12月05日。アルバムの日、愛犬も冬支度?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「アルバムの日」です。

年の最後の月である12月に、「いつか」時間ができたらとつい先送りにしてしまいがちになるアルバム整理をしてもらおうと、アルバム、製本事業を行うナカバヤシ株式会社が2010年に制定しました。この日をきっかけに、デジタルカメラやスマートフォンなどに撮りためた画像で、アルバム作りをしてもらいたいとの願いが込められています。

デジカメになる前はプリントされた写真をアルバムに並べて、思い出をたのしんだものです。デジタルの今は、プリントもせずに、画像を閲覧するだけです。失敗も多かったけど、アナログな写真が懐かしいです。

愛犬も冬支度?

我家の愛犬チワワのクロは臆病なので、ゲージの中がお気に入りだ。
ここ数日は冷える日が続くので、クロには暖かいミニハウスを用意した。
気に入った様で、中に入りぬくぬくと過ごしている。

童謡「雪」では「犬は喜び 庭かけまわり」とあるが、犬だって寒いのだ。

クロよ、暖かくして年を越そうな?

12月04日。E.T.の日、まだアイスコーヒー?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「E.T.の日」です。

1982年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された事を記念して設立されました。アメリカ合衆国のスティーヴン・スピルバーグが監督、製作を務め、観客は1000万人を超え、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルの興行収入を記録しました。映画タイトルとなった『E.T.』は地球外生命体を指す「Extra-Terrestrial」の略称からきています。

「E.T」の公開から既に41年が過ぎているなんて、信じられません。今ではSFX映像技術が進み、E.T.を観ても凄いとは思いませんが、スピルバーグ監督の作品はどれも大好きです。
この映画が公開された頃には、2000年を過ぎれば、宇宙人の存在が証明されると信じていましたが、未だに証明されていません。まあ、永遠のロマンにしておいた方がいいかもしれませんね?

まだアイスコーヒー?

自分はコーヒー好きだが、ホットよりアイスコーヒーが好みだ。
事実、12月の今でも朝食にはアイスコーヒーを飲んでいる。
個人的にオススメなアイスコーヒーはイオン、トップバリューのアイスコーヒーだ。
88円という低価格にも拘らず、喫茶店のアイスコーヒーにも負けていない。
人気商品なので、夏は品薄状態だが、なんと今も欠品だ。

冬だから減産しているのかもしれないが、アイスコーヒーマニアとしては年中通常販売して欲しい商品だ。
冬こそアイスコーヒーだ。

12月03日。国際障がい者デー、北海道各地でオーロラが?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「国際障がい者デー」です。

1982年のこの日に第37回国際連合総会において「障がい者に関する世界行動計画」が採択された事を記念して設立されました。障がいのある人々の権利と、障がい問題に対する理解を促進することを目的としています。

僕自身、身体障害者で障害者手帳(3級)を給付されています。リハビリ病棟を退院してから2年以上経過しますが、全く改善は無く、むしろ、筋力低下で日常生活が大変ですが、介護認定はどんどん下がり、介護ベッドは自費で負担しています。日本の介護認定は、自力で頑張って日常生活を送ると、手助けが必要ないと判断され、本人の窮状は関係なく介護認定が下がり、自己負担が増えていきます。まったく納得のいかない制度です。

北海道各地でオーロラが?

北大に通う息子から、北海道でオーロラが観測されたと聞いて驚いた。オーロラは海外でしか観れないと思っていたが、過去にも北海道で観測されている様だ。

◆北海道各地で「低緯度オーロラ」観測 夜空が薄い赤色に染まる◆
北海道北部の名寄市で1日夜、低い緯度で発生する「低緯度オーロラ」が観測され、地元の天文台が、夜空がオーロラの光でうっすらと赤く染まる様子を撮影しました。このほか、1日夜はSNSに北海道の各地で「低緯度オーロラ」を目撃したという情報や、映像が相次いで投稿されています。

オーロラは、太陽の表面で起きる爆発現象「フレア」で吹き出した電子が地球の上空の空気の分子にぶつかって光る現象で、規模の大きい「フレア」が起きると、北海道のような緯度の低い場所でもオーロラが観測されることがあり、「低緯度オーロラ」と呼ばれています。
NHK :https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231202/k10014275581000.html

◆「この色がオーロラの光…」 約20年ぶり 低緯度オーロラを肉眼で確認 陸別町 銀河の森天文台◆
Youtube>https://youtu.be/4YyS4HsifI8?si=XZ77U1tRusyLXA1U

オーロラは、綺麗だが、高エネルギー電子が極域中間圏まで降り込んで起こる事であり、太陽フレアの磁気嵐やインターネット等に影響が起きる事も指摘されています。

一度は観てみたいオーロラですが、自然のバランスが崩れているのかもしれません?
北海道でオーロラを観てみたい

12月02日。日本人宇宙飛行記念日、エンゼルス残留だけは?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「日本人宇宙飛行記念日」です。

1990年のこの日、当時TBSの社員であった秋山豊寛氏を乗せた、ロシアの前身にあたるソビエト連邦のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。打ち上げの様子は生放送で中継され、第一声を「宇宙は混沌としています」にしようと決めていましたが、アナウンサーからの問いかけに対して「これ、本番ですか?」と思わず返した言葉が第一声となりました。

宇宙開発は米国の月面基地計画、アルテミス計画で、大きく変化しようとしています。月の重力は地球の1/6で、月からロケットを打ち上げれば、かなりの経費節減になります。手始めに宇宙関係事業は月への移住が現実になりそうです。

エンゼルス残留だけは?

大谷選のFA移籍先が、毎日の様にワイドナショーを賑わせている。
噂では、ドジャーズだという意見が多いが、今年優勝したレンジャーズも興味を示しているという。
そんな中できになるのは、TBSの昼オビで放送された、エンゼルス残留の可能性だ。
解説者によると、大谷選手の性格上、「腕の手術で1年間投げられない状態で、他チームに行くのは、失礼だ。」と考えるのではないかと言う。

2年後に投手として、復活した完全な状態でFAに臨む為に、エンゼルスと単数年契約する可能性が高いという。しかし、ファンにしてみれば、ワールドシリーズで本気で戦う大谷選手が観てみたい。
来週中にも、結果がはっきりする。

個人的には、勝てない
エンゼルス残留だけは辞めて欲しい。