月別アーカイブ: 2022年12月

12月15日。観光バスの日、世界最高のFWはどっちだ?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「観光バスの日」です。

1925年のこの日、日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が東京で開始されました。運行ルートは、皇居前から出発して、銀座を経由し上野へ向かうものでした。当時は、馬車が主流でしたが、1923年の関東大震災によりバスの利点が見直され、普及していきました。

観光バスは学生時代の修学旅行以来、乗っていません。一度は、憧れのはとバスに乗って、あらためて都内観光をしてみたいと思っています。

世界最高のFWはどっちだ?

アルゼンチン対フランスに。
明け方のワールドカップ、モロッコ対フランスの対決はフランスが勝利した。
前回の優勝国であるフランスはやはり攻守ともに素晴らしい。

19日の決勝は、フランス対アルゼンチンとなったが、フランスが連覇すれば60年ぶりで、アルゼンチンが優勝すれば36年ぶりとなる。

フランスのエムバペもアルゼンチンのメッシも今大会5ゴールを決めており、FW対決も楽しみだ。
個人的にはメッシファンなので、アルゼンチンが勝利して、大会でのマラドーナの記録を破って欲しいと思っている。
準決勝は早朝4時と寝不足の日が続いたが、決勝の19日は午前0時からなので、問題ない。
世界最高のサッカー対決が楽しみだ。
世界最高のFWはどっちだ?

12月14日。南極の日、新たな“神の子”誕生か?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「南極の日」の日です。

1911年のこの日、ノルウェーの探検家であるロアール・アムンセンと4人の隊員らが、世界で初めて南極点に到達しました。また、犠牲者を誰1人出すこともなく、フラムハイム基地へと帰ることができました。

南極の日という事で日本の南極基地を調べてみると、昭和基地、みずほ基地、あすか基地、ドームふじ基地と4つも基地をもっている様です。昭和基地は東オングル島というところにある観測基地で、天体・気象・地球科学・生物学の観測を行っています。

新たな“神の子”誕生か?

アルゼンチンが3-0で勝利。
サッカーワールドカップはベスト4が出そろい、今朝は、日本に勝利したクロアチアとアルゼンチンの対戦だったが、結果はアルゼンチンが3-0で勝利した。
メッシはカタール大会が最後のワールドカップと言われており、優勝すれば36年ぶりとなり、メッシの伝説になりそうだ。

メッシは堅い守備のクロアチアに対し、超人的なボールコントロールでクロアチアゴールを脅かし、PKのチャンスには、100%決めていた。
ワールドカップで勝ち進むにはチーム力も必要だが、メッシの様なスーパープレイヤーが絶対必要だ。日本代表にメッシの様な選手が登場するまでベスト4以上に進む事は不可能な気がする。

メッシは、おととし亡くなった“神の子”と言われたマラドーナと比較される事が多いが、今大会で既に5ゴール決めたメッシはW杯最多得点記録を達成している。

決勝はフランス対モロッコの勝者と対戦するが、アルゼンチンがメッシの活躍で優勝し、カタール大会がメッシの大会になる可能性が出てきた。
メッシが有終の美を飾り、アルゼンチンを36年ぶりの優勝に導けば、メッシは伝説になり、新たな“神の子”誕生となるだろう?
アルゼンチンが優勝し、
新たな“神の子”誕生は目前だ。

12月13日。ビタミンの日、タックスヘイブン規制を?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ビタミンの日」の日です。

1910年のこの日、農芸化学者の鈴木梅太郎が、米ぬかから抽出した成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表しました。そして1年後に、ポーランドで発見されたビタミンB1と同じ物質だと判明した事を記念して、「ビタミンの日」制定委員会が2000年に制定しました。ビタミンの知識を普及することを目的としています。

諸外国よりも先にビタミンの存在を知った日本人は凄い。Wikipediaによると、米糠を脚気の予防に使えることを発見したことで有名な様です。長岡半太郎、本多光太郎と共に理研の三太郎と称されると言います。

タックスヘイブン規制を?

増税する前にやる事が?
インフラにタダ乗り?

岸田首相は防衛費増額の為、1兆円の増税を口にしたが、増税の前にタックスヘイブンでの租税回避を規制すべきだ。
EUは2016年、積極的な租税回避やタックスプランニングへの対策に「非協力的」とみなされる国や地域を特定する、「EUタックスヘイブンブラックリスト」を導入したが、やはり防衛費やエネルギー転換への投資費用の為だった。

タックスヘイブン問題の第一人者である合田寛さん(政治経済研究所理事)によると、「タックスヘイブンを利用した多国籍企業の税逃れにより、世界各国の国庫から巨額の税収を奪っている。世界での損失は58兆円で、損失額は米国・中国についで日本は3番目、5兆円の損失だと言う。

租税回避している企業の中には、東京電力、丸紅、日本郵船、東京海上日動火災保険、ソフトバンクなどが名を連ね、個人投資家等の富裕層も含まれる。大手企業の支援が欲しい自民党は決してタックスヘイブンに手をつけようとはしないのが問題だ。

インフラにタダ乗り?
日本国内に税を納める事で、道路や様々な公共機関を利用する事が出来る。
しかし、租税回避している企業や個人は税を納めず、日本人が収めた税金で整備されたインフラにタダ乗りしている事になる。

これは行き過ぎた「ふるさと納税」も同じであり、中野市や浦安市では市のさまざまな行政サービスに影響が出ている。
国外の有事や動乱で日本人救出の際、タックスヘイブンで日本に税を納めない人間を政府専用機で救出する事にも疑問を感じてしまう。
日本に税を納めてこその日本人であり国民の意義が問われそうだ。
防衛費の増額は必要だが、物価高と賃金が上がらい中での増税はすべきでは無い。
行き過ぎたタックスヘイブンを規制してから、増税を検討すべきだ。

増税の前にタックスヘイブン規制を。

12月12日。漢字の日、増税の前にやる事が?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「漢字の日」の日です。

1995年のこの日、日本漢字能力検定協会が制定しました。1で「いい」、2で「じ」、1で「いち」、2で「じ」と読む語呂合わせで、毎年「いい字」を「1字」は覚えて欲しい、という願いが込められています。

年末恒例の今年の漢字は何が選ばれるのでしょうか?午後2時頃の京都、清水寺に注目です。

増税の前にやる事が?

国民一人1万負担?
岸田首相は、ロシアや中国による軍事的脅威が高まっている事から、防衛費の大幅増に関し「国民に一定の負担をお願いせざるを得ない」と1兆円の増税を口にした。

防衛費は国際的にみるとGDPの2%程度が望ましいとされるが、日本のGDPは約540兆であり、2%では約10兆円となる。

今年度は、追加歳出で初めて6兆円を超えたがまだ10兆円には程遠い。岸田総理は不足する財源は、企業への増税と1兆円程度の国民への増税を口にしている。

1兆円を全国民が負担すると1人あたり約1万円の負担になる。
物価は上がるが給料は増えない中、1万円の負担は厳しいものがある。
企業や国民の反発が予想され、更なる岸田内閣の支持率低下を招く危険もあり、自民党議員達は反対している様だ。
しかし、中国を刺激する防衛アップには消極的だった岸田が具体的に防衛費増を考えたのは、日本に有事の危機が迫っている証拠かもしれない。我々、国民に知らされない情報が米国からもたらされている可能性は高い。

ロシアによるウクライナ侵攻はまだ続きそうだが、米ニューズウィークは、昨年、プーチン大統領が日本侵攻を真剣に検討していたことを報じていた。一歩間違えば、今頃、北海道がウクライナの様になっていただろう?

◆ロシア真の標的は“北海道”だった!? 「日本攻撃計画」進まなかった背景に米大統領選?◆
今年2月24日のウクライナ侵攻以降、民間人を殺害し、原子力発電所を含む電力施設を攻撃するなど悪逆の限りを尽くしているロシアだが、ともすれば攻撃対象は同国でなく日本だったかもしれない。

昨年8月、プーチン大統領が日本侵攻を真剣に検討していたことを米誌『ニューズウィーク』(11月24日付)が報じ、衝撃が走っている。同誌は北方領土をめぐる争いが要因だとしており、北海道が標的になっていた可能性もある。

この「日本侵攻計画」の極秘情報は、ロシア連邦保安庁(FSB)の内通者から同国の人権活動家に、不定期で送られてくる告発メールで明らかになった。

問題のメールは3月17日付で、「2021年8月、ロシアは日本との局地的な軍事衝突をかなり真剣に準備していた。両国が深刻な対立の段階に入り、戦争に発展するという確信があった。なぜ最終的にウクライナが戦争の対象となったか分からない」と書かれている。この文面からは、ロシアが攻撃対象として日本とウクライナを天秤にかけていたと読み取ることができる。

FBSの内通者は、日本侵攻計画の具体的な証拠として、極東地域(日本周辺を含む)を管轄する東部軍管区に「電子戦システム」を搭載したヘリコプターが配備されていたことを挙げている。

「電子戦とは電磁波を使った攻撃方法で、敵のレーダーや通信機器の電波を妨害し、その能力を低減、無効化することが狙い。高出力の電磁波の場合、攻撃対象を破壊することもできる。実際に日本の防衛省は2021年、ロシア軍が北方領土に最新の電子戦装備を配備したと分析しています」

週刊実話Web:https://weekly-jitsuwa.jp/archives/88078

平和ボケしている日本人にとって、防衛費アップより社会保障に使うべきだという意見が殆どなのは理解出来る。しかし、日本が有事に巻き込まれる可能性は日に日に増しており、危機感を持たなければならないのも事実だ。生活が苦しい今、増税は苦しいが国民も覚悟が必要な時かもしれないが、増税する前に出来る事もある。

個人的には増税する前に租税回避手段であるタックスヘイブンを規制すべきだと思う。
増税の前にやる事がある筈だ?