月別アーカイブ: 2020年10月

10月17日。カラオケ文化の日、「ガースー、マジ厳しい」?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「カラオケ文化の日」です。

カラオケ文化の普及と発展を目指す機関の全国カラオケ事業者協会が1994年のこの日に設立されたことにちなみます。カラオケの名前の由来は「歌が空のオーケストラ」という言葉が省略されたものです。元は、バンドマンなどの音楽活動を行う人が「ボーカルを抜きで練習する」ことを指す言葉として使われていました。」

カラオケは既に世界の共通語になっています。フィリピンなどでは、歌うだけでなく、踊りも踊るので、「ビデオケ」が主流の様です。日本人の僕は人前で踊るのは、恥ずかしく思いますが、海外では当たり前なのかもしれません?

「ガースー、マジ厳しい」?

デジタルを知る人が少ない?
デジタル人民元は実証段階?
菅総理の本気が伝わってくる?新設されるデジタル庁ですが、マイナンバーカード中心の紐づけや、デジタル通貨発行に向けての取り組みに平井デジタル相は愚痴をこぼしている様ですが、菅政権がそれだけ本気の証拠です。デジタルの世界では日本は出遅れています。前評判は良いだけに期待しています。

平井デジタル相 ほろ酔いで「ガースー、マジ厳しい」発言
「「菅さんにドンドコドンドコ言われてさー」。酔った勢いで上司への愚痴をこぼすなどありふれた光景だが、この発言の主は現職大臣。つまり、話に出てくる「菅さん」とは、首相の菅義偉氏に他ならない。『菅さんマジ厳しいぜー……世間を味方に付けて立ち上げたもののさ……政務官が使えないんだよね……』
出典:NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20201016_1604697.html?DETAIL

中国に遅れをとるな?
菅総理は本気でデジタル化を目指しています。手始めにハンコ禁止で事務手続きの簡略化を指示しましたが、本丸はマイナンバーカードとデジタル通貨です。様々なサービスを迅速に受ける為にマイナンバーカードの全国民への普及は大事ですが、それ以上にデジタル通貨の実用化が大事です。

世界に散らばる共産党員の為に?
既に実証段階の中国。
中国では既にデジタル人民元の実証実験段階にあり、デジタル化による資金の流れを監視しています。世界中の取引にデジタル人民元を恣意的に使う事で、人民元の価値を上げ、資金を通じて様々な情報を得るのが目的です。また、世界中に散らばる中国民が安心して海外で通貨を使う為にデジタル人民元は大きな役割を果たします。たぶん?ですが、共産党幹部が海外移住する際、高額な外貨を持ち出す事が困難な中国にとって、通貨のデジタル化は都合がいいのだと思います。「元」の高額紙幣は100元で日本円で約1500円です。日本の1万円札の様な高額紙幣が無い中国では、わざと高額紙幣を刷らず、高額の現金を持ち出す事を困難にしています。これがデジタル人民元になると、海外で自由に高額の資金を使う事が可能になります。人民の為というより、共産党幹部の為かもしれませんね?

基軸通貨を狙っている?
国際取引で基軸通貨のドルに取って代わろうという思惑もある様です。現在、世界では原油を買うにしても、金を買うにしても一度、基軸通貨である、ドルに両替する必要がありますが、それを避け、元を基軸通にする為の中国の戦略です。問題は、デジタル人民元は個人や企業の取引データが中国共産党に筒抜けになる危険性があるという事です。

中国主導にしない為に?
G7、デジタル人民元を牽制 麻生財務相「中国大丈夫か」
「日米欧の先進7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁会議が13日、テレビ会議で行われ、各国で導入に向けた議論が進む中央銀行デジタル通貨(CBDC)をめぐって、法の順守や透明性、健全な経済統治という必要な3つの要素を明示した共同声明をまとめた。中国が12日から実証実験を始めた「デジタル人民元」を念頭に取引データの恣意(しい)的な利用を牽制(けんせい)する構えだ。CBDCの懸案は取引で得られる個人データの扱いだ。デジタル人民元を利用した取引データは中銀当局に筒抜けで、国家体制の維持や国民の行動把握に利用される恐れがある。共同声明は3つの要素が決済システムに対する信認をもたらしていると指摘し、日米欧と中国の違いをにじませた。麻生太郎財務相は13日夜の記者会見で「中国の透明性は大丈夫かという話だ。どなたでも条件を満たしていない限りはだめだと理解してほしい」と指摘した。」
出典:SankeiBiz https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201013/mca2010132310028-n1.htm

デジタル通貨のメリット?
民間の電子マネーとは異なり、電子マネーが法定通貨そのものとなります。 中央銀行が発行するデジタル通貨は信頼性が高く、現金を使わずスマートフォンなどで支払いができるキャッシュレスの普及につながります。CBDCのメリットとしては、印刷や流通、廃棄など、通貨の発行コストや労力を削減できること。 また、印刷技術が低い国なら紙幣の偽造防止になることが挙げられます。

世間に普及している様々な仮想通貨が国が保証する法定通貨と同等になれば、国民としては安心です。日銀のデジタル通貨化はメリットがありますが、肝心の日銀にはデジタル通貨の知識が乏しいと高橋洋一さんが述べてましたね。そんな中、マイナンバーカードは運転免許や健康保険証の一体化も目指されており、平井デジタル相は各省庁との擦り合わせだけでも大変だろうと思います。
本格的なデジタル化は菅政権でしか出来ません。
平井デジタル相は踏ん張って欲しいですね

10月16日。世界食料デー、天才が菅政権のメンバーに?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「世界食料デー」です。

世界の食料問題を考える日として、国際平和と安全の維持のために設立された機関である国際連合によって制定されました。世界の1人1人が協力し合い、「すべての人に食料を」を現実のものとし、世界で起こっている飢餓、極度の貧困などを解決していくことを目的としています。」

コロナ禍や水害の影響で中国では、習近平が「食べ残し」禁止令を出しました。14億超の中国人が飢えれば、世界の食料事情はひっ迫し、食料を求めて、戦争が起こるかもしれません?中国が尖閣諸島を狙うのも、地下に眠るというエネルギーと漁業の為です。約80億という人口は地球上にとって、限界なのかもしれません?

天才が菅政権のメンバーに?

第一次安倍内閣のブレーンが?
日本学術会議もぶった切る?

第一次安倍内閣において、安倍首相のブレーンとして仕えた高橋洋一氏が内閣官房参与に任命されました。高橋洋一氏と言えば元、財務官僚で「日本は借金まみれで財政破綻する」という財務省の主張に対し、それは嘘であると主張した方で、今も官僚や政治家にとっては、知恵袋として、活躍しています。コロナ禍においては数学の天才とも言われる能力を活かし、感染推移の予測をどこよりも早く、指数関数グラフを作成し、そのグラフ通りに感染者数が推移しました。
彼の考え方はあくまで、是々非々で、中韓に靡く事も一切無く、あくまで国益優先です。
今や、どの政治系動画でもひっぱりだこの高橋洋一氏を安倍政権に続いて登用した事で、菅内閣は官僚、野党に対して、論破出来る味方を手に入れた事になります。
個人的には、大賛成。存分に活躍して頂きたいと思います。

内閣官房参与に岡部信彦氏や高橋洋一氏ら6人を任命 村井慶応大教授も
「政府は13日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーの岡部信彦・川崎市健康安全研究所長や、IT総合戦略本部員の村井純慶応大教授ら計6人を同日付で内閣官房参与に任命したと発表した。岡部氏は感染症対策、村井氏はデジタル政策を担当する。ほとんどが菅義偉内閣発足後に首相と面会し、政策推進へ向け意見交換した経験がある。 ほかに任命されたのは、大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミスト(経済・金融)、嘉悦大の高橋洋一教授(経済・財政政策)、経団連の中村芳夫顧問(産業政策)、キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹(外交)の各氏。」
出典:SankeiBiz https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201013/mca2010131401015-n1.htm

高橋洋一氏とは?
「髙橋 洋一(たかはし よういち、1955年(昭和30年)9月12日 – )は、日本の財務官僚、経済学者。学位は博士(政策研究)(千葉商科大学・2007年)。 退官後、東洋大学教授を経て、現在は嘉悦大学教授。 官僚国家日本を変える元官僚の会幹事長。株式会社政策工房代表取締役会長、NPO法人万年野党アドバイザリーボード。内閣官房参与(経済財政政策担当)。」
出典:Wikipedia

あのシステムは高橋氏が?
年末の確定申告の電子版である「e-tax」ですが、このシステムのプログラミングをしたのは高橋洋一氏です。驚いた事に、自身でプログラムのマルチ言語を駆使し、このシステムを構築しました。並みの官僚や政治家では実務が出来る彼に敵いません。高橋氏によれば、「e-tax」を使えば、給付金も早期に給付出来ると言います。政権にとっては心強い味方ですが、官僚にとっては、やりにくい相手でしょうね?特に財務省にとっては、数字で論破される可能性があるので戦々恐々としていると思います。
「e-tax」については、生田よしかつの公式チャンネルにて、平将明議員との対談で語られています。
動画:天才・高橋洋一の提案に平氏驚嘆!これからのIT戦略に必要なのは身近なシステムだった!
https://youtu.be/4ity3xPQcUA

消費税減税が財務法が?
コロナ禍で低下した日本のGDPをV字回復させる為には一定期間の消費税減税をし、住宅や自動車等の大きな買い物を促進するのが有効ですが、財務省は消費税減税には否定的です。「国の歳出は公債または、借入金以外の歳入をもってその財源としなければならない。」という、財務法に縛られ、法律通りに働く事が全ての財務省にとって、国民の生活より自身の仕事を守る事が全てです。高橋氏は消費税減税は必要だというスタンスで、数字的な根拠も示しているので、もしかしたら?禁断の消費税減税が実行されるかも?期待しています。

日本学術会議対策か?
任命問題で話題になり、数々の疑惑もある「日本学術会議」問題に対しても、「国から独立して民間のアカデミアとして活動した方が自由な学問が出来るのでは?」という、国民目線に近い思考で、菅政権の掲げる行革と合致する考えです。過去には、自身が関係する素粒子実験施設である「国際リニアコライダー」計画を「日本学術会議」が見直しを要求した事で頓挫した過去があります。もしかしたら、「日本学術会議」対策として、学者でもある高橋洋一氏を起用したのかもしれません。日本の貴重な頭脳である高橋氏には「日本学術会議」メンバーも歯が立たないでしょう。議論になれば、勝者は見えています。
高橋洋一氏の活躍に期待します。

10月15日。たすけあいの日、販売済のチケット代はどうなる?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「たすけあいの日」です。

福祉サービスなどの活動支援を行っている社会福祉法人全国社会福祉協議会によって、1965年に制定されました。日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日とされています。」

画像出典:nikkei.com

「たすけあいの日」のイベントとしては、赤い羽根共同募金、NHK歳末たすけあい、福祉協議会、NPO、生協等も活動している様です。自分は脚が悪く、ボランティア活動は出来ませんが、出来る事をみつけて協力しちゃいです。

販売済のチケット代はどうなる?

当たらない方が良かった?
TOKYO2020の混乱は続く?
2021年7月23日から8月8日までの17日間、日本の東京都で開催される予定のオリンピック競技大会ですが、IOC副会長は「新型ウイルスに関係なく」開催するとしており、森会長も「再延期は無い」と明言しています。これにより、来年の東京五輪は決定している訳ですが、日程が大幅にズレた事で、大会チケットに当選した人は払い戻しを希望している方も多いと思います。特にコロナ禍で生活に困窮する状況の中、開会式や閉会式の高額チケットに当たった方は、早く払い戻しを希望しているでしょう?そういう僕も、スポーツクライミングと水泳の車椅子チケットが当選しましたが、開催が来年になった事でもう行く事は出来ません。早期の払い戻しを待っている一人です。こんな事なら当選しない方が良かったと後悔している方も多いかも?

東京五輪、観客50削減案も…販売済み約450万枚のチケットどうする!?
東京五輪、観客50%削減案も…販売済み約450万枚のチケットどうする!?  7日に開いたIOC理事会後の記者会見では無観客での開催には改めて否定的な考えを表したが、「会場を満員にできるか、他の方法をとるべきかはわからない」と観客数を制限する可能性に言及した。」
出典:zakzak https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201013/spn2010130002-n1.html

払い戻しについては不安もあります。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が定めた「東京2020チケット購入・利用規約」には、「原因が不可抗力による場合」は払い戻しはしないという規定がある様で、新型コロナが「原因が不可抗力による場合」にあたるのではないか?と言われている事です。セッションの中止については、「セッションが中止された場合は、チケット購入者は、東京2020チケット規約に従って払戻しを申請することができます。」とありますが、遅延の場合は「セッションの開始時刻が遅れたとしても、セッションが同日中に終了した場合(セッションが延長されて終了が深夜0時を超えた場合を含みます。)には、そのセッションのチケットは払戻しの対象にはならず、また、別のセッションのチケットに交換することもできません。」とあり、不安もありますが、民法の「当事者双方の責めに帰することができない事由によって債務を履行することができなくなったときは、債務者は、反対給付を受ける権利を有しない」(民法536条1項)に照らし合わせると、委員会側の責任でも購入者側の責任でもない理由によって開催が中止となった場合、契約が無効ということで、委員会側はチケット代の払い戻しを要するらしい?です。
幸いにもチケットサイトでは、「払い戻し」に応じる文面なので安心していますが、早く「払い戻し」に応じてもらいたいですね?

「払い戻し」についての案内は?

★公式サイトの案内は?
1.既にご購入いただいている観戦チケットの取扱いと払い戻しについて
・既にご購入いただいている観戦チケットは、原則そのままご利用いただけるよう準備を進めてまいります。
・大会が一年延期になったことで、来場が困難な場合等には、希望者に払い戻しを行う予定です。
・上記の払い戻しは2020年秋以降に実施させていただく予定です。詳細な払い戻しの日程や方法に関しましては、決まり次第ご案内させていただきます。

★メールで問い合わせると?
「お問い合わせありがとうございます。
東京2020チケットカスタマーセンターです。
お問い合わせの件でございますが、日程変更後に来場が困難な場合等には、ご希望の方に払い戻しを行う予定です。
変更後の日程が決定し、払い戻しの受付準備ができるまでお待ちください。
お待たせして大変申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。
とあります。現時点では、払い戻し決定の案内はありません。

チケットが当選した時の喜びより、「払い戻し」の心配をしなくてはならない東京2020はまだ波乱がありそうです?

10月14日。童話『クマのプーさん』が発売、憧れか?侵略の準備か?





おはようございます。

今朝のアレクサの「今日は何の日?」

今日は「童話『クマのプーさん』が発売の日」です。

1926年の10月14日に、童話『クマのプーさん』が発売されました。イギリスの作家A・A・ミルンによって生み出された物語は、自身の息子のクリストファー・ロビン・ミルンの持っていた、テディ・ベアから着想を得て作られました。ハチミツが大好きで、100エーカーの広さの森に住んでいるプーさんの話は、多数の言語に翻訳され世界中で読まれています。」

「クマのプーさん」と言えば、中国の習近平国家主席が似ていると言われ、様々な風刺が行われた事で中国内では、「クマのプーさん」禁止となっています。映画さえも上映されない様で、習近平国家主席はかなり意識している様です。

憧れか?侵略の準備か?

広東省に歌舞伎町が?
歌舞伎町は新華僑の資金源?
小池知事が中国資本に?
日本の土地が外国人に買い漁られている事が問題になってますが、中国人は歌舞伎町の街が欲しいのでしょうか?広東省に突然、歌舞伎町?が出現し、有名人気スポットになっている様です。
問題は、憧れるだけならいいのですが、小池知事の夜の街狙い撃ち作戦で、倒産寸前の優良店舗を買い漁っています。

広東省に日本の街並みが出現で話題 歌舞伎町風のアーチも
中国南部広東省仏山市の中心部の一角に、100mほどの日本の街並みが出現し、ソーシャルメディアに投稿された写真や動画を通じて、多くのネットユーザーにの間で大きな話題になっている。
中国では年初からの新型コロナウイルスによるパンデミックは沈静化してきているものの、海外旅行ができない状態が続いている。その結果、多くの日本ファンがこの“日本の街並み”を訪れるようになり、この2か月の間に有名な人気スポットとして一躍人気を集めることとなった。香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が報じている。 昨年まで日本で暮らしていた若い男性は「この日本の通りは非常によくできている。この通りに立っていると、まるで日本の街並みにいるような気がします」と述べている。「一番街」は地元の不動産デベロッパーによって建設されたもの。通りはまだ完成していないが、すでに店舗の貸し出しが始まり、ほとんどが埋まっている状態だという。
出典:NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20201011_1601580.html?DETAIL

小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」(歌舞伎町の優良店舗を買い漁る中国人)
「『中国人だってさ、最近多いんだ』
訳知り顔の老人が教えてくれる。あちこちが撤退する中、真新しい厨房器具が運び込まれている。どうやら中国資本らしい。
「個人も企業も、中国は元気ですよ。新品設備でポンと入ってくれる」
あとで不動産屋に聞くと、企業だけではなく居抜きで入る個人の中国人もいるそうだ。コロナ禍以前、歌舞伎町はインバウンドの恩恵もあってどんなに家賃が高くても空きを探すほうが大変だった。日本人の撤退をここぞとばかり、中国人はアフターコロナのはるか先を見据えて歌舞伎町の優良店舗をあさっている。
出典:livedoor NEWS https://news.livedoor.com/article/detail/18745478/

新華僑が歌舞伎町を牛耳る?
活動家として来日した“新華僑”と言われる世代が歌舞伎町で幅を利かせています。コロナ過で店じまいした優良店舗が華僑のネットワークで売り渡されています。東京都の小池知事はコロナ過において、中国へ33万着の防護服を中国に寄付したり、甥であり秘書だったMが「中国・日本人スパイ拘束事件」関与の噂があったりと、中国に関係する事が何かと多い様です。二階氏とも親しい事もあり、媚中派と言えるかもしれません。そんな彼女ですから、歌舞伎町の街が中国人に支配されようと気にもしないでしょうね?

中国系和風居酒屋の元祖、歌舞伎町「伝説の中国人」とは(本番エステのビジネスモデルを居酒屋に転用して大成功)
「北京出身のD氏は、1989年に私費留学生として来日した“新華僑”の一人だ。当時、28歳。当初はアルバイトをしながら中国民主化運動の活動家として、中国大使館などでデモを行うなど、熱い“政治青年”だった。90年代に入ると、歌舞伎町に入り浸るようになり、中国系のパブやクラブにおつまみを売る商売を始めてカネを貯め、その後、違法な風俗店を次々とオープンさせていった。90年代に入ると、歌舞伎町に入り浸るようになり、中国系のパブやクラブにおつまみを売る商売を始めてカネを貯め、その後、違法な風俗店を次々とオープンさせていった。」
出典:DIAMOND online https://diamond.jp/articles/-/164194?page=4

<

新華僑とは?
中国が改革・開放政策にカジを切った70年代後半以降、海外に出た中国人を新華僑と呼ぶ。それ以前から国外で活動する中国人やその子孫は老華僑と呼ばれる。横浜や神戸で中華街を作り、飲食店や貿易業を営む人が多い。法務省統計では、外国人登録をした在日中国人はここ20年で4倍以上に増え、06年で約56万人にのぼる。
出典:コトバンク

共産党員が住めば、そこが中国?
このブログで何回も書いていますが、中国人にとって、国は単なる器です。共産党員が増殖すれば、そこが中国です。彼らに国境の意識はありません。新宿区では「歌舞伎町案内人」と言われる李小牧氏が区議を目指しています。歌舞伎町の住人が中国人だらけになれば、区議として当選するかもしれません?区議になれば、同胞の為に様々な考慮をし、益々商売は中国人の手に渡ります。既にインド人の多く住む江戸川区ではプラニク・ヨゲンドラ氏が初のインド人区議に当選しています。残念ながら、政治は数です。
外国人の土地購入も問題になっていますが、企業や店舗の買収も規制して欲しいものです。広東省の歌舞伎町で満足してくれればよいのですが?
歌舞伎町が「日中融合のシンボル」にならない事を祈ります。