月別アーカイブ: 2020年1月

1月23日。電子メール、八甲田山、朝鮮半島危機?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「電子メールの日」です。

「今日は、電子メールの日です。1月23日の数字が、いいふみという語呂合わせから制定されました。メールアドレスに必ず使われているアットマークは、もともと商品の単価を表す記号で、正式名称はコマーシャルアットと言うそうです。

単価記号とは?

「単価記号(たんかきごう)とは記号『@』のこと。『単価記号』は JIS X 0208 における日本語通用名称であるが、その後制定された JIS X 0213 においてアットマークとの別称が加えられた。『a』を丸で囲んだ『ⓐ』とは別字。
『@』は本来会計での略記として多く一般に用いられる記号であり、請求書で『商品7個 @ $2 = $14』(商品7個 各単価2ドル 小計14ドル)のように用いられていた。1990年代後半以降、レイ・トムリンソンにより電子メールのメールアドレスの中に用いられたことで身近な記号になった。」

レイ・トムリンソン氏とは?

「レイ・トムリンソン(Ray Tomlinson)ことレイモンド・サミュエル・トムリンソン(Raymond Samuel Tomlinson, 1941年4月23日 – 2016年3月5日)は、アメリカ合衆国のプログラマ
1971年後半、ARPANETに接続された、並んで置かれた2台のコンピュータ間で電子メールを送信した。最初に送られたメッセージの内容は特に考えたものではなく、「QWERTYUIOP」のような意味のない文字の羅列であったという。またトムリンソンは、後にメールアドレスでローカル部とドメイン部を区切る記号として使われることになるアットマーク(@)を、ユーザーがローカルマシン上ではなく他のホスト上にいることを示す記号として初めて使用した。
出典:Wikipedia

普段、何気なく使っている@ですが、確かに単価を表す時に使いますね。アットマークが一人の人物によって使われ、一般化したとは知りませんでした。
@の生みの親でもあるレイ・トムリンソン氏ですが、インターネット電子メールに関わる功績を讃えられ2000年以降数々の賞を受賞。2012年にはインターネットの殿堂入りを果たしたほか、最近は米軍需製品メーカー レイセオン に勤めていましたが、74歳で亡くなっている様です。後世に残る偉大な発明です。個人的にはノーベル賞をあげたい位です。

電子メールの生みの親、レイ・トムリンソン氏死去▼
https://www.cnn.co.jp/tech/35079025.html

八甲田山の日です。

「1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された。」出典:今日は何の日~毎日が記念日~

八甲田というと、映画「八甲田山」を思い出します。当時の装備で猛吹雪な中、進軍する八甲田山雪中行軍の姿が印象に残っています。命令とは言え、命がけで任務を全うし。生還しても日露戦争で戦死したのですから、兵隊さんには頭が下がります。

米国、2月16日に金正恩氏排除へ軍事行動?

2・16“新軍事作戦”で正恩氏を排除!?

米情報当局「トランプ氏は変わった。やる気だ」 “究極の裏切り者”韓国は無視!

「ドナルド・トランプ米大統領が、「軍事オプションの選択」に自信を深めている。全面戦争を回避しながら、米軍が「テロの首謀者」としてイラン革命防衛隊のガーセム・ソレイマニ司令官を除去(殺害)したのだ。次なるターゲットは、核抑止力開発の継続と、「新たな戦略兵器」導入を表明した北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との見方が強い。

正恩氏が、実父の金正日(キム・ジョンイル)総書記の誕生日(2月16日=光明星節)に合わせて、核実験や長距離弾道ミサイル(ICBM)発射を強行した場合、トランプ氏が軍事オプションを選択する可能性がある。『マーク・エスパー国防長官が示した新軍事作戦が承認され、米軍が隠密作戦を開始した』という情報がある」

新軍事作戦には
①北朝鮮のレーダー網で捕捉できないステルス爆撃機や無人爆撃機による、ICBM開発拠点の急襲破壊
②米海軍の最新イージス艦などによる、北朝鮮が発射したICBMの日本海上での迎撃粉砕
③新しい斬首作戦
などが挙げられている。

米情報当局関係者は『トランプ氏は変わった。(北朝鮮への軍事作戦を)やる気だ』といい、続けた。
「正恩氏は昨年末、党中央委員会総会で『これ以上、一方的に(米国との)公約に縛られる根拠はなくなった』『強力な核抑止力の動員体制は恒常的に維持する』『世界は遠からず、わが国が保有することになる新たな戦略兵器を目撃する』と脅した。これは、2018年の米朝首脳会談で約束した『世界平和のための完全非核化』の破棄だ。国際社会に対する裏切り、宣戦布告だ
「北朝鮮が昨年5月に発射した、迎撃困難な『新型短距離弾道ミサイル』は米国に衝撃を与えた。韓国製『玄武2号』などの改良版だ。米情報当局は『18年の南北首脳会談後、韓国側からミサイル設計図が北朝鮮に流出した疑いが強い』と報告している。米国は文政権を絶対に信用しない」
日本を取り巻く国際情勢が激変している。第2次朝鮮戦争勃発の「2月危機」も浮上した。日本は間違いなく危機的状況に直面している。
出典:zakzak(夕刊フジ)
http://www-origin.zakzak.co.jp/soc/news/200115/for2001150003-n1.html

重病説も流れる北朝鮮の金正恩氏。北朝鮮内は既に混乱しているのかもしれません?米国が軍事オプションを選択するという事は、北朝鮮内に米国への密通者が既にいるという事です。また、宗主国である中国とも話はついていると思います。(一説には朝鮮半島からの米軍撤退が条件とか?)

米国は決して負け戦をしませんし、状況によっては選挙にも影響が出ますから、やるなら無傷で迅速に完璧に終わらせるはずです。

日本はその時、どうするのでしょうか?
未だに平和ボケで「改憲」議論も進まない日本。

日本が攻撃され、邦人救出に苦慮して初めて国民は目が覚めるのだと思います。
未だに「改憲」に反対している「先見の明」が無い野党は罪が深いですね。

まあ、野党の支持率全部合わせても7%と言いますから、国民の方が危機感を持っているという事です。ホルムズ海峡への自衛隊派遣が危険?などと訴える無能ぶり、未だに「桜を見る会」でしか対立軸を作れない野党に国民は失望しています。
民主党も政権時、ジャパンライフを招待していますが?弁明は?

SNSの時代です。
国民はもう、全て知っているんですよ。野党の政権奪還は無理です。

1月22日。飛行船の日、カレーライス、MXテレビ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「飛行船の日」です。

「1916年の今日、国産初の飛行船である「雄飛号」が、埼玉県の所沢から大阪までの実験飛行に成功しました。飛行船は、空気より軽いガスを大きな袋に詰めることで空に浮き上がり、エンジンやプロペラで進むそうです。」

雄飛号とは?

「1912年(明治45年)6月にドイツより輸入し、1913年(大正2年)3月28日に破損した、飛行船『バルセヴァル』(Walserwald)を、修復を兼ねて改造し、改名した機体。
1915年(大正4年)4月製作。気嚢は羽二重三重、綿布一重から成り、内部には2個の空気房があり、送風機を備える。 吊籠は鋼管製で、操縦席、機関ならびに推進装置を設ける。 鰭は鋼管製の枠に布を張り、気嚢の動揺を制止した。
1916年(大正5年)1月22日、雄飛は所沢から大阪までの試験飛行を行なった。途中、中間点の豊橋に着陸してのものであった。所要時間は合計11時間34分。なお所沢への帰還飛行は機関不調のため行なわず、機体を分解し陸送された。なおこの飛行を記念して、1月22日は『飛行船の日』となっている。」 出典:Wikipedia

往路は成功、復路は失敗だったのですね。
飛行船といえば、ハードロックで有名な「LedZeppelin」を思い浮かべます。

日本初飛行の飛行船はやはりドイツ製なのですね。
日本と並び、ドイツの工業製品は昔から優れた物があります。
BMW?乗ってみたいです。

カレーライスの日です。

「1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。

カレーの語源は?

「カレーは(Curry)の語源としては、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じたという説や『香り高いもの』『美味しいもの』という意味で使われるヒンズー語の『ターカリー』(Turcarri)から「ターリ」(Turri)に転じ、英名になったという説やその他の説があります。いずれにしても、インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理を総称して英語で《カレー》と呼ぶようになったものです。」
出典:全日本カレー工業組合 http://www.curry.or.jp/whats/index.html

カレーには「ソース」の意味と「香り高い、美味しいもの」という意味があるのですね。
文字打ちしていて、CoCo壱のカレーが食べたくなりました。
横田基地のある福生の店舗ではいつも米兵の家族がいたのを思い出します。

MXテレビの深夜番組の問題。

「東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)が昨年1~3月の深夜に放送したバラエティー番組「欲望の塊」で、ゲームの優勝賞品とされていた高級外車が、今も優勝者に渡されていないことが分かった。同局が21日、ホームページで発表した。」

芸能界とは常識が通用しない業界です。

私事で恐縮です。
バブル時代の事ですが、親の知り合いに銀座の土地を買い占めている方、A氏がいました。

バブルでお金のある彼は、よせばいいのに?自分で脚本を書き、自費で女優、S氏を使って映画を撮り始めたのです。当時の女優S氏は清楚な雰囲気が売りで人気の誰もが知る女優です。

順調に撮影が進み、あと少しでクランクアップという所で、怖いお兄さんが登場!「Sはギャラが安いから、もうやりたくないと言っている」こう言って、ギャラのアップを要求してきます。

A氏は仕方無く、勉強代と思い、ギャラを支払いましたが、TV、芸能関係の人間ほど怪しい輩はいませんね

僕が銀座のクラブで働いていた時も億単位の仕事の話を大声でするのはTV局の制作会社の社長!ホステスは相手にしませんけどね。
建て替えるのは彼女達です。当然、支払いは遅れ、雲隠れする輩も。

今回の「優勝賞品渡されず…出演料や制作費も未払い」は計画的な詐欺ですね。
立証するのが難しいからこそ、奴らは仕組むのです。

TV放送局への外国人資本は禁止されていますが、制作会社は違います。
多くの韓国資本が入り込み、勝手に自国都合の良い「流行」を作りだしています。
やたらと番組内で韓国の文化、芸能を絶賛するのも制作会社次第です。

今回の件ですが、「払う意志があった」と言えば詐欺にななりません。
詐欺まがいの行為がなくならない理由です。

制作会社は「P-style」という制作会社ですね。
この会社、ネット情報では
①請求書に社印がない
②電話番号が料理屋になっている
という情報がありますが、真実は定かではありません。
今後の展開に注目です。

1月21日。スイートピー、料理番組、世論コントロール?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「スイートピーの日」です。

「今日はスイートピーの日です。花びらが左右対称に、1枚、2枚、1枚と並んでいることから、1月21日に制定されました。「アレクサ、スイートピーの花言葉を教えて」と言ってみてください。」

聞いてみると、花言葉を教えてくれました。
花言葉は「門出「離別」「優しい思い出」「永遠の喜び」等、少し暗いイメージなんですね。

この日は、女性に好まれる「春の花」の代名詞の「スイートピー」をより多くの人に楽しんでもらうことが目的で制定。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された様です。 普通、記念日は営利目的で企業が登録しますが、協会自身で登録したとは知りませんでした。

スイートピーというと、まず思い浮かべるのが松田聖子の「赤いスイートピー」です。(平成世代にはピンとこない?)当時、アイドルは歌が下手なのが常識でしたが、彼女が登場し、歌のうまさに驚嘆した覚えがあります。友人は皆、レコードを買っていましたね。

動画:松田聖子「赤いスイートピー」 https://youtu.be/COYNJQMiqz0

料理番組の日です。

「1937年のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始された。第1回目は『オムレツの作り方』で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となった。」
出典:今日は何の日~毎日が記念日~

マルセル・ブールスタン?

「マルセル・ブールスタン(1878年~1943年)はフランス料理界の鉄人で、料理本などで英語圏にフランス料理を定着させました。1911年にロンドンのコヴェント・ガーデンでレストランを開いて大成功し、雑誌『Vogue』や新聞にも記事を提供しています。」

マルセル・ブールスタンの名言
「料理は化学ではありません。芸術です。ぴったり計量することではなく、本能と趣味が必要なのです」と、話しています。

出典:LOSTPASTREMEMBERED
http://lostpastremembered.blogspot.com/2014/01/marcel-boulestin-great-cookbook-writer.html

子供の頃に「世界の料理ショー」という番組を良く見ていました。
美味しそうな料理をコミカルな語り口で紹介する「グラハム・カー」の「おいスティーブ?」という名言に釘付けになっていましたね。

大げさなアリアクションが面白かったのを覚えています。

料理番組って面白いと思います。「世界の料理ショー」は世界38カ国で放送された様です。
「グラハム・カー」はアメリカ合衆国に帰化して、まだご健在の様です。

世界の料理ショーとは?

『世界の料理ショー』(せかいのりょうりショー、原題:The Galloping Gourmet )は、1968年から1971年まで、カナダ放送協会(CBC)で放送されたテレビ番組。ジャンルは料理バラエティー。料理研究家のグラハム・カーが司会を務めた。
「おいスティーブ?」と番組担当者に文句言うセリフが耳に残っています。

中国が日本に世論コントロールを要求。

河野大臣「習近平の国賓待遇について中国が世論コントロールを要求してきたが日本には報道やSNSの自由がある。尖閣侵犯等が改善されないと良い環境での訪問にならないので努力すべきと言った」

まずは、河野大臣の対応に拍手を送りたいですね。
習近平は、日本が民主主義国家だという事を忘れているのか?
日本の宗主国だと思い込んでいるのでしょうか?

自国の世論がコントロール可能なので、同じ様にコントロール出来ると思っているのかもしれません?
SNSやネットが発達した民主主義国で世論のコントロールなんて無理です。
せいぜいTVしか情報を得る手段の無い情弱な老人をコントロールする位です。

チベット、ウイグル族の虐殺、香港での暴動や台湾での明らかな一国二制度の拒否の結果に共感し、習近平の国賓級の来日に疑問を持つ人は多いです。

一説には、中国での臓器売買はこの迫害された民族の臓器だと言われておりゾッとします。

参考:中国人によるウイグル人の臓器売買
https://www.uyghurcongress.org/jp/麻酔なしで臓器を強制摘出、女性器に電気棒を突/

ウイグル人は敬虔なイスラム教徒で、お酒もタバコも吸わないため、内臓が健康的な方が多いので臓器としての商品価値が高いのです。

こんな悪行をしている中国を国賓として迎える事は、諸外国へ間違ったメッセージを送る可能性があり、国益を損ねる可能性もあります。
ですが、政府も自公連立政権の建前上、中国を冷遇する訳にはいきませんからね。

1月20日。大寒、アメリカ大統領就任式、麒麟がくる?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「二十四節気の大寒」です。

「今日は二十四節気の大寒です。1年間で最も寒い時期になります。寒天、お酒、味噌のように、乾燥させたり発酵させたりして作る食べ物を仕込むのに、最も良い時期とされているそうです。」

1年で一番寒い日だというのに、昨晩は雨戸を閉め忘れ、寒い朝でした。あまり寒いと、脳梗塞で患った左半身が冷たくなり、起き上がるのも困難になります。二十四節気の最後、24番目が大寒で、次の立春が1番目です。春が待ち遠しいですね。

アメリカ大統領就任式

「西暦年が4で割り切れる年の翌年。アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始る。」

2020年は「アメリカ合衆国大統領選挙」が11月3日(火曜日)にあります。

トランプ大統領は選挙を考慮して、イランとの戦争を避けました。
歴代の大統領を見ると、実はトランプが一番、冷静なのかもしれません。
ブッシュ氏は親子で戦争を始めたし、オバマは暗殺命令を多数出しています。

twitter等の発言は過激ですが、そこはビジネスマン!平和で実を獲る政策を実行している事は評価すべきだと思います。

日本の命運を握る「アメリカ合衆国大統領選挙」が楽しみ?です。
今年はアメリカ旅行すると選挙グッズが沢山買えそうですね。

大河ドラマ「麒麟がくる」

昨日、大河ドラマの1話を観たのですが、色合いに違和感を少し感じました。

色合いがカメラのHDRに近いビビットな色で、見ていると少し疲れます。

ネット上では、
オープニング直後から「画面の彩度がすごい」「農民まで7色でカラフル」「テレビが壊れたかと思った」「アプリで無理やり彩度上げた感じ」などとツイートがあふれ、「カラフル」が急上昇ワードに躍り出る場面もあったと言います。

麒麟がくる、極彩色に賛否「明るい」「目チカチカ」
「NHK大河ドラマ『麒麟がくる』(主演長谷川博己)が19日、スタートした。極彩色の世界観に、ネット上では『明るくていい』『目がチカチカする』など賛否が寄せられた。」
出典:日刊スポーツ
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/tv/麒麟がくる、極彩色に賛否「明るい」「目チカチカ」/ar-BBZ7aet?ocid=spartandhp

HDRとは?

「HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。一般的なSDR映像では日陰が黒つぶれしたり日向が白飛びしたりしますが、HDR映像では明るい部分と暗い部分どちらの階調も犠牲にすることなく、より自然でリアルな描写が可能になります。 」
出典:EIZO https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html

僕だけでは無く、色合いには多くの方が疑問に思っている様です。色合いは個人の好みなので、TV側でビビットな色合いにしている方は、観ずらい映像になりますね。ドラマの内容より、色合いばかりが気になった1話。
今後、どうなるか?見守りたいと思います。