月別アーカイブ: 2023年4月

04月30日。トランジスタテレビ発売日、F1の改革は成功するか?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ソニーのトランジスタテレビ発売日」です。

1960年の今日、世界ではじめて、ソニーがトランジスタテレビを発売しました。画面の大きさは8インチで、それまでの真空管を利用したものと比べ、小型で軽量、消費電力も少ないという利点があります。また、当時の大学卒初任給の平均が約13000円だったこの時代、トランジスタテレビの価格は69800円でした。

ソニーは日本が誇る世界的ブランドであり、日本のAppleだと思っています。米国にいくつもの革新的技術を横取りされていなければ、間違いなく世界一のブランドになっていた筈です。「IT’S A SONY」

F1の改革は成功するか?

GPフォーマットの変更?
角田、やるじゃん?
事実上2レース開催に?
レース結果と課題?
今年こそC.ルクレールの手に?
決勝前にお腹いっぱいだ?
F1の金曜日と言えば、フリー走行1と2が行われ、各チームがシュミレーターで得たセッティングが正しいか確認し修正する日であり、土曜のフリー走行で予選に向けてセッティングを決定するというのがこれまでの流れだった。

しかし、アゼルバイジャンGPから予選のフォーマット変更が行われ、金曜日はフリー走行1だけで、その日に予選というぶっつけ本番の方向に変わってしまった。

FIAとしては、ファンの為、コース上で常にマシンが走っている方が良いと考え、フォーマット変更した様だが、ドライバーとメカニックは大変だ。
特にアゼルバイジャンGPはクラッシュが多い事で有名な事もあり、赤旗が出れば、予選のタイムなど出せなくなってしまう。

解説の津川氏によると、ほぼシュミレーターだけでセッティングしなければならない今回のフォーマット変更で有利になるのは、今どきの若いドライバーだと言う。
ゲーム感覚で実戦よりもシュミレーターでセッティング出来るドライバーや、優れたシュミレーターを所有するチームが今後は勝利する様になると言われている。

角田、やるじゃん?
金曜日の予選の結果は、1位:C.ルクレール(フェラーリ)・2位:M.フェルスタッペン(レッドブル)・3位:S.ペレス(レッドブル)というトップ3になり、自分が推しているアロンソは6位に終わった。C.ルクレールは3年連続のPPでフェラーリの巻き返しが期待されている。

フォーマット変更により、不調のマクラーレンのL.ノリスは7位に食い込み、O.ピアストリもトップ10内に入る事が出来た。

そして、驚く事にアルファタウリに乗る日本人ドライバー、角田裕毅がなんとQ3進出で8位に食い込んだ。
チーフ・レースエンジニアも期待していなかったQ3進出を果たす活躍を見せた角田裕毅は、「マシンのパフォーマンスを最大限に発揮できた」と語っており、開幕以来、チームメイト(N.デ・フリース)に1回も予選で負けない記録を更新中だ。
今シーズンは、角田の堅実な走りが評価されており、上位チームへの移籍の噂されるまでになった。やるじゃん、角田裕毅。

事実上2レース開催に?
フォーマット変更で土曜日のシュートアウトとレースが行われ、事実上1GPで2レースとなるが、決勝レースのグリッドにはは影響を与えない。
スプリントは約100kmの短い距離で行われ、アゼルバイジャンGPでは17周という事だ。
2023年シーズンのスプリントレースの開催は6戦になり、
第4戦 アゼルバイジャングランプリ
第10戦 オーストリアグランプリ
第13戦 ベルギーグランプリ
第18戦 カタールグランプリ
第19戦 アメリカグランプリ
第21戦 サンパウログランプリ
が対象GPだ。

レース結果と課題?
昨日、予選と決勝が1日で行われたスプリントレースは、優勝がレッドブルのS.ペレス・2位がフェラーリのC.ルクレール・3位がレッドブルの M.フェルスタッペンという結果だった。
残念ながらアロンソはDRSが機能せず、6位という結果だった。

日本の角田の走りが期待されていたが、1周目にクラッシュしてリタイアに終わってしい残念だ。

アゼルバイジャンGPは市街地コースでクラッシュが多く、赤旗が出るのが多いサーキットだ。
今回も予選で赤旗が出て、タイムが出せずに終わるドライバー達は不満を漏らしていた。
自分がタイムアタックしている時に赤旗が出れば、タイムの計測は行われくなる。
角田が予選アタックしている時にクルーから「赤旗が出た」と知らされた時には、大声で「NO!」と叫んでいたのが印象的だった。

FIAが観客を喜ばせる為に本選とは別にスプリントレースを行う決定をしたが、観客は正々堂々、フェアなレースを観たいのだ。
クラッシュの多いアゼルバイジャンGPの様なコースでスプリントレースをすれば、予選で全てのドライバーがタイムを出せない事が明らかだ。
今後はクラッシュの少ないコースでスプリントレースを開催すべきだ。

今年こそC.ルクレールの手に?
気になるスプリントレースのポイントだが、上位8名にポイントが加算される。
1位に8ポイント加算され、以下は順位ひとつごとに1ポイントずつ下がっていく仕組みだ。
これにより、motorsports.comによるとスプリントレース後の上位10名のポイントランキングは、1位:M.フェルスタッペン 75P・2位:S.ペレス 62P・3位:F.アロンソ 48P・4位:L.ハミルトン 40P・5位:C.サインツjr 24P・6位:J.ラッセル 23P・7位:L.ストロール 21P・8位:C.ルクレール 13P・9位:L.ノリス 8P・10位:N.ヒュルケンベルグ 6Pとなった。

スプリントレースでも上位8名のドライバーとチームにポイントが与えらる事でワールドチャンピオンとコンストラクターズに大きな影響を与えそうだ。

フェラーリのルクレールは2022年にチャンピオンになれた筈だが、チームの戦略ミスで優勝を何回も見逃している。
個人的には、今年こそフェラーリのC.ルクレールがワールドチャンピオンになる姿が観てみたい。

決勝前にお腹いっぱいだ?
F1アゼルバイジャンGPの本決勝は今日だが、スプリントレースで既に自分はお腹いっぱいだ。
高いチケット代を払い、生のF1を観る人にとっては「1GPで2度レースが美味しい」グリコの様だ。

しかし、本選前のスプリントレースは、ドライバーやメカニックにとってはリスクでしかない。
本決勝前のスプリントレースで大クラッシュすれば、メカニックは徹夜しても間に合わない可能性もある。赤旗が出やすいコースでは、ドライバーの予選アタックに問題が出ている。
F1の改革は成功すのだろうか?

04月29日。昭和の日、子どもの声が騒音なんて?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「昭和の日」です。

日本の国民の祝日の1つであり、2006年までは「みどりの日」でしたが、2007年に祝日法の改正により新設されました。
国家再建の歴史を踏まえ「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味がこめられています。

「昭和」生まれの自分としては、「昭和の日」がある事が嬉しいです。豊後高田昭和の町では未だに昭和の街並みが残り、スタンプラリー毎年等のイベントが開催される様です。

子どもの声が騒音なんて?

法律で定めることも視野に政府検討。
現代は何でも手に入り、誰もが快適な生活を望んで営んでいる。
しかし、静かな環境が当たり前になりすぎて、残念な事に子供の遊び声が五月蠅いと苦情が出る様だ。
夜間に子供声が五月蠅いなら理解出来るが、日中、保育園、幼稚園や公園で子供達が遊ぶ声に対して苦情が出るのは、個人的に理解出来ない。
特に苦情を入れるのは、あろうことか、高齢者が多いと言う。
自分達が子供の頃に声を出して遊んだ事を忘れ、子供達が五月蠅いとう身勝手な高齢者には呆れてしまう。

自分は、外で子供達が遊び声が聞こえると、なんだかワクワクしてきて、思わず、覗いてしまう事がある。
苦情を言う人達は、子供達が成長し、年金を支える事をどう思っているのだろうか?
子供は国の宝だと思う。
常識的な事を法制化しなくてはならない日本は壊れてしまった。

子どもの声が騒音なんて。

04月28日。缶ジュース発売、日本こそ核保有国に相応しい?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「缶ジュース発売」の日です。

1954年の今日、日本で初めて缶ジュースが発売されました。発売当初は、付属の缶切りで飲み口と空気穴を開けていました。1965年にプルタブを引き起こして外すプルトップが登場し、多くの缶飲料に採用されました。プルタブの投げ捨てが問題となり、1990年代になるとタブが缶から外れないステイオンタブ式に切り替えられました。

缶切りが付いた缶ジュースを飲んだ記憶はあります。今では完全に見かけなくなりました。今の若者は缶切りを使った事が無く、使い方が判らないといいます。サバイバルの為にも家庭科で教えるべきですね?

日本こそ核保有国に相応しい?

天皇は許さなかった?
日本は被爆国であり、非核三原則で核を持つ事を許されていない。
残念な事に、世界を見渡すと、国際法を無視し、道徳観が無く、ならず者国家と言われる国こそが核を保有している。
欧米人は道徳観を持つ為に宗教であるキリスト教を受け入れるが、日本人は生まれながらに、独自の道徳観や美徳を持っており、それが武士道へと繋がっている。
道にゴミが溢れず、サイフを落とせば返ってくる倫理観のある国は日本位だ。
今でこそ同盟国だが、米国は核爆弾の効果を試す為、日本の降伏を受け入れず、原爆投下で人体実験し、被害効果を試した悪魔の国だ。

もし逆の立場だったら、日本は降伏する相手に原爆を落とす事は決してなかったに違いない。
降伏する相手を攻撃する事は武士道では「恥」だからだ。
だからこそ、日本は自衛隊を国軍にするべきだし、核保有についても検討すべきだ。

天皇は許さなかった?
当時は日本も原爆開発を進めており、開発終盤を迎えていた頃、東條首相と杉山元帥が、太平洋上の米国の戦略地点への原爆投下の腹案を持って昭和天皇に奏上した。

当然、陛下は喜ばれると思ったが、原爆の恐ろしさを知っていた陛下は、「いくつかの国が新型兵器を製造しているようだが、日本が最初に使用すれば、他国も必ず使用するに違いない、この兵器は人類を絶滅させる兵器となるので、新兵器を使用することには賛成することは出来ない。」と仰せられたそうだ。
日本も原爆攻撃が可能だったが、その恐ろしさ故に天皇はそれを許さなかった。

武士道の国、日本は軍隊を持っても、理由無く他国を攻める事は決して無い。
倫理観のある日本こそ、核保有の資格があり、世界の中心であるべきだ。

国際法無視で無法国家の北朝鮮、中国、ロシアは核で周辺国を恫喝ている。
日本は、たとえ、核保有しても経験から実際に使う事は無いだろう。

原爆投下により、核の恐ろしさを知っている武士道の国、日本こそ、自制心があり、
核保有国に相応しい国だ。

04月27日。国会図書館開館記念日、左翼のエセ抽象的平和主義?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「国会図書館開館記念日」です。

1897年の今日、東京図書館が、帝国図書館に名称変更されたことがきっかけとなり制定されました。その後、国立国会図書館に統合されています。日本国内で出版された出版物を収集、保存する法定納本図書館です。

国会図書館には行った事がありません。国内の出版物を全て保存していると言われているので、日本人として、一度は訪れてみたいですね。


左翼のエセ抽象的平和主義?
背景に反日朝日新聞が?
ロシアによるウクライナ戦争は1年経過しても、停戦さえ行われずにウクライナ国民は戦禍に見舞われている。
日本でもロシアや中国を警戒し、軍事費の増大と自衛隊の国軍化が噂されているが、左翼は必死に日本が軍隊を持つ事を阻止しようとしている。

先進国で国軍を持たないのは日本位で、自衛隊を国軍にすべきだ。
しかし、共産党を筆頭に左翼政党は、コスタリカ共和国を例に挙げ、軍隊を持っていない国が存在して平和を築いていると主張している。

日本の自衛隊が国軍になるのを阻止する為、ネットでの工作活動に必死だ。
しかし、コスタリカ共和国には、アメリカ軍が駐留しているという事実もある様だ。

コスタリカ共和国は、自国の軍隊であっても、他国に利用される可能性が高いから、それを封じるために国軍を廃止したが、代わりに備された公安部隊は、建前は武装警察ではあるが、実質的には軍隊と変わらないだけの力を持つと言われ、事実上、軍隊と同じ組織を持っている。

日本の左翼メディアの様に「軍隊はいらない」という、「お花畑な抽象的平和主義」から軍隊を廃止したわけではないという事だけは、はっきりしている。
左翼は、「自衛隊の国軍化は、他国の脅威になり、人殺しの組織は必要ない」と嘘ぶく。
しかし、ウクライナに侵攻したロシアは、日本への侵攻も検討していたと言われ、一歩間違えれば、東京にミサイルが撃ち込まれていたかもしれない。
左翼野党は、今でもロシアと話し合いで買解決出来るとでも思っているのだろうか?

背景に反日朝日新聞が?
国軍を廃止したコスタリカ共和国の「コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~」という映画を配給した、ユナイテッドピープル社は、軍隊の無い丸腰国家こそ、平和を招くとし、日本が軍隊を持つ事を必死に否定している。

しかし、ユナイテッドピープルの代表取締役の関根健次氏は、朝日新聞の論座に寄稿する程の左翼的思想人物であり、朝日新聞と左翼的思想を共有する人物だ。

また、同じ朝日新聞系のピースアゴラもネットで必死に、コスタリカに軍隊は存在せず、日本も見習うべきだと世論誘導を続けている。余程、日本に軍隊が存在すると困るのだろう?

日本を取り巻く周辺国はキナ臭く、個人的には、自衛隊を国軍にすべきだ。
不謹慎だが小さな紛争でも起こらなければ、日本人は目が覚めないのかもしれない。

抽象的平和主義は、
日本の国力を削ごうとする左翼の思惑だ。