POVO」タグアーカイブ

楽天モバイルいいかも?

おはようございます。
大腿骨骨折で約2ヵ月入院して困ったのは、WiFiです。
緊急搬送搬送された成恵会病院も転院先の丸木記念センター薫風園もWiFi設備は無し。

成恵会病院では、サブスマホのPOVOでデータを買い、テザリングで何とか通信環境を確保してましたが、データ料金もバカになりません。そこで、薫風園への転院と同時にリチャージWiFi100GBを購入し、何とか乗り切りました。

しかし、リチャージWiFiはクラウド方式なので、朝、昼、夕方の混雑時は絶望的です。
薫風園での1ヵ月で使ったギガは70GBでした。結構使いますね。

そこで、退院してから、今後の保険として、データ無制限で3168(税込)の楽天最強プランを試そうと思ってました。過去、楽天モバイルが0円だった頃に契約した事がありますが、その時は、来年9月に終了する、「auパートナー回線」だったので、それだけが気がかりでした。

自分はNTT系のOCNモバイルワンをメイン回線にしているので、MNPする気はありません。
楽天を契約するなら、新規でデュアルSIM運用です。

今なら「三木谷キャンペーン」で、新規でも7000ポイントが付与されます。
もし、ダメなら7000ポイント貰った時点で解約しようと、契約。

スマホから契約して、翌々日には、宅急便で届きました。早いです。

早速、SIMを入れようと、届いた中身を見ても、説明書とSIMカード以外何もありません。
POVOの時は、SIMピンが付属されていましたが、楽天はありません。この点は不満です。

楽天SIMを差した結果は、何と、楽天回線のバンド3をしっかり掴んでます。
少なくても自宅周辺では何の問題も無い様です。
自分はPayPayを良く使うので、あとは、スーパー等の屋内で、楽天が機能するか?試すだけです。

楽天のデータ無制限は魅力的ですね。
万一、家族が入院した際には、リチャージWiFiで購入した、WiFiルーターに挿して、使う事が出来ます。
あとは、楽天が値上げしない事を祈るばかりです。
楽天モバイルいいかも?

03月06日。世界一周記念日、POVOのコンテンツを購入してはいけない?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「世界一周記念日」です。

日米航空協定により、それまで世界一周路線を持つことができなかった日本でしたが、協定が一部改定された事により可能となりました。1967年のこの日に、日本航空の世界一周西回り路線の営業が開始され、午後0時30分に羽田空港を出発しました。

子供の頃には、映画の「八十日間世界一周」という映画を見て夢を膨らませていました。今ではお金と時間があれば、飛行機で世界一周は簡単に出来ます。時代は宇宙旅行の時代になりつつあります。成層圏まで行ってみたいな?

コンテンツを購入してはいけない?

ユーザー無視で今だに視聴できず。
3日の日記でPOVOの有料コンテンツであるDAZNが視聴出来ないと書いたが今も視聴出来ない。
POVOでのチャット問い合わせでは、視聴出来ないのは、DAZN側の問題だから、DAZNへ問い合わせして欲しいとの事だった。

そこでDAZNへチャットで問い合わせると、回答は「該当するアカウントは、以前にpovoでご利用されておりましたが、現在はご退会された状態となっております。」との事。自分は退会などしていないのにどういう事なのか訳が分からない。

そして、「問題は、POVO側なので、POVOへ問い合わせして欲しい。こちらでは対応出来ない」と驚きの回答が来た。
仕方無く、再度、POVOへチャットで問い合わせすると、担当者は「DAZN側が理解していない。こちらの問題では無い。」とし、この件は保留になってしまった。

その後、メールが来たが、
「この度はpovoのサービスにつきまして、ご不快なお気持ちにさせてしまい、誠に申し訳ございません。本件については担当部署まで上申させていただいております。
ご不安な中、お手数をおかけしてしまいますが、DAZN側の改善まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
当メッセージサービスでは、頂戴いたしましたご意見を担当部署まで申し伝えるまでとなってしまい、これ以上の具体的な回答を差し上げられず、大変心苦しい限りではございますが、より良いサービス提供に努めてまいりたいと存じますので、何とぞご容赦賜りますようお願い申し上げます。」という内容で、結局、なにも解決せず、返金にも応じない。

POVO2.0のDAZNコンテンツはF1開幕戦が観たくて購入したが、週末観れなければ全く意味が無い。コンテンツを購入し、利用出来なくてもサポートは「自分で解決しろ」というスタンスだ。

POVO2.0のコンテンツを購入してはいけない。