豆腐の日」タグアーカイブ

10月02日。豆腐の日、ヒカルと動画謝罪した奥野氏?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「豆腐の日」です。

「とう」を10、「ふ」を2と読む語呂合わせから、1993年に日本豆腐協会によって制定されました。同じ語呂合わせから、毎月12日も豆腐の日としています。豆腐は約2000年前の中国で発明され、日本へは710年~1185年頃に伝わったと考えられています。

寺院の僧侶等の間で、次いで精進料理の普及等にともない貴族社会や武家社会に伝わり、室町時代になって、ようやく全国的にもかなり浸透したようです。これから鍋の季節。豆腐はかかせん。自分は絹ごし派です。


ヒカルと動画謝罪した奥野氏?
一昨日、RIZINでメイウェザーへの花束贈呈で花束をマットに投げ、日本から「日本の恥さらし」と非難されていた、ごぼうの党の党首、奥野卓志氏が、Youtuberのヒカルのチャンネルで、ヒカルと共に謝罪した。
ヒカルは奥野氏とは親しい訳ではないが、コラボした関係もあり無視できず、奥野氏に謝罪をする様、説得した様だ。ヒカルは、奥野氏に対し奥野氏の正義があるが、あの神聖な場で花束を投げる事は許される事では無いと、説得し、奥野氏も納得しての謝罪動画だった。

◆ごぼうの党・奥野卓志代表、花束投げ捨て「とんでもない過ち」 ヒカルのYouTubeチャンネルで謝罪◆

25日に行われた『超RIZIN』で、フロイド・メイウェザーに花束を投げ捨てた「ごぼうの党」奥野卓志代表が29日、ヒカルのYouTubeチャンネルに出演。自身の行動について謝罪を行った。

奥野氏は「この動画始まる前に、1時間くらいお時間取ってもらって、自分がこのように思うっていうことを(ヒカルに)相談させていただいて。実際自分が思うところはあるんですよね。炎上商法って言われますけど、炎上して商売することだと思うんです。僕やっていることって逆なんで。総スカンになるようなことなので、もちろんそういうつもりではなく、私が、思いがあって、あえてやろうと思ってやったこと」と落ち着いたトーンで説明。

続けて「ああいうリングに上がらせていただくことも初めてで、世紀の一戦ということで、海外にも生配信されている中で、客観的に自分が世界に対してどう映るかなと。思いはあったんですけど、あの行為自体は、あの場に適切ではなかったと、深く思いました。多くの人を悲しませてしまったし。井上尚弥さんもおっしゃっていましたけど、一生懸命自分が頑張っている神聖な場所を汚されていたら、同じような気持ちになると思う。日本のイメージまでマイナスに語られることもあると思う。とんでもない過ちをしてしまった」と語った。

その上で「私がやった行為があの場に適切ではなかったと理解しておりますので、この場で謝罪をさせていただきたいと思います。申し訳ございませんでした」と深々と頭を下げた。さらに「何より、朝倉未来選手とメイウェザー選手、当事者お2人の、しかも試合が始まる直前で空気を汚してしまったことに対して、お2人に謝罪をさせていただきたいと思います。メイウェザー選手ご本人、メイウェザーを支えている陣営のみなさま。あのようなことをされるとは思わなかったと思うので、悲しい思いをさせてしまったと思うんですね。それに対して、謝っても許されることじゃないと思うんですけど、私の口から謝罪をさせてください。申し訳ございませんでした」と謝意を伝えていた。

『超RIZIN』のメインイベントのメイウェザーVS朝倉未来(30)の試合直前、花束贈呈でリングに上った「ごぼうの党」奥野代表が、メイウェザーの目の前で花束を投げ捨てる暴挙に出ると、SNSで批判が殺到。RIZINの榊原信行CEOも「品性下劣な男をリングにあげたことをこの場を借りてお詫びしたいと思います。すみませんでした」と謝罪していた。

ORICON NEWS:https://www.oricon.co.jp/news/2251162/full/

◆メイウェザー選手に花束を放り投げ大炎上中の張本人を呼び出しました◆

Youtubeヒカル:https://youtu.be/k7CKcytDB5A

奥野氏が語りかった事?
数々のメイウェザーの非礼?
★2018年の那須川天心とのエキシビジョンマッチの際、試合1時間前にバンテージを巻き直せとか、体重計に乗らなかったりとナメた態度を取ったが、関係者はメイウェザーに何も言えず、我がまま放題だった様だ。試合後にプライベートジェットで帰国する前に、奥野氏が経営する銀座の会員制高級クラブ「一徳」に来たいと言われたが、断ったと言う。我がままなメイウェザーの行為は、日本を大事にする奥野氏の心情を逆撫でしたのだろう。

★奥野氏は、13年前のピーター・アーツの引退試合を観に来ていた時のメイウェザー関係者と知り合ったと言う。奥野氏が経営する「一徳」に行きたいと連絡があり、「メイウェザーと写真を撮れば1枚100万円でもうかる」と言われたが断った様だ。また、花束贈呈を奥野氏ががやると分かったら、「記者会見を開いて、ごぼうの党の宣伝をしてやるから1000万円払え」と金を話をしだした様だ。
奥野氏にとってみれば、金の話ばかりするメイウェザーなど、アスリートとは認めたく無かったのだろう。この金絡みの話が、花束贈呈事件に繋がったと思う。

★朝倉選手は試合直前に、足のステップやジャンプしてのスーパーマンパンチはダメだとかボクシングの規定を越えてはいけないと言われた様だが、この時もメイウェザーに文句を言える日本人は居なかった様だ。
情報は東スポの記事より。

これ等の事から、日本を愛する奥野氏は、「日本人を舐めるな!」と、故意にメイウェザーへ花束を投げつけたのかもしれない。
しかし、全世界は、メイウェザーと奥野氏との確執など知らず、花束投げ捨てた事は日本人の非礼な態度にしか映らない。

奥野氏には奥野氏の正義があるのは理解出来たが、やはり花束贈呈は通常通り、行うべきだった。
事件の理由を知っただけに
残念で仕方が無い。

10月02日。豆腐の日、小池になめられた岸田?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「豆腐の日」です。

「とう」を10、「ふ」を2と読む語呂合わせから、1993年に日本豆腐協会によって制定されました。同じ語呂合わせから、毎月12日も豆腐の日としています。豆腐は約2000年前の中国で発明され、日本へは710年~1185年頃に伝わったと考えられています。

寺院の僧侶等の間で、次いで精進料理の普及等にともない貴族社会や武家社会に伝わり、室町時代になって、ようやく全国的にもかなり浸透したようです。これから鍋の季節。豆腐はかかせん。自分は絹ごし派です。

小池になめられた岸田?

都民ファーストの会が、国政進出の意向を発表した。岸田が人事を検討、発表している今こそ、注目を浴びる絶好のタイミングであり、小池の政治センスは抜群だ。

小池は、総裁選で高市が敗北し、岸田が総裁になった事で、あんな「優柔不断のぼんやり男」なら勝てると踏んだ。もし、高市が初の女性総理になっていたら、都民ファーストの会の国政進出は無かっただろう。
多分、裏では、岸田に排除された二階が暗躍している。
二階が自民党内で力を持ち続ける為に、次期が来たら、小池を自民党に復党させ、二階派として、小池を担ぎ、総裁選に臨むに違いない。
小池は、執念深く日本初の女性総理の座を狙っている。
小池の政策は、ほぼ、自民党と被っており、政策面でぶつかる事は無く、人気だけで、勝利出来る。

安倍氏は先読みをし、小池対策として、高市を支持したが、周りの議員に先見の明は無かった様だ。
岸田にとっては、衆院選でいきなり、進退を賭けて戦う事になりそうだ。
高市を総理にしていれば、衆院選で負ける事は無かったが、岸田を選らんだ事で自民党議員は後悔するだろう。
特に、女性議員は、選挙区で、都民ファが候補をぶつけてくるに違いない。
二階は、もう一度、キングメーカーを狙っている。
都議選や総裁選の結果を見れば、日本では政策より、イメージや人気が重要なのは明らか。
二階と繋がっている、小池が出馬すれば、自民党は勝てない。

選挙公約を何一つ実現出来なくても人気で当選する小池の高笑いが聞こえる。
岸田内閣は超短命に終わる気がしてならない。
救世主はやはり高市早苗か?

10月02日。豆腐の日、シュミレーションに台湾進攻?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「豆腐の日」です。
「「とう」を10、「ふ」を2と読む語呂合わせから、1993年に日本豆腐協会によって制定されました。同じ語呂合わせから、毎月12日も豆腐の日としています。豆腐は約2000年前の中国で発明され、日本へは710年~1185年頃に伝わったと考えられています。

寺院の僧侶等の間で、次いで精進料理の普及等にともない貴族社会や武家社会に伝わり、室町時代になって、ようやく全国的にもかなり浸透したようです。製造も奈良から京都へと伝わり、次第に全国へと広がったとか。これから鍋の季節。豆腐はかかせんね。

シュミレーションに台湾進攻?

南沙の予行演習に東沙?
台湾有事は人事では無い?

中国から台湾へ向けて戦闘機や爆撃機の侵入を繰り返している中国ですが、南沙では無く台湾が実行支配する東沙諸島に中国が武力侵攻するという見方がある様です。中国が人工島を建設し、問題になっている南沙諸島の実行支配を強固な物にする為にも、台湾領有の東沙の対応には妥協せず、断固たる対応をすると思います。噂されている米大統領選挙時の台湾進攻はこの東沙侵攻から始まるかもしれません?

中台の発火点に急浮上した東沙諸島
「台湾が南シナ海北部で実効支配する東沙(英語名プラタス)諸島に、中国が武力侵攻する可能性があるとの見方が浮上している。台湾側が警戒態勢を引き上げる中、中国軍は今月、同諸島の東側で海空軍の合同演習を行い台湾側に圧力をかけた。従来、主要な係争地でなかった東沙諸島が中台の発火点に浮上した背景には、南シナ海をめぐる最近の米中対立と中台関係の変化がある。

東沙諸島は台湾南部・高雄市から南西約460キロ、バシー海峡(台湾―フィリピン間)の西側約500キロに位置する環礁。中国広東省スワトー市からは約260キロと中国大陸の方が近い。環礁の直径は約25キロ、陸地は1・74平方キロの東沙島のみで、同島には約1550メートルの滑走路がある。台湾の海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)の職員約200人が駐在している。
東南アジアの複数の国も領有権を主張するスプラトリー(中国名・南沙)諸島と異なり、東沙諸島は中国と台湾以外に領有権を主張する当事者がない。これまで中国漁民の違法操業など以外で大きな問題はなかった。2008年2月には、陳水扁総統(当時)が視察に訪れている。」
出典:産経新聞 https://special.sankei.com/a/international/article/20200925/0001.html

南沙はシュミレーション?
中国は手始めに「反国家分裂法」という法の下、台湾領有の東沙に侵攻し、日本や米軍がどういう対応をするか?見極め、シュミレーションする目的がある様に思えます。侵攻を警戒し、台湾は海兵隊の訓練を通して、防衛強化に努めています。もし、中国が東沙に侵攻したら、台湾は全面戦争も厭わないと思いますが、その時に日本はどうするのか?中国軍と戦闘になるのか?戦闘から民間人も対象の戦争へ発展するのか?心配な所です。中国の汪文斌報道官は16日の会見で、「日本が公式レベルで台湾との関係を強化しないことを希望する」と述べました。しかし、台湾有事は他人事ではありません。

国連軍が仲裁するのか?
「空母いぶき」という日本の尖閣諸島を巡る有事を題材にした映画がありますが、映画の中では、最終的に国連軍の潜水艦が間に入り、戦闘から戦争へ発展する事を防ぎましたが、中国やロシアが常任理事国である今の国連では拒否権を発動し、現実には期待出来そうもありません?全体主義国が拒否権を持つ国連に対し、「人権をあざ笑う偽善的で利己的な組織には残れない」とヘイリー米国連大使は過去、脱退を宣言しています。世界は全体主義国と民主主義国に二分されようとしています。セキュリティダイヤモンド構想等、価値感を共有する国との同盟が模索されていますが、民主主義国にとって、今の国連には「正義」を期待する事は出来ず、常任理事国入りを目指すという茂木外務大臣の言葉も虚しく聞こえます。

国連常任理事国入りは実績作り?
「茂木氏は国連安全保障理事会の改革を巡り「これ以上先送りしてはならない」と述べ、常任理事国の拡大と日本の常任理事国入りに意欲を示した。
「日本は常任理事国として真摯に責務を果たし、平和で安定した国際社会の実現に貢献していく覚悟だ」と話した。「75年前につくられた制度は(国連)憲章に定められた目的を十分に果たしているとは言えない」とも指摘した。」
出典:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64112290S0A920C2I00000/

中国やロシアが常任理事国である国連の常任理事国入りを模索しても意味無いと思いますが、茂木は自分の実績をアピールし、将来の自民党総裁への足掛かりで、実績を作りたいのでしょう?
現実には南沙での中国の横暴に国連は何も出来ず、存在価値はありません。

国連よりも価値感を共有する国々と?
国連とは第二次大戦の「United Nations」、連合国の意味合いであり、中国にとっての認識はあくまで「戦争に勝った連合国」の組織です。よって、日本は戦後75年経過しても敗戦国・敵国扱いです。この考え方で行けば、第二次大戦の結果が永遠に影響するという事に。「戦争に勝った連合国」の一員では無い日本が常任理事国入り出来る筈が無いのです。未だに「敵国条項」を持ち出し、中国は日本を牽制しています。こんな組織の常任理事国入りには意味が無いので、価値感を共有する国々と安全保障や文化交流をすすめた方が良いと個人的には思います。遅かれ早かれ、共産主義も資本主義も破綻しつつある今、世界が二分されるのは時間の問題です。
これから数年の政権は台湾有事を発端に重大な決断を迫られるかもしれません?

10月2日。豆腐、ガンジー、せやろがいおじさん?





おはようございます。
今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は豆腐の日。

「今日は豆腐の日です。10をトウ、2をフと読む語呂合わせにちなみます。作るのに手間のかかる豆腐は江戸時代の初めごろは贅沢品で、お正月や冠婚葬祭など特別な日にしか食べることができなかったそうです。」

※画像は僕が会員になっている「photolibrary」より無料枠で使用しています。

豆腐が贅沢品だとは初め知りました。

豆腐の起源は?

「諸説ありますが、『豆腐』が生まれたのは紀元前2世紀ごろの中国といわれています。
16世紀に登場した中国の書『本草綱目』に『豆腐は、漢の淮南王劉安に始まる』という記述があることに由来しているそうです。

しかし、もっと前からつくられていたという説もあり、真実は未だに解明されていません。
中国語では『腐』が『液状のものが寄り集まって固形状になった、柔らかいもの』という意味で使われていることから、『豆腐』という名前が付けられました。」
出典:クックビズ総研 https://cookbiz.jp/soken/culture/tofu_yurai/

豆腐の「腐」は腐っている意味ではないのですね。
中国由来という事で中国での意味が解らないと紐解けません。

国際非暴力デーでもあります。

「2007年6月の国連総会で制定。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。」
皮肉な事に香港では政府に反対するデモと中国当局との暴力が続しています。

マハトマ・ガンジー

南アフリカで弁護士をする傍らで公民権運動に参加し、帰国後はインドのイギリスからの独立運動を指揮した。民衆暴動やゲリラ戦の形をとるものではなく、「非暴力、不服従」を提唱した(よく誤解されるような「無抵抗主義」ではない)。
「無抵抗主義」では無いのですね。誤解していました。多くの方が「無抵抗主義」で我慢の訴えを連想すると思います。

「インド独立の父」マハトマ・ガンディーは
【人間を滅ぼす七つの大罪】
というものを指摘しています。

1、仕事なき富
仕事をせずに富を得てしまうと、ほかの人間の生活に貢献する大切さを忘れてしまい、自己中心になり、やがて自分の身を滅ぼす放蕩な生活に走ってしまう。

2、良心なき快楽
良心の声に耳を傾けずに快楽を追求すれば、自分の行為が他人に与える悪影響を気にもせず、周りを傷つけてしまい、やがて良心の声が聞こえなくなる。

3、人間性なき科学
人間性を持たずに科学の研究に従事すると、原子爆弾や科学兵器などを作ってしまい、人間の存続そのものを危機にさらす。地上の楽園を作るどころか、無限の地獄を招きかねない。

4、人格なき知識
人格を育成せずに、知識を身につけてしまえば、その知識を悪用し、社会全体の利益をないがしろにしてまで、自己の利益を追求する。法律の細かい条項を参照にして無意味な訴訟を引き起こす弁護士や、高度なコミュニケーション・スキルを体得し、人を騙し歩く詐欺師はこれである。

5、原則なき政治
原則に基づかない政治を営むと、どうなるだろうか?腐敗がはびこり、民衆の利益を無視し、特定の利権団体の既得権を守るための規制を作り、応援者へのばらまき金が後を絶たない。

6、道徳なき商売
道徳を持たずに、商売の道に入れば、食品表示を偽ったり、商品やサービスの欠陥を隠そうとしたり、消費者にとって危険だとわかりながらも製品を出荷してしまったり、環境汚染などを繰り返す。

7、犠牲なき宗教
犠牲や自己反省を追求しない宗教は、信者のエゴを拡張させ、自分たちは唯一正しい、ほかの宗教はすべて取るに足らない、自分の神は他の神よりも偉大であることを主張し、やがて愛や慈悲ではなく、戦争やテロ行為にまで走る。
出典:GoodStory  http://goodstory.biz/thinking/090/

現代人にとって、耳の痛い言葉ばかりです。

資本主義の利権に群がる輩から邪魔にされる訳です。
彼の精神が後世まで残り、伝えられる事を望みます。

せやろがいおじさん?

TBSの朝の情報番組(グッとラック)で、なぜか採用の真っ赤な社会風刺動画おじさん。
この人、結局、反安倍政権の事ばかり話てるけど?大丈夫?

地球温暖化で熱弁振るっているけど、沖縄から本土に来るのももちろん、ヨットか泳ぎだよね?
まさか、温室効果ガスを排出する飛行機や車には乗らないよね。

この手の人に多い矛盾はおもしろいです。

そうか?日本のグレタさんを目指しているのか?

牛のげっぷを否定するんだから、沖縄のブランド牛「もとぶ牛」も否定するよね。

どうなんでしょう?TBSの単なる代弁者なのでは?

日韓、いや、日刊ゲンダイが取り上げる時点で、そういう輩?と納得。

あの手、この手で社会を混乱させる、反安倍政権の活動に必死です。