米軍」タグアーカイブ

11月14日。ウーマンリブの日、第三次世界大戦の足音?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ウーマンリブの日」です。

1970年のこの日、東京の渋谷で、女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。ウーマンリブとは、1960年代後半にアメリカで起こり、世界的に広がった、男女平等の権利を求める運動で、日本でも1970年代に活発になり、男女雇用機会均等法の成立に大きな役割を果たしました。

女性の地位が低かった時代に「ウーマンリブ」の運動が高まった時には、仕事をする女性が大喜びしたのだと思いますが、今ではフェミニズムが台頭し、逆に男性の方が小さくなる始末。未来はどうなるだろう?

第三次世界大戦の足音?

米軍がシリア東部のイラン関連施設空爆。
イスラエルとハマスの戦争が泥沼化し、イスラム教徒達はイラクやシリアで米軍部隊の駐留施設に対し、イスラム革命防衛隊(IRGC)がロケット弾やドローン(無人機)による攻撃を、繰り返していた。
米軍は過去にも空爆で反撃してきたが、一昨日には、シリア東部のイラン関連施設を空爆した。
世界は自由主義国と共産国、イスラム教とキリスト教、西側諸国と東側諸国で、複雑に分断されている。
イランのアブドラヒアン外相は、パレスチナ自治区ガザへのイスラエル地上侵攻を受け、「民間人への戦争が強化されたため、戦争領域が拡大するのは不可避になった」と語っており、下部組織へ一層の支援をするし、イラン軍自体が動く可能性もある。

そうなれば、中東は混乱し、中国がもし、漁夫の利を狙って参戦すれば、日本も戦争に巻き込まれるのは確実だ。
混乱の世に日本のリーダーは、優柔不断の岸田で大丈夫だろうか?
第三次世界大戦の足音が聞こえる。

10月28日。パンダの日、NATOと米軍は決断を?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「パンダの日」です。

1972年のこの日、東京の上野動物園にジャイアントパンダのランランとカンカンが、日本に初めて来園したことにちなんでいます。絶滅が危惧されている、希少なジャイアントパンダの保全を考え、親しんでもらうきっかけにしたいという願いが込められています。

皆はパンダが好きな様ですが、僕自身は全く興味がありません。日中友好で日本に送られたパンダですが、友好目的なら毎年、何億というお金のレンタル料(約1億800万円)を支払う必要はありません。日本人のパンダ好きは中国のパンダ外交の勝利です?ランランとカンカンは剥製になり今も皆を楽しませている様です。

NATOと米軍は決断を?

今こそクレムリンへ?
事実上の敗戦にプーチンは焦りを見せ、「汚い爆弾」という偽旗作戦を実行しようとしている。
ウクライナの4州を併合出来ないのであれば、放射能汚染された住めない土地にしまえという恐ろしい考えだ。
このままではロシアはプーチンの時よりも独裁的な軍事国家に変貌し、核使用も躊躇しない今まで以上に危険な国になってしまう。

それを防ぐには西側諸国がウクライナ戦争に直接関与し、今、ロシアを屈服させる事だ。

ロシアは「世界大戦に発展する危険がある」とNATOや米軍の参戦を牽制しているが、今こそ、NATOと米軍はクレムリンを爆撃し、一気にケリをつける時かもしれない?

例え、クーデターが起きても更なる軍事国家になる危険もあり、期待出来ない。
攻撃するなら、ロシア軍が衰退した今だ。
NATOと米軍は決断を?

10月11日。安全・安心なまちづくりの日、NATOと米軍は覚悟を決める時期?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「安全・安心なまちづくりの日」です。

2005年に、国民の防犯への意識を高めるために犯罪対策閣僚会議で、この日が定められました。地域安全活動に関して、功績や功労のあった人物や団体を表彰する、安全安心なまちづくり関係功労者表彰も同年に創設されました。

我が街では防犯の意味で住民が持ち回りで「防犯パトロール」を実施しています。普段、会話をしない近所の方々を会話をする事も防犯に役立ちます。御近所付き合いこそ一番の防犯かもしれません。

NATOと米軍は覚悟を決める時期?

クリミア大橋が爆破された。
無差別爆撃が始まった。
テロ国家に負けるな?
2014にプーチンは、一方的にウクライナのクリミア半島を併合し、プーチンはロシアとクリミア半島に19㎞に及ぶ橋を架けた。ウクライナ侵攻では、このクリミア大橋がロシア軍への重要な補給路となっていたが、一昨日、この橋が爆破された。

誰が爆破したかは明らかされていないが、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問が、ツイッターでクリミアの橋に言及し「盗まれたものはすべてウクライナに返されなければならない」と書き込んだ事から、ウクライナ側が爆破したに違いない。

クリミア大橋はプーチン肝いりの橋であり、この橋を爆破したと言う事はウクライナ軍はロシアによる核攻撃も覚悟しての爆破に違いない。
ただでさえ、脱走兵の多いロシア軍は、補給路を断たれ更なる苦境に陥った。プーチンにしてみれば、クリミア半島はロシア領であり、自国への攻撃は核で反撃する事も考えられる。このクリミア大橋爆破がウクライナ戦争の転機になる気がする。そしてついにプーチンは、ウクライナ国民をターゲットとした無差別爆撃で報復をした。

◆プーチン氏“キーウなど爆発は報復” クリミア橋の爆発受けて◆

ウクライナの首都キーウ中心部などでの爆撃について、ロシアのプーチン大統領は、報復措置だったことを明らかにした。

ロシア プーチン大統領「国防省の提案と軍参謀本部の計画に基づき、ウクライナのエネルギー、軍事、通信施設に対し、陸・海・空の長距離精密誘導兵器による大規模な攻撃を始めた」

プーチン大統領は、安全保障会議を開き、クリミア橋で起きた爆撃をウクライナのテロ行為だとあらためて非難。
今回の攻撃が報復措置だったことを明らかにした。

ウクライナ当局によると、同時多発的に80発以上のミサイルが撃ち込まれ、首都キーウ中心部や8つの州で、電力など重要なインフラ設備が被害を受けたほか、通行人などおよそ100人の死傷者が出たとのこと。

ゼレンスキー大統領は、市民に警戒するよう呼びかけたほか、日本時間の11日午後9時からG7(主要7カ国)の首脳とオンラインで緊急会合を行い、ロシアへのさらなる制裁を含む対応について協議する見通し。

FNNプライムオンライン:https://www.fnn.jp/articles/-/428930

テロ国家に負けるな?
橋はプーチン氏肝いりで建設された。18年の開通時にはプーチン氏が自らトラックを運転するパフォーマンスも見せており、クリミア「併合」の象徴と言える。ウクライナ南部のロシア軍に兵器や物資を輸送するルートに使われており、軍事上の要衝でもある。

この橋が爆破された事で、プーチンはロシア領土に対するテロ攻撃だとウクライナを非難しているが、そもそものテロ国家はロシアでありプーチンだ。

他国に勝手に侵攻して手に入れた領土を攻撃されると、テロだと反撃する気の狂ったプーチンに国際社会は屈してはならない。

報復に継ぐ報復はまだ続くが、正義はウクライナと西側諸国にある。
報復を恐れて、何もしなければ、世界は独裁者プーチンに侵略される。

何があってもプーチンに屈してはいけない。
NATOと米軍は覚悟を決める時期だ。

02月28日。ビスケットの日、やがて映画になるかも?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「ビスケットの日」です。

1980年のこの日、ビスケットに関する調査や研究などを行う、全国ビスケット協会が制定しました。1855年にパンの製造を学ぶために、水戸藩から長崎に留学していた柴田方庵が、オランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にして、同じ藩の萩信之助宛に送ったことにちなんでいます。ビスケットは、ラテン語で「2度焼かれたもの」を意味する「bis coctus」が語源であると言われています。

ビスケットという名の由来が、ラテン語で「2度焼かれたもの」を意味するとは知りませんでした。ネットで調べると、正確には「2度焼かれたパン」=ビスコクトゥス・パーニス(bis coctus panis)という意味で、パンの仲間と考えられていた様です。

やがて映画化されるかも?

ロシアのウクライナ侵攻は国民総動員令で、ゲリラ戦になれば、楽勝の筈だったロシア兵の方が不安や恐怖を抱く様になる。ウクライナ兵が、日本の神風特攻隊の様に命を賭けて戦えば、ウクライナ兵士の士気は上がるが、ロシア兵はウクライナ侵攻に疑問を感じ士気は下がるだろう。

楽勝の筈のプーチンのウクライナ侵攻は、長引けば、かつての日露戦争の様に思いもよらない結末を迎える。
また、プーチンが欲をだして、ウクライナより西に一歩でも足を踏み入れればNATOと米軍は黙っていない。

ゼレンスキー大統領は「我々は武器を置かない」と徹底抗戦を貫いている。ウクライナ兵が自ら国に命を捧げた事でロシアのキエフへの進軍は遅れており、未だにキエフは陥落していない。果たして、ロシア兵は祖国の為に命を投げ出すだろうか?

米軍から供与された、対装甲車ロケット砲の訓練では、「まるでiphoneの様に簡単だ」と感想を語るウクライナ兵の姿があった。

西側諸国の後方支援で最新の武器がウクライナに供与されれば、ロシアは簡単にキエフを陥落する事は出来ない。この戦争は長期化するだろうが、最後は兵士の士気と愛国心が物を言う。

暴君プーチンと名もないウクライナ兵士の英雄物語はは映画に相応しく、ウクライナ侵攻は映画になるかもしれない?

数年後の映画を我々は今、リアルタイムで目撃している。
暴君の陰謀を阻止する為に命をささげた兵士の物語は映画に相応しい。
数年後、映画化されるかもしれない?