モンスト」タグアーカイブ

02月25日。夕刊紙の日、週末までレベル上げ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「夕刊紙の日」です。

1969年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊しました。オレンジ色に白抜き文字のロゴが使われていたことから、TVCMでは「オレンジ色のニクい奴」というキャッチコピーが使用されました。

「夕刊フジ」のCMで「オレンジ色のニクい奴」という渋い声の男性の文言が頭に残っています。当時は10円だったのですね?今では、ネットニュースのzaikzakに代わっています。
Youtubeに、夕刊フジのCMが掲載されていたので、リンクしておきます。
動画:80年代CM https://youtu.be/OkMTJ3TL2BQ

週末までレベル上げ?

モンストの転スラコラボが今週末に終了します。
多くの方は、ミッション終了し、「絆のカケラ」集めや、最後のミッションクリアで開放された「賢者(経験値50倍)」を使い、レベル上げをしていると思います。

自分は、当初、「学びの力」を付けずに、簡単な「グレンダ」を周回してレベル上げしてました。
しかし、「へっぽこストライカーのモンスト!」を動画を観た時に、「『学びの力特EL』で『守護獣の森』の『超絶』を周回するのが効率が良い」という事を知り、「エル艦隊」に学びの力ELを付け、「封印の洞窟」超絶を周回する事に。

「封印の洞窟、超絶」をクリアする事で、レベル600代なら、2回クリアでランクアップ。
400代なら、クリアで毎回ランクアップします。

しかも、「エル艦隊」なら6手でフィニッシュという、超高速周回です。
コラボ終了の週末までレベル上げです。

02月22日。猫の日、追加超究極クリア?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「猫の日」です。

1987年のこの日、3つの2で猫の鳴き声の「にゃんにゃんにゃん」と読む語呂合わせにちなんで、猫の日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会が協力して制定されました。日付は、猫が好きな全国の人々によって決められ、猫と一緒に暮らせる幸せに感謝する、という意味が込められています。

猫を放し飼いにする人が多いですが、そういう人は他人の家が被害に合っている事を知りません。我家ではバスマットを外で干していた際に飼いネコがツメうを研いでボロボロになってしましました。犬同様、猫の放し飼いも禁止すべきです。

追加超究極クリア?

モンストで追加超究極の「カリオン」が降臨しました。
クリアすれば、運極1体ゲット出来る難クエストです。
初見は、「項羽、項羽、大久保利通、周瑜」で臨みましたが、ギミックを観た時、「ヤバイ、貫通で弱点往復が必要かも?」と焦りましたが、意外にもボス戦まで進めた。

そこで「項羽、項羽、アムロ、アムロ」のパーティーで臨むと、一発クリア。
このパーティなら、アムロの「ドレインM」で回復し、項羽の「ハイプラズマ」で楽々クリア出来ます。

これでミッションを全てコンプリートです。

02月12日。ペニシリンの日、転スラ第2弾コラボだ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ペニシリンの日」です。

1941年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。ペニシリンとは、1928年にイギリスの細菌学者、アレクサンダー・フレミング博士によって発見された、世界初の抗生物質です。発見から10年以上の歳月をかけ、医療用として実用化されました。

第一次大戦(1914年)で戦傷兵の治療 主な仕事は傷の洗浄と石炭酸での消毒を行っていたアレクサンダー・フレミング博士の発見はその後の医療に大きな影響を与え、人々を救いました。戦傷兵が罹患する恐ろしい感染症と直面した経験から生まれた抗生物質ですが、何か大きな問題が出来ると解決してゆく人間の叡智に感動です。

転スラ第2弾コラボだ?

昨日は、モンパ10th内のモンストニュースで、「転生したらスライムだった件」とのコラボイベント第2弾が発表されました。

15日の12:00~開催ですが、何とか当たりキャラの「ディアブロ」を引きたいものです。

過去に「ディアブロ」・「ディアブロ」・「ディアボロス」というキャラが登場済なので、また「ディアブロ」?という感じがします。

一般的に「ディアブロ」はイタリア語で「悪魔」を意味する様で、「ディアボロ」はフランス語で「悪魔」という意味と言われ、どちらも「悪魔」という意味で発音の違いだけです。

ちなみに自分は、ネットで発音を聞くとイタリア語は「ディアボロ」に聞こえ、フランス語は「ディアブル」に聞こえます。

それにしても、「ディアブロ」・「ディアブロ」・「ディアブロス」と立て続けに、登場してるので、混乱してしまいうのは自分だけ?

01月26日。文化財防火デー、超究極救世主発見?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「文化財防火デー」です。

1949年のこの日、奈良県の法隆寺金堂で火災が起き、日本最古の壁画が焼けて壊れてしまったことをきっかけに、当時の文化財保護委員会と国家消防本部が1955年に制定しました。設備の点検や消防演習などを行い、火災や震災から文化財を守ることを目的としています。

沖縄でも首里城が火災で焼失しましたが、後世に伝えるべき貴重な文在が消失すると、子供達に歴史を伝える事が出来なくなります。予算を組んで、防災に勤める事はいい事だと思います。

超究極救世主発見?

完全に諦めていた、モンストの「追加超究極第2弾ディアブロ」クエストですが、何と、全8アカウントで運極にする事が出来ました。

昨日、Youtubeでモンスト関係の動画を観てると、初めて観るモンストYoutuber「mj」さんの
【超究極ディアボロ】自陣紋章なし序盤の固定打ちとボスゲージ飛ばしでカンタンクリアを目指す!徹底攻略解説【モンスト】【ジョジョコラボという動画を発見!

いつも、攻略動画は全ぶつさんの動画を参考にしていますが、何だか興味があったので視聴しました。
内容は、知りたかった「立ち回り・ルート・考え方」が、丁寧に解説されています。
特に参考になったのは、剣リンに対する立ち回りです。
剣リンを一度に全部倒すと即死ターンが減ってしまうのは知っていました。
参考になったのは「斜めに打たずに、縦、横に薄く弾いて、少しずつ削れば、ターン数が減らずに攻略出来る」という事。

上手い方には、常識かもしれませんが、自分のよう様な、「ど下手なストライカー」にとっては「目から鱗」です。
早速、クエストに挑戦すると、余裕をもってプレイ出来、ボス戦まで、コンスタントに行ける様に。ボス戦まで行ける様になった事で、無事クリア。
全8アカウントで運極に出来ました。

今後も、難クエストはこのチャンネルの攻略動画を参考にしたいと思います。
どうしても勝てない方は必見の動画です。
僕にとっては、救世主です。
「mj」さん、ありがとう。