月別アーカイブ: 2021年6月

06月23日。オリンピックデー、真実は冥途まで持っていく?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「オリンピックデー」です。

1948年、国際オリンピック委員会、通称IOCは1894年にIOCが結成された事を記念し、オリンピックデーとして制定しました。日本は第5回「1912年ストックホルムオリンピック」で初めてオリンピックに参加し、陸上競技で短距離の三島弥彦と、マラソンの金栗四三の2名が出場しました。

21日、IOCや政府、組織委員会など5者のトップによる会議が開かれ、東京オリンピックの観客数は、国の大規模イベントの基準を踏まえ全ての競技会場において「収容人数の50パーセント以内で1万人」とすることが正式に決まりました。ここまで来たら、無事開催して欲しいものです。もちろん、コロナ禍での開催に反対していたTV局は放送しませんよね???

真実は冥途まで持っていく?

EDRよりわしが正しい?
家族の為にも過失を認るべき?
有罪なら勲章褫奪(ちだつ)?
安倍晋三の秘書?はデマ。
2019年に起きた池袋暴走事故の公判が21日に行われましたが、相変わらず、被告の飯塚幸三氏は過失を認めず、「心苦しいが私に過失はない」と無実を主張しました。
事故を起こしたプリウスにはEDR(イベント・データ・レコーダ)が装着されており、車両の異常状態は記録されていまん。にも拘わらず、「自分はブレーキを踏んだけど、加速した。機械である以上、こわれる事がある」と自論を展開し、罪を一切、認めていません。

これには、流石のトヨタも異例の反論声明を出しています。これからの自動車社会は自動化が進み、事故の際には運転者と車両のどちらが責任を持つか?議論されていますが、結論は出ていません。過失を頑固に認めない老人に対しての対応策は考えてもいないでしょう。個人的には80歳を超えれば、日によって体調がかなり変化するので運転すべきでは無いと思います。

また、飯塚幸三氏の件を教訓とし、80歳を超えて運転する場合の免許更新は毎年とし、免許更新時に誓約書として「事故の際には車両側のEDR記録を重視する」という内容の誓約書に家族も含めて承諾のサインをさせるべきかもしれません?

◆池袋暴走事故 トヨタ「車両に異常認められず」 飯塚被告の「不具合」主張に反論◆
「トヨタ自動車は21日、2019年に東京・池袋でトヨタのハイブリッド車「プリウス」が暴走した事故について「車両に異常や技術的な問題は認められなかった」とのコメントを発表した。自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三被告(90)が車両の技術的な欠陥を主張していることに反論した。
暴走したプリウスには走行時のデータを記録する仕組みがあり、今回の事故でも残っていた。トヨタは捜査当局の要請に基づいて事故を起こした車両の調査に協力した。この事故に関しトヨタがコメントを出すのは初めて。」
東京新聞:https://www.tokyo-np.co.jp/article/111940

家族の為にも過失を認るべき?
通商産業省技官、東京大学工学博士で学術会議の委員長を務め、クボタの副社長に就任した飯塚氏にとっては、役人感覚なので、自分の非を認める事はありません。
どんなに証拠が出ても、「過失は無い、無実だ。」と言い続けるでしょう。事故の被害者が気の毒なのは当然ですが、飯塚被告の家族も、頑固な父親に困惑している事でしょう。御近所での目も厳しいものになりますし、自宅には抗議の為の街宣も行われています。

撃退・報道系YouTuberである、「令和のたけちゃん」も飯塚氏自宅前で抗議の街宣をしています。過失を否定し、社会的制裁も受けていない以上、仕方の無い事かもしれません?

【10.12】上級国民飯塚幸三被告の自宅に来たら令和のたけちゃんがいた!(偶然遭遇)
令和のたけちゃん:https://youtu.be/hbjJKVrNuaw

有罪なら勲章褫奪(ちだつ)?
飯塚氏は「瑞宝重光章」勲章を受勲していますが、「勲章の授与基準」によれば、「公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、特に重要と認められる職務をはたし成績をあげた人」に対して、瑞宝重光章以上を授与するとなっています。
事故は公判中で、飯塚氏は有罪ではありませんが、刑事事件で起訴され、裁判で有罪となり、死刑、懲役刑、3年以上無期の禁錮刑の実刑判決を受け、確定した場合には勲章は剥奪(褫奪)される様です。飯塚被告は人生の証である勲章を失わない為にも過失は認めないのかもしれません?

安倍晋三の秘書?はデマ。
ネットでは、飯塚幸三氏の息子が安倍晋三の秘書であり、だから逮捕を免れているという噂がありました。しかし、安倍晋三氏の秘書を務めたとする飯塚洋は、息子の飯塚幸理とは別人であり、父親は東金市議会議員の飯塚光氏の様です。

姓が同じ飯塚だったので、安倍氏を疎ましく思う左翼勢力が捏造し、拡散した可能が高いです。この件に関して、安易なリツイートは注意が必要です。既に元ネタのブログ(ほわほわブログ-HOT WORD 0HOT WORD BLOG)は閉鎖されて逃げています。

個人的には80歳を超えたら基本は免許を返上すべき。
継続して乗りたい場合は、本人と家族の「EDR記録を重視する」
という念書にサインしてもらいましょう。

06月22日。ボウリングの日、緊急事態宣言解除?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ボウリングの日」です。

1861年のこの日、日本で初めてのボウリング場が、オランダ人によって、長崎の出島に作られました。近代的なスポーツのイメージがあるボウリングですが、幕末の時代には既に、日本でもボウリングを楽しむ人がいたようです。長崎市には、日本ボウリング場協会により、「わが国ボウリング発祥の地」と刻まれた記念碑が建立されています。

今ではボーリング場は見かける事が少なくなりましたが、幕末の時代から楽しまれていたとは知りまぜんでした。簡単なスポーツで仲間と親睦を深めるには絶好のスポーツです。「龍馬が日本人初のボウリングプレイヤーであるかもしれない」という説もある様ですが、確たる証拠はありません。

緊急事態宣言解除?

緊急事態宣言は解除されましたが、依然として酒類の販売には規制がのこります。感染の原因の一番は家庭です。飲食業界での感染は僅か2.5%にかかわらず、営業自粛要請が続いており、飲食業界の疲弊は人災です。緊急事態宣言からまん延防止に移行しますが、早くコロナ感染が収まり、GO TO EATが再開される事を望んでいます。

◆沖縄県を除き緊急事態宣言解除 7都道府県でまん延防止等防止に移行◆
「新型コロナウイルス対策として、10都道府県に出されていた緊急事態宣言が、21日、沖縄を除いて解除され、このうち7都道府県は、まん延防止等重点措置に移行しました。
まん延防止措置に移行したのは、北海道・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡で、21日から7月11日まで、飲食店の時短営業などが実施される。
また、これまで、まん延防止措置が出されていた5県のうち、埼玉・千葉・神奈川の3県については、7月11日まで期限が延長された。
まん延防止措置の対象地域では、飲食店での酒類の提供が条件付きで認められるが、営業時間や来店人数、滞在時間などで地域によって違いがある。
まん延防止措置の対象地域では、飲食店での酒類の提供が条件付きで認められる様で、苦しかった飲食業の方が少しでも売上が上がる事を期待しています。」
FNNプライムオンライン:https://www.fnn.jp/articles/-/198907

まん延防止措置の対象地域では、飲食店での酒類の提供が条件付きで認められる様で、苦しかった飲食業の方が少しでも売上が上がる事を期待しています。

都や政府は自粛要請に対する協力金の早期支払いを。
議員や公務員への夏のボーナス支給は考えるべきです。

06月21日。夏至、妖怪が自民党を乗っ取る?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「夏至」です。

夏至は、二十四節気の一つで、北半球で一年のうち最も昼の時間が長い日です。実際には、梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬より短いことも多いようです。年によって日付が変わることもありますが、2020年から2055年までは毎年6月21日です。関西では夏至にタコを食べる習慣があります。タコは足が八本あるため、「稲がタコの足のように強く根を張ってほしい」という願いが込められています。

関東に住んでいるのでタコを食べる習慣はありませんが、タコは大好きです。今日はタコでも食べようかな?

妖怪が自民党を乗っ取る?

対中非難決議を阻止したのは?
自民党は大丈夫か?
中国の少数民族に対す弾圧に対し、世界的な中国非難が常識となりつつあります。政府は「対中非難決議」の採決をし、日本の人権に対する考えを世界にアナウンスすべきで、重大な人権問題なので野党も賛成に回りました。与党でも媚中である公明党が反対するのは想像出来ますが、なんと自民党の二階の側近である林幹雄幹事長代理が、これを阻止した様です。

左傾化していく自民党に業を煮やした有本香氏は「『対中非難決議』を誰が阻止したのか?」を夕刊フジの人気連載「以読制毒」で暴露する記事を書きました。その反響の大きさから、自民党幹事長室から、有本氏に文面が届いた様です。これに対し有本香氏は「戦うならデカい相手が良い」と男気?を見せています。国益を損ねる媚中派を一掃する為に有本氏には頑張ってもらいたいです。

以下、zakzakの記事より一部、抜粋。
◆【有本香の以読制毒】誰が「対中非難決議」を潰したか? 全野党は承認も自民党内に「あんまり興味ないんだ」と言い放つ人物◆
「先進7カ国(G7)の一角を占める大国であるわが国。その国民である私たちの代表が、日本の行方を論じ、決定する国会では、ウイグル人への苛烈な人権侵害を行う中国政府を非難する決議が見送られた。

全野党が承認していたにもかかわらず、最後の最後、自民、公明の両与党がまとまらず国会への提出がかなわなかった。

自民党関係者と支持者らは「公明党が潰した」という。しかし、ほぼすべての事情を知る筆者はそうは思わない。政界きっての「親中派」とされる自民党の二階俊博幹事長と、その「懐刀」と言われる林幹雄幹事長代理は結局、「対中非難決議」の文案に「承認」のサインをしなかったという。ミャンマーの国軍を非難する決議にはすんなりサインをしたにもかかわらずだ。

目撃した議員によると、ミャンマーに関する決議は、ミャンマー議連の会長を務める自民党の逢沢一郎衆院議員が、本会議場で幹部らの承認サインを集めて回るという、いとも簡単な手続きで「サッと出された」そうだ。

中国への非難決議で求められた外交部会での承認という「党内手続き」も、相手がミャンマーだと必要ないらしい。自民党のご都合主義に鼻白む。

今週月曜、国会会期末が迫り、野党が内閣不信任案を出した日の午後、自民党の下村博文政調会長、古屋圭司元国家公安委員長、高市早苗元総務相、長尾敬衆院議員らは、二階氏と林氏、森山裕国対委員長をそれぞれ訪ね、「対中非難決議文」の国会提出承認を求めた。

下村氏の説明を聴いた二階氏が承認のサインをしようとペンを手に取ろうとしたその瞬間、「ちょっと待ってください」と止めたのが、林氏だった。二階氏の中国詣でにも随行している人だ。林氏は来月に迫った東京都議選で、いかに公明党と連携するかを語りながら承認を渋り、最後の最後、「こういうの(ウイグル問題)、あんまり興味ないんだ」と言い放ったという。

中国海警局の船が連日、沖縄県・尖閣諸島を脅かしていることや、中国資本が日本の不動産を買い漁っていることが「日本の危機」であることは言うまでもない。しかし、国の行方を直接左右し得るリーダーが、「人として」の心を失う以上の危機はない。」
zakzak:https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210618/pol2106180002-n3.html

今後、どういう展開になるのか?注目したいです。
国益を損ねる媚中派を一掃する為に有本氏には頑張ってもらいたいです。

06月20日。父の日、多様性は埋葬方法までも?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「父の日」です。

1909年にアメリカのジョン・ブルース・ドット夫人が、亡くなった父親の墓に白いバラを供えたことが由来とされています。この頃には既に母の日は確立されていて、「父の日も作るべき」との声が広がり作られました。

残念ながら母の日と違い、父の日は忘れがちの様です。TVでも特集はしませんし、我が家でも話題にも上りません。男性は気の毒な生き物です?

多様性は埋葬方法までも?

ニュースによると、在日イスラム教徒の方々が亡くなった際、火葬では無く、土葬の墓地を整備して欲しいと陳情が」あった様です。イスラム教徒の死生観は、死は永遠の生への通過点であり、葬儀や埋葬も簡素だと言います。死が通過点という事で、火葬は肉体を損傷することであり、忌み嫌われてます。死の際に魂は肉体から離れ、終末の日にまた肉体と結び付いて復活すると考えられており、肉体が無かったら、終末の日の審判が受けられません。その為に肉体が消失してしまう火葬は避けたいのです。
日本では法律で土葬は禁じられていませんが、各自治体の条例や墓地管理者が定めた規則に従わねばならず、土葬は簡単では無いようです。

◆「土葬の願い聞いて」 別府ムスリム協会、厚労省に陳情◆
「大分県別府市の宗教法人、別府ムスリム協会が日出町で進める土葬墓地建設計画を巡り、同協会関係者は17日、厚生労働省に陳情書を提出し、信仰などに基づき埋葬方法を自由に選択できる「多文化共生公営墓地」を整備するよう求める。同協会のカーン・タヒル代表は「日本は信仰の自由がある。土葬を希望する人の願いを聞いてほしい」と話す。陳情では、多文化共生社会の実現のためにも各都道府県に「多文化共生公営墓地」を一つずつ設ける、国の責任と調整によって宗教を問わず埋葬方法を自由に選択できる公営墓地を新設する、あるいは、既存の公営墓地の一部を土葬区画とする――ことを要望する予定という。
陳情では、多文化共生社会の実現のためにも各都道府県に「多文化共生公営墓地」を一つずつ設ける、国の責任と調整によって宗教を問わず埋葬方法を自由に選択できる公営墓地を新設する、あるいは、既存の公営墓地の一部を土葬区画とすることを要望する予定という。」
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20210616/k00/00m/040/046000c

日本で土葬は可能なのか?
日本初のムスリム霊園が1960年代の山梨に実在している様です。土葬は法律では禁止されていませんが、都市部ではほぼ不可能であり、都道府県ごとの条例に従う必要があります。
現在はコロナの影響でスリランカでもイスラム教徒は火葬にされている様です。日本は湿度も高く、水が汚染され病気が蔓延する事を考えれば、土葬は難しいかもしれません。また、埋葬場所によっては、腐敗の過程で出てくる腐臭が漂う可能性が高いです。宗教上の理由で土葬を望む声も理解出来ますが、日本で埋葬を望む以上、日本の自治体の方針に従うべきです。
危惧されるのは、日本で土葬が可能だという情報が海外に発信され、多くのイスラム教徒が移住してくる事です。また、「肉体を消失する火葬は天国にいけない」などとイスラム教徒が発言すれば、日本人との確執を生む事になります。

イスラム教徒の方が死生観で土葬を望むのは理解出来ますが、日本に住む限りは火葬も検討して欲しいです。
土葬が希望であれば、ムスリム協会が許可を得て、独自に墓地を用意すべきです。
埋葬方法が政治利用されないと良いのですが?
多様性は死後も課題がありそうです。