サウンドハウス」タグアーカイブ

12月03日。国際障がい者デー、ギターが届いたが?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「国際障がい者デー」です。

1982年のこの日に第37回国際連合総会において「障がい者に関する世界行動計画」が採択された事を記念して設立されました。障がいのある人々の権利と、障がい問題に対する理解を促進することを目的としています。

僕自身、身体障害者で障害者手帳(3級)を給付されています。リハビリ病棟を退院してから2年以上経過しますが、全く改善は無く、むしろ、筋力低下で日常生活が大変ですが、介護認定はどんどん下がり、介護ベッドは自費で負担しています。日本の介護認定は、自力で頑張って日常生活を送ると、手助けが必要ないと判断され、本人の窮状は関係なく介護認定が下がり、自己負担が増えていきます。まったく納得のいかない制度です。

ギターが届いたが?

サウンドハウスで購入したシングルオーのギターが昨日、届いた。
気になる弦高は、2.5㎜と以外にも適正だ。

ダメなのはペグとフレット。
ペグは固く、チューニングが合いにくい。

フレットは高さが低い事でコードが押さえにくい。
だが、このギターを使いこなしたいと思う。
今日もローリングストーンズの「悲しみのアンジー」の練習だ。

04月12日。東京大学開設、初SGギターの感想?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「東京大学開設の日」です。

1877年の今日、東京大学が開設されました。本郷キャンパスにある赤門は、元旧加賀藩上屋敷の表御門でした。加賀藩13代藩主の前田斉泰が、11代将軍徳川家斉の娘を正室に迎える時に建立されました。1931年に国の重要文化財に指定されました。

息子の友人が数名、東大に進学しましたが、東大に合格した新入生の多くが親も東大出身の様です。親が東大出身の新入生は次にやる事や授業の進行にも詳しく、どんどん差がつくといいます。日本一の大学は何もかもが違いますね。

初SGギターの感想?

ACDCやイーグルスファンでもある自分は、SGに興味を持っていた。
しかし、本家ギブソンは高価で買う事は出来ない。
そこで、初心者向けギターで定評のあるアリアプロ2の Blitz製品をサウンドハウスで購入。
BlitzのSGはアマゾンでは27000円前後、他では約30000円する。

しかし、サウンドハウスなら、白と黒に関してはなんと、23800円だ。
早速、注文して昨日、届いた。

SGは一度も引いた事は無かったが、レスポールとは大分、引き心地が異なる。
気になるのは、ブリッジ側のピックアップだ。
かなり、飛び出しており、ピックに当たる。

初SGギターの感想は、正直「弾きにくい」。
だが、アンガスヤングはこのSGを弾きまくっている。
自分がSGに合わせ、自分のものにしたい。
初SGギターの感想だ。

04月09日。大仏の日、安ギターSG購入?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「大仏の日」です。

752年のこの日、奈良県の東大寺の大仏が完成しました。
大仏の目に、筆で瞳を描いて魂を迎え入れる、開眼供養会という儀式が行われたことに由来します。また、大仏の座高は約15mあり、顔の幅は3.2mあります。

奈良の東大寺は数回、訪れた事がありますが、大仏の歴史感と大きさに圧倒された覚えがあります。重さ約250トンの大仏は現在でも世界最大の金銅仏だそうです。また奈良に行きたい。

安ギターSG購入?

自分は元ガンズのスラッシュが好きで、ギブソンのスラッシュモデルレスポールを所有しています。
最近はACDCやイーグルスの曲もコピーし始めた事で、ギブソンのSGモデルに興味が湧いていました。
ギブソンは高価なので、国産の安ギターを物色していた所、安いBLITZのSGギターを発見。
BLITZは、老舗の荒井貿易のAria Pro2ブランドなので、品質は確かです。
そこで、安さで定評ある、サウンドハウスさんで価格を確認すると、
一番人気のレッドの価格は26800ですが。黒と白ならば、なんと23800円です。

セットネックでこの価格は驚きです。
結局、ACDCのアンガスヤングも使用している黒を購入しました。

独特のソリッドマホガニー音が楽しみです。