変化でこんなに体調が変わるのか?とびっくりしたが、仕方が無い。気に掛かるのは、降圧剤を飲み始めると、一生のみ続けなければならないという事実。(そう言われているだけ)薬といえども副作用があるので、あまり飲みたくないのだが、単なる高血圧では無く、心臓肥大ならば仕方がないな。

以上が、僕が高血圧で降圧剤を飲み始めた経緯です。



降圧剤を飲み続けて。

総合病院の心臓内科にしばらく通院すると、血圧も160mmHg以下に下がってきて、心臓肥大の方も少し小さくなってきた。(良かった)担当医の許可、指導もあり、以降は近所の〇〇クリニックに掛かり、降圧剤を処方してもらう事となりました。

それから10年近く降圧剤(ニフェジピン)を飲み続けています。他に利尿剤のロサルヒドも処方されましたが、このロサルヒドを飲むと、僕の場合、(個人差があると思う))異常に尿意をもたらし、実際に大量の尿が出ます。困るのは、大量の尿をしたにもかかわらず、1時間もしない内に尿意があり、また大量の尿が出るので、慌てて、水分を摂っていましたが、この状況ではとても車に乗って外出は出来ない(すぐにトイレを探す事になる)と思い、この薬は飲むのを辞めました。(副作用として、糖尿病になるという見解もあります)

降圧剤への疑問。

降圧剤を飲む様になって、自分でこれは副作用かな?と思うのが、歯の歯肉炎です。はぐきが腫れやすくなった気がします。(実際、副作用みたいです)また、僕は元々、胃は丈夫だったのですが、胃の不調が多くなりました。チクチクと痛みが出る事があります。数回、総合病院で胃カメラ飲んだのですが、結果は毎回、多少の「びらん」は見られるが異常は無し。

頻繁に胃が痛くなるので、〇〇クリニックで医師に

降圧剤の副作用だと思うんですかど、胃が痛むんです。
そう伝えると

医師「そんな事はない!薬のせいでは無い。飲まないと大変な事になりますよ」

と、なぜか、声を荒げて、僕に言います。

その頃から、この降圧剤への疑問が生まれてきます。
あれほど、医師が声を荒げる理由はなんだろう?(本当に、びっくりした)そんなに薬を処方したいのだろうか?考えてみると、降圧剤程、儲かる薬はありません。一度、高血圧になれば、一生、降圧剤を飲み続ける訳ですから、製薬会社、薬局にとってはありがたい病気です。医者も薬剤師も決して、体質改善、食生活の改善で血圧を下げましょうとは言わないんです。

降圧剤を飲み続けて130mmHg位になっても、医師は薬を処方します。もう、いいですよとは言いません。このまま、飲み続けて、本当にいいのだろうか?そう思う様になり、降圧剤について、調べてみました。

降圧剤の賛成派、反対派。

降圧剤については、ネット、You tubeなどで、様々な意見が述べられています。その中で飲んだ方がいいという肯定派と飲まない方がいいという否定派の意見を少しだけまとめてみました。

降圧剤肯定派。

国の基準である140/90mmHg以上であれば、健康の為、降圧剤は飲むべき。

脳に関して、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血のリスクが高まる。

心臓に関して、狭心症、心筋梗塞、心肥大、心不全のリスクが高まる。

腎臓に関して、腎不全のリスクもある。

降圧剤否定派。

そもそも基準となる140/90mmHgが曖昧で、2000年までは、180/90mmHg以上だった。

血圧を薬で下げると、脳梗塞のリスクが高まる。

血圧は体格でも左右される。体の大きな人と小さな人の正常血圧は異なる。

血圧が低いと、毛細血管へ充分な血流が無く、ガンのリスクが高まる。薬が効きにくい。

大雑把に、世間で言われている事はこれくらいなのですが、(簡単にまとめました)肯定派の意見は、脳、心臓、腎臓の病気は高血圧が原因だという事。対して、否定派の意見は、今までTV等では言われていなかった情報が多く、(知らなかった情報が多い)降圧剤を飲むと逆に脳梗塞、ガンのリスクが増える。というのでは、いったいどうしたら良いのか?将来の病気を選択しなくてはいけないのか?患者は判断できませんね。

薬をのまないで、血圧を下げられれば、それが一番。

血圧について、笑い話として。

高齢な女性が高血圧で医者にかかり、受診したその日は降圧剤を飲むのですが、あとは半分ボケて忘れてしまい、ほとんど飲まないで90才以上、存命だったとか。

困る話としては。

歯医者で歯を抜いてもらえないという事があります。出血を防ぐ為に高血圧の人は、基本的に抜歯してもらえません。医師の承諾書が必要になるケースが多いです。これは、困りますね。

僕の場合は、高血圧で心臓肥大でしたから、降圧剤を飲んで、治療するのは当たり前ですが、血圧が下がって来た今は、降圧剤を飲まないで食生活を見直し、少し運動をして、(これが大変)どれだけ変化するか試したいと思います。(あくまで、僕の場合です。心臓病等で治療が必要な高血圧の場合は、医師の指示に従い降圧剤を飲むべきだと思います)人それぞれ個性がある様に、適正な血圧も人それぞれだと思うのです。

まとめ。

今回、健康診断で、高血圧と宣言された貴方。世の中には降圧剤に対して肯定、否定、様々な情報がありますが、一番は薬に頼らず、自分の体質改善だと思います。一生、薬を飲まない為に、見直す事沢山あるのでは?自分の体です。すべては自分次第なんです。


やっぱりマクロ(タムキュー)は面白い。

TAMRONのマクロレンズ。

やっぱりマクロは面白い。このブログの画像の多くは、タムキューの愛称でベストセラーのTAMRON 単焦点マクロレンズSP AF90mm F2.8 Di MACROで撮影されています。このグラスの画像もそうですが、画面いっぱいに詳細なグラスの透明感やしずく、背景のボケが実質3万円前後で手に入るのですから、安い物です。首振り人形のアップもこのレンズで撮影しています。メカニカルな機構である、AF、MFの切替(手前にスライドさせる。)も独特で存在感があり、所有している満足感も充分あります。PTENTAXとの相性もいいですよ。

ボケもすばらしい。

マクロで撮影する時はMFで撮影しますが、ピントも合わせやすく少し離れて絞れば、対象物は締まって背景がいい具合にボケでくれ、初心者でも素晴らしい写真を撮る事が出来ます。明るいレンズで、ポートレートで使用する方も多く好評な様ですが、僕は人物は撮影しないので正直、肌の質感とかは、判りません。

これから、楽しみな季節。

AFモードで部屋の中や風景を撮影しても、作動音が少し五月蠅いですが、静かな屋内ホールで撮影するのでなければ、気になる事はまずありません。マクロ撮影以外であれば、ピントも素早くビシッと合ってくれます。標準のPENTAX ズームレンズ DA18-135mmF3.5-5.6ED DC WR以外に多用するレンズはこのTAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F2.8 Di MACROです。これから、秋には紅葉した葉を。冬には雪の結晶を撮影するのが今から楽しみです。

もし、迷っていたら、背中を押させて頂きます。

商品の詳細は。

TAMRON 単焦点マクロレンズ
モデル名:272E
焦点距離:90mm
画角:27°
明るさ:F/2.8
レンズ構成:9群10枚
絞り羽根枚数:9枚
最短撮影距離:0.29m
最大撮影倍率1:1
長さ:97mm
全長:105.4mm
最大径:71.5mm
フィルター径:55mm
質量:400g(NIKON)
付属品:レンズフード・ケース
対応マウント
キヤノンEFマウント用 / キヤノン用 / ソニーAマウント用 / ペンタックス用
希望小売価格
68,000円(税抜)



  

※このレンズがこの実質3万円代で世に出ている事に感謝です。