01月23日。電子メールの日、ドローン物流に注目だ②?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電子メールの日」です。

1994年のこの日、1で「いい」、23で「ふみ」と読む語呂合わせにちなみ、電子メッセージング協議会によって制定されました。電子メールの運用が開始されたのは1960年代頃で、インターネットよりも先に開発されていたと言われています。

今では無くてはならないメールですが、「現在の電子メールへとつながる画期的な第1歩は、コンピュータプログラマーのRay Tomlinson氏が、自分自身で書いたSNDMSGという名のプログラムを使って、最初の「ネットワークメール」を(一対一の送信ではなく複数マシン間で)送信したときだ。」と言われています。日本のインターネット業者は当初、IIJのみで、高額でしたが、今ではネット接続が当たり前で低価格なのが信じられません。

ドローン物流に注目だ②?

DPA独自の基準に注意?
ドローンスクールに騙されるな?
国土交通省では、無人航空機の免許取得に関して、民間指定試験機関を受講する事を推奨している様だ。運転免許の教習所と同じ様に登録講習機関における無人航空機講習を修了した場合、実地試験が免除される。この点では運転免許制度を参考にしているのだろう。

ドローン物流の実用化が近い中、民間のドローン操縦学校が注目されている。
DMSという学校では、ADVANCE COURCEで「ドローン操縦士 回転翼3級」の取得が可能らしいが、これは一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)独自の基準であり、国家資格では無い事に注意したい。

国土交通省が認定し登録講習機関一覧が12/5に公開したが、その数は全国で11のみだ。

その中でも興味深いのはSKY ESTATE株式会社が講習する「楽天ドローンアカデミー」が存在する事だ。政府とのパイプが太く、有識者会議に招かれ、誰よりも先に情報を得る事の出来る、三木谷氏ならではの特権ビジネス展開だ。

ドローンスクールに騙されるな?
ネット上では、「ドローンを飛ばすには免許が必要だ」という雰囲気を一部のドローンスクールが作り出し、学校入学を促しているが、「レベル4」という一部のリスクが高い飛ばし方をしない限り、免許は必要ない。
広場で個人的にルールを守り、ドローンの操縦を楽しむなら免許無しでも楽しめるのだ。
一部のドローンスクールに騙されてはいけない。

これからは、荷物が空を飛ぶ時代になり、新たな事故も発生するので、責任の所在の法整備が急務だが、新たな職業の誕生は大歓迎だ。

航空物流の発展で、次世代にとっては、新しい職種が増え、高齢化による買い物難民も救う事が出来る。
これからもドローン物流に注目だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)