入団記者会見」タグアーカイブ

01月23日。電子メールの日、佐々木投手が何を話すか?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電子メールの日」です。

1994年のこの日、1で「いい」、23で「ふみ」と読む語呂合わせにちなみ、電子メッセージング協議会によって制定されました。電子メールの運用が開始されたのは1960年代頃で、インターネットよりも先に開発されていたと言われています。

今では無くてはならないメールですが、「現在の電子メールへとつながる画期的な第1歩は、コンピュータプログラマーのRay Tomlinson氏が、自分自身で書いたSNDMSGという名のプログラムを使って、最初の「ネットワークメール」を(一対一の送信ではなく複数マシン間で)送信したときだ。」と言われています。日本のインターネット業者は当初、IIJのみで、高額でしたが、今ではネット接続が当たり前で低価格なのが信じられません。

佐々木投手が何を話すか?

ドジャースに入団が決まった、佐々木朗希の入団記者会見が行われる。
佐々木は、初年度のサイヤング賞が目標という事だが、メジャーの打者は速球には慣れているので、今年は無理だ。そんなにMLBは甘くない。

ドジャースに入団したからには、常にワールドシリーズ優勝が求められる。

プレッシャーに耐える精神力も必要だ。
佐々木投手が何を話すか?

12月17日。飛行機の日、大谷の入団記者会見で?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「飛行機の日」です。

1903年のこの日、アメリカのノースカロライナ州のキルデビルヒルズで、ライト兄弟が、動力飛行機「ライトフライヤー号」で初飛行に成功したことにちなんで制定されました。この日行われた飛行実験は4回で、最長飛行時間は59秒、飛行距離は約260mを記録しました。日本における初飛行は、ライト兄弟の初飛行から7年後の1910年でした。

ライト兄弟の偉業はあまりにも有名です。ライト兄弟は翼の構造の特許を取得し、アメリカ政府やフランス政府に売り込んだ様ですが、売り込みの際の軍人同乗飛行で墜落し、皮肉にも人類発の飛行機事故を起こしたといいます。最初の飛行と最初の飛行機事故なんて皮肉な物です。

大谷の入団記者会見で?

水原一平通訳にも注目?
一昨日、大谷のドジャース入団会見が行われました。
日本、米国、台湾、韓国、ラテン系などのメディア約300人、テレビカメラは約50台が集結した様で、入団会見としては、異例の数だった様です。
質疑応答では、英語の質問に対し、「水原一平通訳」が的確に日本語訳を。
また、大谷の回答を英訳していました。
自分は、事前に大谷との打ち合わせがあって、英訳しているのだろうと思っていましたが、実際はメモやカンペも無く、その場での英訳だった様です。
今、この水原氏の通訳の優秀さが話題になっている様です。

水原氏は、大谷の通訳というだけで、約1億円の収入があると言われ、嫉まれていた部分もありましたが、同時通訳としての腕は確かな様です。
水原一平通訳にも注目です。