10月20日。頭髪の日、車の家電化で中国の勝利?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「頭髪の日」です。

毛髪と頭皮についての正しい知識を普及することを目的として、1977年に公益社団法人日本毛髪科学協会によって制定されました。10で「とう」、20で「はつ」と読む語呂合わせにちなんでいます。

自分は、髪の毛は他人と比べて多い方でしたが、最近は加齢により抜け毛が多くりました。心がけているのは、風呂上りの頭皮のマッサージですね。頭皮の血行を良くする事が一番だと思います。

車の家電化は中国の勝利?

CO2削減は中国の策略?
高品質な中国製品?
車が家電になる脅威?
48万円のEVが大ヒット?
世界は、環境問題で地球温暖化対策に取り組み、CO2削減目標を決め、再生可能エネルギーへのシフトが加速しています。地球温暖化問題は、学者によって見解が異なり、地球の歴史の上で、同じ様な温暖化があり、問題ないとする意見もあります。
また、最もCO2が排出されたという第二次世界大戦後の復興時には地球の温度は上がっていないという事実もあり、地球温暖化の原因は正確に解明されてはいません。
日本ではセクシー進次郎が思い付きの46%削減という言葉を口にして、国益を損ねています。
そんな中、地球温暖化対策で、漁夫の利を得ているのは中国です。

中国は、パリ協定において、2030年に炭素排出量のピークに達することを約束しました。しかし、裏を返せば、2030年まで無制限に排出していいということだ。しかも発展途上国として、2025年まで毎年約1000億ドルの援助も受ける事が出来る。

世界がCO2削減で苦しむ中、中国だけは規制せず、援助金も得て成長出来る。
中国は環境団体、「アースジャステス」を使って環境少女のグレタ氏をあやつり、世界へ向けて脱炭素の必要性を訴える事で先進国の産業を停滞させ、中国が追いつく為の時間的猶予を作ってきた。そして、それがついに実を結ぼうとしている。

高品質な中国製品?
自分は長年iphoneを使ってきたが、今は中国製のandroidスマホ、OPPOを愛用している。iphoneから中国製のandroidスマホに代わっても、大事なのはソフトウエアのGoogleであり、何の問題も無い。
それどころか、画面内指紋認証等、技術面でもiphoneを凌駕している部分が多い。これからもiphoneに戻る事は無いだろう。ルールなど通用しない中国は世界の工場として活躍する中で様々な技術を盗んできたので、スマホの高技術・高品質化は当然だ。
自分はアマゾンでセラーの仕事(画像デザイン・仕入れ)をした事があるが、中国製の自動車部品のアルマイト加工、精度などは、国産品と遜色ない程、質が向上した。

オリジナル商品のデザインはまだ野暮ったいが、欧米のデザイナーを雇えば、何の問題も無いだろう。既に工業製品の品質は日本製品と変わらない程度まで向上してい事に脅威を感じる。

車が家電になる脅威?
日本は自動車王国であり、日本の内燃機エンジンの精度と性能は中国では真似出来なかった。しかし、時代がEV車になれば話は別だ。内燃機エンジンを使わない車は家電そのものだ。
世界がCO2削減で苦しむ中、中国はテスラを招き入れ、技術を盗み、今では中国産の47万円のEV車がテスラを凌駕している。

中国は一党独裁の国なので国が方向を決めれば、あとは国民全員が同じ方向を向く。世界的な脱炭素の流れを追い風に、EVメーカーが500社以上も抱える世界一のEV車大国となった。
家電化した車に職人芸など必要ない。もし、中国に半導体を独占されれば、世界はもう追いつく事が出来ない。
現に世界は半導体不足で車の生産もストップした事があるが、裏では中国財閥が台湾企業になりすまして米軍のF-35に搭載される半導体チップの情報を盗みだしているという噂もある。

台湾LOVEな日本は盲目的に半導体企業のTSMCの国内工場誘致を決めたが、台湾人は中国の同胞である事を忘れてはならない。
中国の戦略である「CO2削減を目指す先進国の技術革新の遅れ」は実現した。
あとは半導体をコントロールすれば、世界は中国に跪く。
すべて100年先を見た策略だったとすれば、中国は恐ろしい国だ。

48万円のEVが大ヒット?
トヨタの豊田社長は、内燃機エンジンが無くなる事で、「100万人の雇用がなくなり、急速な電動化への移行は約550万人におよぶ自動車関連業種の雇用を守ることを難しくする」と発言し、内燃機エンジンの技術が活かせる水素燃料車(FCV)の開発に力を入れているが、大丈夫だろうか?既に国内では中韓のトラックやバスが納入されており、街で観た事もない顔のバスを見かける事も多くなった。
トヨタも独自の技術でトラックのFCV(燃料電池車)化、EV化で脱炭素に貢献してるが、価格面で勝負すれば、厳しくなるだろう。
車がEV化する事でメンテナンスも容易になると言われ、車を通販で買う時代がくるかもしれない。中国では今、「48万円のEV」が大ヒットしている。背景にはコロナ禍を契機にした意識とライフスタイルの変化で、大人数で乗る車よりも「代歩車」と呼ばれる小型で低価格のEVが人気の様だ。

車が家電になれば、生産国もメーカーも関係ない。
個人的に佐川に納入されるEV貨物車にはとても興味がある。
国を思うトヨタの豊田社長は、現状の技術と雇用を守る為に内燃機エンジンの技術が活かせる水素燃料車(FCV)の開発に力を入れている。
米国のバイデンもこのままでは中国のEV車に市場を独占されてしまうという危機感からか、水素燃料の価格を下げる決定をし、水素燃料車(FCV)の後押しとも取れる政策を決定した。
今後は中国の家電自動車(EV車)VS日米の水素燃料車(FCV)の争いになるかもしれない。
個人的には自宅で充電出来るEV車が便利だと感じる。
トヨタに比べ、日産はEV化が進んでおり、あとは価格だ。
日本の自動車産業は多くの雇用を確保している。
EVかFCVか?国が方向性を決め、支援すべきだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)