おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
今日は「1997年の今日、サッカー日本代表がFIFAワールドカップ・フランス大会への出場を決めましてた。ジョホールバルの歓喜と呼ばれます。20周年を迎えた2018年に、試合が行われた。マレーシアのスタジアムに記念のギャラリーが造られたそうです。」
出典:jfa.jp
日本サッカーがFIFAワールドカップに初出場した記念すべき日なんですね。
当時は然程、サッカーに興味は、無く、にわかファンでしたが、日本代表のファイトにすっかりファンになったのを思い出します。
ラグビーワールドカップでも同じです。にわかファンが増える事で今後のラグビー界の発展が期待されます。当時、僕は思わず、レプリカユニフォームを買った覚えがあります。
今では当たり前のワールドカップ出場です。ラグビーも同じ様にワールドカップ出場が当たり前になりつつあります。サッカーもラグビーも日本代表には頑張って欲しいですね。
ジョホールバル?どこ?
「マレー半島最南端に位置する、マレーシア・ジョホール州の州都で、都市圏の規模は首都クアラルンプールに次ぐ第2位。日本語ではジョホール・バール、ジョホール・バルとも表記される。 」
「1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。」
お茶の水女子大学附属幼稚園とは?
「東京都文京区大塚二丁目にある国立幼稚園。日本で最初に設立された幼稚園で、日本の幼児教育のさきがけとされる。 現在も保育・幼児教育分野での研究・教育が行われており、特に倉橋惣三の研究はよく知られる。 」
出典:Wikipedia
お茶の水女子大学附属幼稚園 http://www.fz.ocha.ac.jp/fy/
いわゆるお受験幼稚園です。
3年保育 男女各約20名 2年保育 男女各約15名 これがお茶の水大附属幼稚園の募集人員です。男女各17名の学芸大学附属幼稚園竹早園舎(二年保育)同様狭き門です。
入園するには?
検定費用
一次検定 700円 二次検定 900円
選考日程 抽選を含めて3日
受験番号 生年月日順
選考方法
一次 抽選
二次 親子面接、集団テスト(自由遊び等)、身体検査
三時 抽選
学費
入園料 31,300円
保育料(年額) 73,200円
教育後援会運営基金1口 20,000円(1口以上任意)
用品代 約 7,000円
諸費用 約30,000円
募集は3年(約40名)・2年(約30名)
応募制限は23区内片道30分以内
保育給食は無し
以上、検定と費用です。(今日、現在)入園をお考えの方の参考になれば?
一次が抽選という所は、お金や社会的地位では無く、あくまでも運なので、公平ですね。(実際は分からない?)費用は思っていたより安いですね。都内にお住みで、ご興味があれば検討してみては?
香港では、政府に対する抗議活動が激化して、収集がつきません。
今後、どうなるのか?面子を大事にする中国は絶対に妥協しませんから心配です。
学生達が拠点としている香港の名門校、「中文大学」には重要な施設があり、中国はこれを警戒して、過激な取り締まりをしているといいます。
香港の「中文大学」には、インターネットのサーバーが集中している様です。
SNS等で情報が拡散され、天安門事件の再来を危惧する中国は、サーバー施設のある「中文大学」を封じ込める事に必死です。
「中文大学」では、既に学生が282人拘束されています。
関連動画:文化人放送局 ♯134前編【生田×長尾×張陽】生田のいくバズ
https://youtu.be/sBZKZ19NaGQ