月別アーカイブ: 2019年7月

脳梗塞、患者本人が選ぶ車椅子。




僕自身が車いすを使い始めて思ったのは、
車椅子は2台あるのがBESTという事。

※画像は僕が会員になっている「photolibrary」より無料枠で使用しています。

車いすの種類は?

●自走用(標準型)車いす
車いすの利用者本人が操作することを前提とした車いす。

●介護用(標準型)車いす
介助者が操作することを前提とした車いす。

●電動車いす
車輪を電動モーターで駆動する車いす。

便利な車椅子ですが、次に考えるのが、購入するのか?レンタルか?ですね。

レンタルする場合は自分で判断せず、担当のケアマネジャーさんに相談する事をオススメします。ケアマネジャーさんは様々なレンタル業者を知っていますので、融通が利きます。

僕が考える車椅子のBESTな選び方は、自走用車いすで2台揃えるという事です。


なぜ、2台がベストなのか?

●屋内用にレンタルで最新の車椅子を。
屋内で使用している車椅子を屋外に持ち出すと、汚れが生じて、帰ってから掃除が大変です。砂埃等は細部に入り込み、掃除だけで、家族に迷惑をかける事になります。

ですから、屋内用と屋外用で分けるのがベストだと思います。

今ではショッピングモールでも車椅子の設置が増えています。

外出する際はまず、下調べして車椅子が設置してあるか?確認しましょう。

レンタルの車椅子を汚してしまう事は出来ませんので、外出用と分けるのがベストです。
足を載せる部分は脱着できるものがオススメです。



●外出用は中古で充分。
外出する際の車椅子はどうしても道路の汚れを拾ってしまいます。
時には未舗装路もあります。

家に帰って車椅子の汚れを落とすのは家族にとって、一苦労です。

もちろん、障害の度合いによって、常用の車椅子でないと困る方もいると思いますので、一概には言えませんが、個人的には外出用は別に用意して車の中にいれっぱなし。(家族が運転する場合です。)がいいと思います。

外出先が屋内で駐車場も屋内の場合は、キレイな屋内用を持参しても良いと思います。


車椅子は実際に屋内で試用してみる事が必要です。



●色々なメーカー、形のある車椅子。
実際に生活する家で試用してみる事をオススメします。
僕の場合、試用したのですが、思わぬ事にイライラしています。
それは車輪の大きさによる、反転時のひっかかりです。

家の中で壁際を走行していて、向きを変える際、車輪も向きを変えますが、車輪の回転で壁にぶつかり、身動きが取れなくなる事があります。

販売の場合、どうしても車椅子メーカーは商売なので、高い物を薦めます。

レンタルであれば、ケアマネージャーを含め、レンタル業者が複数台持ち込むのでその中から選ぶ事が出来ます。2台揃えるのであれば外出用は汚れるので、中古で充分です。

車椅子の通販サイトを明記しておきます。
「売りっぱなしにしない、部品も揃う、修理が出来る専門店の様です。
https://www.maruco.com/

ほぼ日刊イトイ新聞? HAM?

おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

おはようございます。1989年の今日、アニメ映画「魔女の宅急便」が公開されました。映画のキャッチコピーを作成したのは、ほぼ日刊イトイ新聞の運営者の糸井重里さんでした。



知りませんでした。
「ほぼ日刊イトイ新聞」について調べると現在まで、続いている様です。
https://www.1101.com/

「1998年6月6日午前0時(バリ島時間)、ほぼ日刊イトイ新聞はスタートしました。以来、「ほぼ」といいつつ、一日も休むことなく更新されています。どうぞよろしくお願いしますね。」

1998年から毎日、記事を書いているのは大したものです。
「継続は力なり」ですね。


今日はアマチュア無線の日でもあります。

若い方は「アマチュア無線」なんだそりゃ?
と思うと思いますが、僕の様なアラ還世代には懐かしくてたまりません。

日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。

1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。

「ハロー、CQ。」
僕がまだ中学生位の時にアマチュア無線の免許取得が流行りました。
アマチュア無線家の事をハム(HAM)と言い、雑誌も多く存在。

当時は離れた不特定の他人とコンタクト取る事に興味があったのですね。街中でよくアマチュア無線家の家の巨大なアンテナを目にしたものです。

現在は「スマホでSNS」が当たり前の時代。

スマホで電話すらしなくなった現代人。連絡と言えば、LINE等のSNS?

何故、あえてHAM?

答えは、HAMはキング オブ ホビー?だから。

やっている方の意見では、
「アマチュア無線は個人の無線技術の追求」
が面白いと。

世界中で行われているアマチュア無線の中でも日本のアマチュア無線家は1位みたいです。

アマチュア無線をやる理由についてはこちらの動画で解説されています。
(Amazon Fireタブレットのandroid化で有名な「里ちゅーんさん」の動画です。)

電波を飛ばして、いつ、何処で、誰と出会えるか?わからない。それが魅力だとか。アマチュア無線の世界では相手に対し、誹謗中傷は皆無の様です。

amazonで、アマチュア無線機器を検索すると、6000円位から無線機が売られています。

災害時には注目される事がある「アマチュア無線

モール信号が解読出来たら、ちょっと、カッコイイですね。
こういう趣味であり、技術は絶やして欲しくないものです。


今日の身体の調子ですが、やはり腰の右側が痛いです。
16:00から訪問マッサージの先生が来るので、ほぐしてもらいます。

皆様の調子はどうですか?
今日も一緒にリハビリ生活頑張りましょう。


アラ還がスマホを変える際に注意する事。

スマホを変えるのも大変だ。

最近、iphone8plusのタッチパネルが鈍くなっている。

「タッチ調整」で調整しても、文章の一部分のコピー等の際、なかなか反応しない。
もうすぐ2年。やはりそろそろ寿命が近づいているのか?

次期スマホを何にするか?iphoneか?androidか?

老後に2000万円足りない時代です。

出来ればスマホは安くてそこそこ高性能な物が欲しい。
皆さんもそう思いませんか?



悩みは尽きませんが、仕事でWindows10を使っているので、Googleメインのandroidに気持ちが傾いています。何といってもGoogle drive Google photoは便利ですからね。

本当はスマートスピーカーもGoogleアシスタントにすれば統一出来るのですが、ウェイクワードが面倒です。

「OK、グーグル」何でいちいち、OKを言わないとダメなのか?

「アレクサ」の方がワンワードであ行の発音なので日本人には楽です。

それにアレクサは「お茶目な部分」があって、好感が持てるんです。

Googleが好きなら「Pixelシリーズ」がありますが、価格はiphone並みなので、だったらiphoneでいいんです。


前は眼中になかった中華スマホ。
最近はコスパの面で気になります。

●HUAWEI
(評判がいいですね。指紋認証、顔認証も早く、画面もキレイです。)

●OPPO
(まったく知らなかったメーカーですが、インカメラを収納して、本当の意味で全面液晶にしている点はスゴイです。)

●UMIDIGI
(重いゲームもサクサク動く。対応バンドが豊富。)

●ASUS
(正確には台湾のメーカー。個人的に好きなメーカーです。自作パソコンのマザーボードはこのASUSですが、トラブル無く安定しています。)

●Galaxyは候補じゃない?
(韓国製は個人的に使いたくないんです。?)



ふと思ったのですが、同じ台湾のパソコン、周辺機器のメーカーでありながらASUSと違いGigabyteはスマホは作ってないのか?と思ったら、過去に作ってました。
今は作っているのか?ホームページの製品情報にはありません。

中華スマホといえど、性能でiphoneに劣るのはカメラ性能位。Youtube等で開封動画を見ると、どれを選んでも品質に不満は無い様です。だから余計に悩みますね。


アラ還的スマホ選びの絶対的な条件。

①充電ケーブルはUSBタイプCである事。
iphoneならライトニングケーブルなので問題ありませんが、今、スマホを購入あするに当たり、重要なのは充電ケーブルです。
今、買うなら充電ケーブルは向きが関係ないUSBタイプCが基本です。

充電ケーブルがマイクロUSBだと差し込む向きがあり、無理に差し込むと破損するので確認する事が出来ない就寝時など、薄暗い時は老眼の自分には困ります。

iphoneのライトニングケーブルに慣れた身にマイクロUSBはストレスです。

でも安価なスマホは皆、マイクロUSBなのが悩みの種ですね。


②出来ればFeliCa対応。
(日本で一般的なSUICA等が使えないととても不便です。脚が不自由な僕としてはコンビニのレジでお財布から小銭を出すよりお財布携帯でスマートに支払う方が楽なんです。)
ただ、Felicaは日本のSONYが開発した非接触型ICカードの技術方式で登録商標なので、海外のスマホで搭載されている事は稀で、搭載されていてもとても高価です。


③広いバンド対応

Docomoの4G周波数帯。

●Band 1 (2.0 GHz-2.1 GHz)
docomoにおける主力の周波数帯。docomoの4GはほとんどのこのBand 1を用いて通信する。
日本のキャリア3社すべてが採用している帯域で、海外のキャリアも多くがBand 1を採用。

●Band 3 (1.7 GHz-1.8 GHz)
東名阪エリア限定で使用される周波数帯。

●Band 19 (800 MHz)
Band 1では足りない場所、広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンド。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多い。

●Band 21 (1.5 GHz)
日本独自の周波数帯で、地方都市など局所地域で補完的に用いられる。限定的なエリアで使われているだけのため、重要度は低い。

●Band 28 (700 MHz)
Band 19と同じくプラチナバンドだが局地的にしか使用されていない実験段階。

●Band 42 (3.5 Ghz)
キャリアアグリゲーション(docomoはPremium 4Gとよんでいる)で用いる帯域。
速度は高速 294 Mbps。

まとめ

すべてをカバーしているスマホはほとんど無いと思うので、Docomo回線ならBand 1, Band 3, Band 19に対応していることが必須。




auの4G周波数帯。

●Band 1 (2.0 GHz-2.1 GHz)
auにおける主力の周波数帯の一つ。docomoやSoftbankよりかは通信エリアが弱いが、いかに述べるBand 18と合わせると広いカバー率になる。なお、日本のキャリア3社すべてが採用している帯域。

●Band 11 (1.5 GHz)
実験的に使用されている周波数帯。

●Band 18及びBand 26 (800 MHz)
通信エリアを広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンドである。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多い。

●Band 28 (700 MHz)
Band 18及びBand 26と同じくプラチナバンドであるが、これもまた実験的に使用されている周波数帯。

●Band 41 (2.5 Ghz)
WIMAX, WIMAX2+。高速通信(受信最大440 Mbps)を担当している。

●Band 42 (3.5 Ghz)
キャリアアグリゲーションで用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は279 Mbpsと高速。

まとめ

auではBand 1, Band 18(Band 26)に対応していることが必須。


SoftBankの4G周波数帯。

●Band 1 (2.0 GHz-2.1 GHz)
Softbankにおける主力の周波数帯。Softbankの4GはほとんどのこのBand 1を用いて通信する。日本のキャリア3社すべてが採用している帯域。

●Band 3 (1.7 GHz-1.8 GHz)
Softbankが買収した旧Emobile(現Ymobile)の主力周波数帯。

●Band 8 (800 MHz)
通信エリアを広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンドである。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。

●Band 11 (1.5 GHz)
実験的に使用されている周波数帯。

●Band 28 (700 MHz)
auのBand 18及びBand 26や、SoftbankのBand 8と同じくプラチナバンド。

●Band 41 (2.5 Ghz)
AXGPであり、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使用。

●Band 42 (3.5 Ghz)
キャリアアグリゲーションで用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は110 Mbps。

まとめ

SoftbankではBand 1, Band 3, Band 8に対応していることが必須。


結局、総合すると

日本で快適にスマホを使うのでしたら、Band 1, Band 3, Band 8, Band 18, Band 19, Band 41, Band 42あたりが重要な様です。

※格安SIMに替えようとすると、どうしても「価格」に目が行きますが、せっかく買っても繋がりにくくては意味がありません。僕もバンドは気にしていませんでしたが、海外のスマホを使う場合は特に注意した方が良さそうです。皆さんにベストなスマホは見つかりましたか?



自宅で人間ドック?「おうちでドック」

最近、お身体の調子はいかがですか?

日本人は小さな事で医者に行く事を嫌がるので、病気も自覚症状の無いまま進行しがち。

特にお仕事で忙しいエグゼクティブクラスの方々は時間も無く、少しぐらいの不調はそのままにしがちです。

そんな方々にオススメしたいのが『おうちでドッグ』です。

身体に不安がある場合、医者に行かなくても自宅で簡単に検査できる事は会社で重要なポジションにいる方にとって有益です。自宅で自分で検査出来れば、仕事関連の方々に健康状態を知られる事無く、会社の信用度も心配する事はありません。

『おうちでドッグ』は以下の方々にオススメします。

★最近、健康に不安のある方。
★医総合病院は待たされるので嫌な方。
★人間ドッグに行く時間が無方。
★家族に知られずに検査した方。
★職場に健康状態を知られたく無い方。
★医者嫌いの貴方。
★社会的立場があり、マスコミに健康状態を知られたく無い方。



①人間ドック並みの検査

(検査できる項目は、がん、生活習慣病、等生研、充実の14項目。)

がん:食道がん、大腸がん(男 女 共通)・乳がん、子宮がん(女性用のみ)・前立腺がん(男性用のみ)

生活習慣病:糖尿病、動脈硬化、腎疾患、肝臓疾患、脂質代謝異常、高血圧、痛風・尿路結石、肥満度、栄養障害、

②短時間で簡単に検査出来ます。

●検査時間は一つあたりわずか10分。尿検査は3分で検査出来ます。
●イラスト付きの説明書、説明動画が用意されているので、初めてでも安心。
●万が一、失敗しても、キットは無料で再送。



③病院と同等の検査水準です。

●人間ドックで行われる腫瘍マーカー検査、生研14項目と尿検査を実施。検査手法は病院と同じです。
●微量な血液でも同等の検査精度を実現する特許をおうちでドックの検査会社である(株)リージャーが取得。
●検査キットは富士フイルム製で厚労省承認。

④充実のアフターフォロー

●わかり易くていねいな検査結果が郵送で届きます。
●検査結果は希望者全員に、医師が電話で解説をします。
●また、万が一のがんの場合はセカンドオピニオンを無料で実施致します。
「健康相談チャット」「名医紹介」のサービスも追加し、更にパワーアップして対応しております。

⑤抜群のコストパフォーマンス。

●通常5万円以上する人間ドックと同等の検査が自宅で簡単に約2万円で受けられます。
●特定の病気のみをチェックする他の郵送型検査キットにわずか数千円の追加で、より多くの検査が可能です。

社会的地位があり、病院に行く時間のない方には特に最適の検査キットです。


各メディアで紹介されています。

TBS、「がっちりマンデー」「サタデープラス」「あさチャン」
テレビ東京では、「日経モーニングプラス」「ワールドビジネスサテライト」

他に新聞、雑誌等でも紹介されています。


検査キットの内容、及び方法は
https://dock.ouchide.biz/about/
で詳しく解説されております。

販売会社:ハルメクベンチャーズについて。
HPより抜粋。
http://ventures.halmek.co.jp/

「私たちは、新規事業の創造とそれをけん引する経営者の育成を通じて、今、そしてこれからの50歳以上の女性がより良く生きることを応援していきます。日本の女性の半数近くを占める50歳以上の女性に元気になっていただくこと、それは全ての女性、さらには日本全体が元気になることと信じています。そしてさらに、日本の50歳以上の女性に支持された商品・サービスを世界中に届けることに挑戦し、世界の経済・社会の発展に貢献していきます。」

会社名:ハルメク・ベンチャーズ株式会社(Halmek Ventures, Inc.)

事業内容:ヘルスケア事業 WEB事業 その他 新規事業の創造

設立:2014年12月25日

資本金:500万円

代表取締役会長(CEO):宮澤 孝夫

代表取締役社長(COO):松尾 尚英

株主:株式会社ハルメク(100%子会社)

本社所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-4-29 九段下SSTビル 4F

電話番号:03-3263-9150

FAX:03-3263-9151

メールアドレス:ventures@halmek.co.jp



迷っていたら、早期検査で「安心」を手にいれましょう。


病気は早期発見で病院へ。

【乳がん検査】
【子宮がん検査】
【食道がん検査】
【がんリスクチェック】
【生活習慣病リスクチェック】
【大腸がん検査】
【前立腺がん検査】
【がん検診】
【健康診断】
【郵送検診】
【自宅でできる人間ドック】
【おうちでドック】
【人間ドック】

僕は昨年、高血圧を放置した為に脳梗塞で倒れました。
毎日のリハビリ生活は大変です。装具も移動の為には手放せません。
そうならない為にも、ご自分の健康に留意して下さい。

皆様のお役に立つ記事であれば幸いです。