- 日記の記事。 2025年3月20日
- 03月20日。電卓の日、佐々木の真価が問われる? 2025年3月20日
- 03月19日。ミュージックの日、ドジャース2連勝なるか? 2025年3月19日
- 03月17日。漫画週刊誌の日、阪神のハングリー精神? 2025年3月17日
- 03月13日。漁業法記念日、今こそ核武装を? 2025年3月13日
- 03月12日。モスの日、轟絶ペディオ運極に? 2025年3月12日
- 03月11日。東日本大震災の日、いよいよ来週開幕だ? 2025年3月11日
- 03月10。東京都平和の日、MLBと転売ヤー? 2025年3月10日
- 03月09日。記念切手記念日、楽しみにしてる御上先生? 2025年3月9日
- 03月07日。消防記念日、打撃の呼吸一型? 2025年3月7日
「脳梗塞」タグアーカイブ
02月28日。ビスケットの日、そろそろ装具を新調したい?
おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
1980年のこの日、ビスケットに関する調査や研究などを行う、全国ビスケット協会が制定しました。1855年にパンの製造を学ぶために、水戸藩から長崎に留学していた柴田方庵が、オランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にして、同じ藩の萩信之助宛に送ったことにちなんでいます。ビスケットは、ラテン語で「2度焼かれたもの」を意味する「bis coctus」が語源であると言われています。
ビスケットという名の由来が、ラテン語で「2度焼かれたもの」を意味するとは知りませんでした。ネットで調べると、正確には「2度焼かれたパン」=ビスコクトゥス・パーニス(bis coctus panis)という意味で、パンの仲間と考えられていた様です。
脳梗塞で倒れ、6年が過ぎた。
愛用している「タムラック」という装具を補修しながら使ってきたが、そろそろ限界だ。
幸いにも、「タムラック」の製造元である、有限会社田村義肢製作所が近くにある。
問題は、健康保険を利用した保険申請での還付だ。
詳しく聞いてみようと思う。
02月23日。天皇誕生日、友人が次々と脳梗塞に?
おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
第126代天皇徳仁の誕生日を祝うための国民の祝日です。2019年5月1日より、元号が平成から令和に変わり、新しい天皇陛下が即位され、2020年から祝日となりました。そのため、2019年は1948年に制定された国民の祝日に関する法律で初めて天皇誕生日のない年となりました。
日本の男系天皇は世界最古であり、唯一、皇帝、エンペラーの称号を持つ存在です。最近は女性を天皇にさせ、この伝統を断ち切ろうとする勢力があります。女性天皇には賛成ですが、女系天皇には大反対です。今年は皇紀2682年です。日本はキリスト歴の2022年よりも皇紀表示にすべきです。
自分は2019年に脳梗塞になり、左足が不自由になる後遺症が残った。
高校時代の親友は昨年末に脳梗塞で入院したが、後遺症は残らず、仕事に復帰した。
そして昨日は、また一人、脳梗塞の疑いがあるという連絡が。
年齢も65歳になり、脳の病気になりやすい。
僕の様に後遺症が残りません様に。
02月14日。バレンタインデー、風呂用装具を?
おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」
愛と感謝を伝える日で、日本では主に、女性が男性へチョコレートを贈る日とされています。他にも友達同士で贈り合う「友チョコ」や、友人として贈る「義理チョコ」など日本独自の習慣があります。また、世界には様々な祝い方があり、アメリカでは男性から女性へプレゼントを贈ることが主流となっています。ベルギーでは恋人関係に関わらず、家族や友人など「日頃お世話になっている人に感謝を伝える日」とされています。
3世紀のローマでは、皇帝が兵士の士気が下がるのを防ぐため兵士の結婚を禁止していました。
皇帝は、兵士たちが愛する人を故郷に残してくると勇敢に闘えなくなることを心配したようです。
しかし、バレンタイン司祭は兵士たちが愛する人と結婚できないことを可哀想に思い、皇帝の意に背き結婚させていました。バレンタイン司祭が、皇帝に見つからないようにこっそりと結婚の儀式を行っていたのです。しかし、皇帝に見つかり、バレンタイン司祭は捕まって、処刑されました。その処刑の日が2月14日です。司祭を称えてこの日が「バレンタインデー」になりましたが、今ではお菓子メーカーの売上アップの日になっています。
脳梗塞で倒れて、もう7年になりますが、左足首が不自由な為、装具が手放せず、風呂の湯舟に浸かる事が出来ません。
装具を付けずに湯舟に入ると出れなくなるからです。
装具屋さんは、是非とも、風呂用装具を考案して欲しいものです。
今年は、そろそろ装具を新調したいな~。