モンスト」タグアーカイブ

09月30日。くるみの日、モンスト10周年コラボに期待?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「くるみの日」です。

くるみの食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールすることを目的に、「く」を9、「るみ」を3、「丸い」を0で「くるみは丸い」と読む語呂合わせから、この日に制定されました。種子は栄養価が高く、ナッツとして食用にされますが、幹の部分は、ウォールナットという名称で、家具や工芸品に使用されています。」

「ウォールナット」と言えば、チーク、マホガニー同様、世界三大銘木と言われています。クルミの木に実るくるみは栄養価があり、木は建材や家具に変身し、人類に大きな貢献をしています。日本では長野県が生産量トップの様で、「雷電くるみの里」という道の駅もある様です。

モンスト10周年コラボに期待?

モンストは息子からスマホに勝手にモンストをインストールされてから、自分がハマってしまい、もう10年になる。
未知のクエストだった轟絶クエストも、徐々に運極になりつつあり、ランクは560だ。
今年はモンストの10周年であり、様々なイベントが用意されている。
今日はモンストニュースで10周年コラボの発表がある可能性が高く、モンストYoutuber達がコラボ予想をして盛り上がっている。

その中でも、一番意見が多いのは、「ドラゴンボール」や「ナルト」とのコラボだ。
自分はどちらも、真剣に観た事が無いので、内容は良く分からない。
しかし、10周年コラボという事で、最強のキャラが誕生する可能性が高い。
オーブはあまり無いが、明日はオープ100個、無料で貰える日だ。

個人的には、「ドラゴンボール」の可能性が高いと思う。
今日の発表が楽しみだ。
モンストの10周年コラボを楽しみたい。

08月17日。プロ野球ナイタ一記念日、モンスト依存症?

おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は、「プロ野球ナイタ一記念日」です。

1948年に、かつての横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター戦が行われたことにちなんで制定されました。 「読売ジャイアンツ」対 「中日ドラゴンズ」 戦が行われ、 3対2で「中日ドラゴンズ」の勝利となりました。また、「ナイター」という言葉もこの時初めて使われました。

子供の頃、一度だけ父親とナイターを観に行った覚えがあります。学校の作文で夜、野球を観に行ったと書いたら、怖い女の先生に「ナイター」と書き直されたのを覚えています。子供ながらに夜だからナイターで野球に限った事では無いはず?と思いましたが、当時の先生には口答えなど出来ません。もやもやした思い出があります。

モンスト依存症?

唯一、10年続けているスマホゲーム。
自分は息子に薦められて、10年前にモンスターストライクを始めた。
今年はモンストの10周年でイベントが盛りだくさんだ。

今は「ソードアート・オンライン」とのコラボでミッションは全て終了したが、寝ていると、存在しないクエストやミッションで目が覚める事が多くなった。

もう、完全な依存症だ。
モンストは60歳を超えた自分でも楽しめるスマホゲームだ。
健康被害は無いので、問題ないが、健康に気をつけて
これからもモンストを楽しみたい。

モンスト依存症だ。

07月17日。理学療法の日、鬼滅の刃コラボ万歳?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「理学療法の日」です。

1966年のこの日、理学療法士によって日本理学療法士協会が結成されたことにちなみ制定されました。また理学療法士養成の始まりは、欧米の教科書などを使用し、教員はアメリカやイギリスから招き、講義も英語で行われていました。

脳梗塞後のリハビリで作業療法士さん、理学療法士さんにはお世話になりました。聞いた所によると、下半身のリハビリに関しては理学療法士さんしか出来ない様です。脳梗塞で当初、全く上がらなかった左手が上がり、左ひざが上がる様になりました。病気の方には心強い味方です。

鬼滅の刃コラボ万歳?

10年続けているのはモンストだけ。
10年前、息子がマルチプレイをしたいからとスマホにモンスターストライクをインストールされ、家族で楽しんでいたが、今や遊んでいるのは自分だけになった。

自分は、アニメ「鬼滅の刃」が大好きで、これまでの2回のコラボでは、キャラをゲットする為に課金してガチャを引いていた。

14日から鬼滅の刃コラボ第3弾が始まり、微課金でなんとか、キャラをコンプリート出来てクエストを楽しんでいる。年齢的に原神の様なARPGは気持ち悪くなってくるが、モンストは単純なゲームなので老若男女問わずに楽しめる点が素晴らしい。

個人的には上弦の弍の鬼の童磨や壱の黒死牟のキャラを期待していた。
もしかしたら追加コラボで降臨クエストとして登場するかもしれない?
今年の夏は10周年記念で、ガチャもイベントも魅力的だ。

唯一10年以上続けているスマホゲームの
鬼滅の刃コラボを楽しみたい。

07月07日。七夕、WiFi遅延の解決?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「七夕」です。

七夕は五節句のひとつで、織姫と彦星が1年に一度だけ合える日です。天の川を挟んで輝くこと座のベガが織姫で、わし座のアルタイルが彦星を指しています。この2つの星と白鳥座のデネブを結んだものが「夏の大三角形」と呼ばれています。

七夕と言えば、各地で七夕祭りが開催され、子供達の楽しみの一つでもあります。妻の実家の福生でも七夕祭りが開催され、子供が大喜びしていた事を思い出します。今年の福生の七夕祭りは8日と9日に開催されるので、是非、足を運んでみては?

WiFi遅延の解決?

モンストのマルチプレイで?
自分は、息子の誘いからモンストを初めて、10年にもなる。
モンストはマルチプレイが基本だが、好きな時間に、気楽に楽しみたいのでスマホをメインスマホ以外に2台用意してマルチプレイを楽しんでいた。

機種はいずれもXiaomiでメインスマホはXiaomi11TPro。サブスマホはPOCOF4GT。そしてサブ2スマホはRedmi Note11を使っていた。
しかし、マルチプレイ時にWiFiが切れる事が多く、Redmi Note11がマルチに参加する時は、一瞬、遅れるWiFi遅延の現象が出ていた。

サブ2の機種変更を考えていたが、アマゾンでRedmi Note 11 Pro 5Gが29000円という価格で販売されているのを発見。XiaomiのHPでもRedmi Note 11 Pro 5Gが3万円を切る価格で販売されていた。

Redmi Note 11 Pro 5GのSOCは Snapdragon 695であり、Redmi Note11の Snapdragon 680よりも明らかに高性能だ。しかも5G対応なら通信も強いに違いないと判断し、アマゾンで購入した。

届いたRedmi Note 11 Pro 5Gのカメラ周りの出っ張ったデザインは酷いが、WiFiは思った通り快適だ。モンストのマルチプレイでもWiFi遅延は全く無くなった。
モンストのマルチプレイをするなら、

Redmi Note 11 Pro 5Gはサブ機にオススメだ。